病院以外で活躍する看護師になろう

看護師の仕事は好きだけど病院勤務に少し疲れてきた…。
そんな悩みを抱え病院以外で活躍できる場所を探していませんか?

病院勤務での経験や知識を活かしつつ、違った環境で看護師として働きたい場合に人気の職場が保育園です。

子どもたちの健康を守るという意味では病院と同じように重要な役割ではありますが、勤務体制や対象となる相手が異なることで、常に緊張感を持ちながら不規則な生活を送る負担から、精神的にも肉体的にも解放されるのではないでしょうか。

病院では怪我や病気を抱えた人が相手となるのに対して、保育園では健康な子どもたちが相手になるところが大きな違いです。
日々の観察をしながら体調不良や怪我があった場合に適切な対応をするのが主な仕事ですが、診察のように改まって一人一人を診るのではなく、遊びや生活の流れの中で体調管理をしていきます。
病院にいることで看護師に対して恐怖心を持つ子どもも多いですが、保育園の看護師は保育の補助に入り、元気な子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごすことが多いため、信頼関係を築きやすいでしょう。
また、何かあったときにも信頼関係がある中で対応できるので、お互いに精神的な負担が少ないのが魅力です。

肉体的な面で気になるのが勤務体制です。
夜間に開園している保育園は少なく、ほとんどの保育園が日中の時間でのシフト制になります。
そのため、看護師自身の生活リズムが安定しやすいのも保育園勤務の特徴です。
一つの園に看護師は一人しか雇用しないことが多く、子どもが一番多い時間に勤務してほしいということで看護師の勤務時間を固定にしたり、平日のみにしている園もあります。
また、日曜や祝日は休園であることがほとんどなのでお休みの予定を立てやすいのも保育園に勤める看護師の魅力ポイントと言えるでしょう。

>>その他に看護師が活躍できる職場はどこ?>>>=http://byoinigainoshokuba.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?