マガジンのカバー画像

リュクスなnoteたち

2,048
大人のオンナの集まるところ。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

積読で、自分が見えてくる。

本棚をみると、「ふう」とため息をついてしまう。 理由は「積読」 書店で見つけてジャケ買い…

ルミ
3年前
62

【インタビュー】念頭に置いているのは、近江商人の”三方よし”ーー随筆家になった元…

今回お話を伺ったのは、note公式コンテストで2回の受賞歴をもち、note公式マガジン入りする文…

87

note1本書くほどでもないけれど

「note1本書くほどでもないけれど」っていいタグだな。きゆかさんが発祥らしい。あちこちで見…

32

退屈日記に思いを馳せる

作家でミュージシャンの辻 仁成氏が毎日更新されているコラムを読んでいる。 辻さんのTwitter…

verde
3年前
74

教師時代に学んだ「人を褒めること」の大切さ

私が中学校の先生をしていた時、教科の授業中、そのクラスの生徒がいつもと様子が変わっていて…

おやすみなさい

もしも、もう一度あなたに会えることができたとしたら、私は何を言うだろう。 たくさん言いた…

verde
3年前
44

「介護」と「在留外国人」から見えてくるもの

** 2024年6月に加筆および修正をしました。 「介護」という言葉を耳にするようになって、だいぶ経つ。 最近では、電車に乗っても、スマホを見ても、新聞でもテレビでも「介護」の文字を目にしない日はない。すっかり身近なテーマだ。「介護」をするのもされるのもできるだけ先延ばしにしたい。それが、多くの人の本音だろう。でも、物事は自分が思うようには進まない、そんな現実がある。 話は変わるが、日本で暮らす在留外国人の数が増えている。 どの地域に暮らしていても、留学などの短期滞在

近頃楽しいこと

このところTwitterのspacesが盛んで毎日誰かしらのライブ配信が行われている。 だいたい仕事…

verde
3年前
51

【独りよがりレビュー】方向音痴って、なおるんですか?

方向音痴であることは、昔から自覚している。 左右をよく間違えるし、東西南北の位置関係も分…

ルミ
3年前
46

5/16-5/22のごちそうさま

5/16日曜日 野菜もお米もたっぷりパエリア翌日の買い出しを控え、冷蔵庫にあるものでパエリア…

【写真日記】私の「今日のよかった」こと・身近な自然と触れ合いながら、のんびり歩く

今日は朝から明るい空だった。 しかし、精悍な青空ではなく、ちょっと白く霞んだ水色の空。そ…

『いいこと』探しの習慣をつけると『いいこと』アンテナの感度が上がる

デジタル社会なのに、いまだにアナログな感触が好きだ。 電子書籍も読むけれど、正直なところ…

166

Congrats Graduates!!

セミの鳴き声響きだした、日曜の午後。 ”グワングワングヮン、ウィウィウィ~~~~ン⚡” …

112

「今日のよかった」を聞いてください

あなたは、今日どんな一日を過ごされたでしょうか? 楽しかったですか? ハッピーでしたか? 友人の主催する読書会に参加しています。月に一度、木曜の夜、カフェに集まって、自分がおすすめしたい本について、好きなだけ語りつくすだけのゆるい楽しい会です。 その読書会の冒頭に、自己紹介をするのだけれど、その時、主催の友人が必ず言うことがあります。 今日あった「よかったこと」を一つ話してください。 なぜ、今日あったよかったことを自己紹介と一緒に話すのでしょうか。 友人はその理由を、