りりり かり

りりり かり

最近の記事

金は必要だが重要ではない

今週も皆さまおつかれさま。 どなた様も働いて偉い、ほんと。 オクニのためだろうとオカネのためだろうと。 オカネ。お金。大切なものだ。 綺麗事では食べていけないし、 最低限じゃなく多少の贅沢や面倒を回避にはある程度必要。ありすぎて困ることもないし。 でも潔癖さか、お金があればあるほど比例して幸せになれると信じていないし、お金で得られない幸せを夢見ている。 だからといってなくて良いわけではないし、 なんなら足りないと心が荒む。 面倒なやつ。笑 つくづくお金との距離感は難しい。

    • 水も滴る良いかえし‐談笑のすすめ‐

      GWが終わりました。お国のために働いています。 貴方もお勤めご苦労様です。 疲れた体にはライトな話題。 生まれてこの方ありがたいことに よく「目が大きいね」と言ってもらえる。 日本には「謙遜美」がある事を勿論心得ているので、『そんな事ないですよ』と社会性を身に着けてからは返すようにしていた。 ある日フランス人の友達が日本人は褒めているのに否定をするのは何故と言われた。 確かに良かれと思って発した誉め言葉を無下にするのは良くない。どうしたものか。些細な悩みをかかえる在りし日の

      • 木綿のハンカチーフ

        タイトルは順番を守るより、書きたい事を優先。 春になると聴きたくなる「木綿のハンカチーフ」 ちゃんと聴いたのは架空OL日記でフレーズが引用されていると知ったとき。 元々椎名林檎のカバーは聞いていたけど、その時原曲の太田裕美さんの物をきいた。最近first takeで橋本愛ちゃんがうたっているのを見て再燃。 聴き比べてみたけど三者三様にとても良い。 太田裕美さんの原曲は、まだ初々しい2人の話という印象。 環境が変わり浮足立つ彼。あろうことか「変わってくぼくを許して」とい

        • 雨降って地固まる

          おはようございます。 私の住んでいる地域では今にも雨が降りそうな曇り空です。お昼には町も表情を変えて降り始めそう。 顔。先日見に行った岡本太郎美術館で 「私たちは日々顔、顔、顔に囲まれて生きている」 と書かれていた。「人の事を思い返すとき、体は背景で思い出すのは顔」だとも。 言われてみると確かにそうだ。何なら偶然その配置になったものにも“顔に見える”と解釈する。思っている以上に無意識化で他者を気にしながら生きているんだろうな。 なるべく良い表情で人の記憶に残りたいものだ。

        金は必要だが重要ではない

          日進月歩

          皆さん、おはようございます。 気が付けば1年ほど前回のnote更新から空きました。さすがですね。 先日読んだ本がnoteから書籍化になったもので、元々コロナが始まり、ぽっかりできた朝の時間に自分の気持ちや考えの整理のためにNoteを書くことを習慣化したことがきっかけだったらしい。 素敵。とても素敵。ちょろなのですぐ真似してみています。書いてみてすぐ公開をしたり、後で加筆したり、いろいろ試してみます。 同じく試すことの多い場面として、最近の私の中でのホットなのが「コミュ

          月曜にタッチするなんて、わけないよ。

          ゴールデンウィークが終わってしまった…! 満喫した人もGWなんてなかったよという苦労人さんもどうしましょ。私も一緒になって明日が来ないよう項垂れていたいのが本音。 しかし、どうせ来るなら少しでも前向きに捉えられるように。今回はそんな自分も含めちょっとだけ背中を押せたらという話。 中国での公開と同じタイミングでやっとスラムダンクを見た。 もちろん(残念ながら?)日本本土で。 恥ずかしながら漫画もアニメもほぼ見たことない。なのに非常に楽しんだ。 主人公の宮城君が過去と向き合い、

          月曜にタッチするなんて、わけないよ。

          火の取り扱いには注意

          学歴の暴力といえば、という訳ではないが 口火を切るのに良いかとタイトルは炎関連に。 残念ながら(?)本文に可燃性は無い。 早速だが皆さんこの一文をご存知だろうか。 「もしも『俺の方が面白い』とのたまう人がいるのなら、一度で良いから舞台に上がってみてほしいと思った。 『やってみろ』なんて偉そうな気持ちなど微塵もない。世界の景色が一変することを体感してほしいのだ。」 お笑い芸人ピースの又吉直樹さんの著書 火花のクライマックスでの一文だ。正しくは三文、とかはいらない。 以前読ん

          火の取り扱いには注意