見出し画像

XREAL Airが壊れた話-3

前回の続きです
(前回の記事はこちら↓)


前回の記事でメールを送った事を書きました。
返信はその日のうち(4月25日)に届いたのですが、文末に「<【修理・交換・返品対応】【各種手続き】休止のお知らせ>」と書いてあり、「そうか、ゴールデンウィークだ」と気づきました。

なるべく早くXREAL Airが使える状況にしたかったけれど、こればかりは仕方ないので5月7日以降の対応になっても仕方ないと諦めて、届いたメールに返信をしました。
前回送ったメールとほぼ同じ内容を送らないといけなかったのですが、日本XREAL側での手続きの事情があるのかも知れません。コピペで済む部分がほとんどだったので、そんなに面倒な作業ではありませんでした。

5月7日に送付先(ヤマト運輸着払い指定)と送付物についての案内のメールが届きました。

「お名前、住所、電話番号、メールアドレス、症状が記載されたメモを同梱いただきますよう
お願いいたします。」
とあったので、テキストエディタで作成して印刷しました。

「説明書」最後のページの保証書に、必要情報を全てご記入いただき(以下略)

日本XREALからのメールより

保証書の後ろに各言語で書かれた保証書がついていて、その日本語のページにボールペンで必要事項を書き込んだのですが、シリアル番号がどこに書いてあるのかがわからずネットで検索したら「外箱の2段あるバーコードの下段の番号」らしいので、とりあえずそれを書きました。

同梱のアクセサリ類や個装箱など、一式すべて揃った状態でお送りくださいませ。

日本XREALからのメールより

インサートレンズ以外の全てのアイテムを送らないといけないので、シリアル番号が間違っていても多分何とかなるんじゃないかな?なって欲しいな。

ここでトラブルが発生。
インサートレンズを外すために右のテンプルをそっと開いた時にヒビが入っていた部分が「バキッ」と割れました😨
(動揺して写真撮り忘れました)

起こるべくして起こった事だし、日本XREALから「無償交換します」と連絡が来ていて良かった。
小さなヒビに気づいてすぐに行動した過去の私偉いぞ!

これ以上破損が進まないようにそっとインサートレンズを外してテンプルを戻し、ケースに収めてケーブルを含む他のアクセサリ類と一緒に購入時の箱に入れて説明書、ヨドバシ・ドット・コムの領収書(印刷したもの)と納品書(原本)と一緒に段ボールに入れて梱包して、ヤマト運輸の着払いで発送しました。

日本XREALへの到着予定は5月9日。
うまくいけば今週中に新しいXREAL Airが届くかも?と期待してしまっています。
だって本当にないと不便というか、つまらないんです。
XREAL Airで見たい動画があるし、1年ぶりにあつ森を再開したのでXREAL Beamを経由して大きい画面で自分の島(島クリエイトほとんどしていない、ほぼ更地の雑草だらけだけど)に行ってみたい!
早く帰って来ますように!

2024年5月8日