見出し画像

GoogleI/O 2024速報2:AIワークフローがやってくる!ーGoogleサイトで作るグループウェア(110)ー

 🙇🏻いつも、Googleサイトで作るグループウェアを見ていただき、ありがとうございます!

この記事を読んで欲しい方

企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方
自分だけのGoogleサイトを作ってみたい方

①キーノートのまとめ情報

キーノートはこちら。

キーノートのまとめ情報では、こちらが詳しかったです。

②Googleワークスペース関連

Googleワークスペース関連

Gmailで以下の3つの機能が追加される。

  • メールの内容を要約するボタン:ボタンをタップするだけでメールの内容をまとめ、さらにプロンプトに追加質問を入力すると説明を追加する

  • Q&A機能:質問すると、受信箱から答えをみつけてくる

  • 返信文の候補の提示:3種類くらいの返信文候補を提示

 米国ではまとめるボタンは5月に、その他は7月に利用可能になる見込み。

 また、Workspaceのアプリを横断して使える機能「AI Workflows」の例として、Gmailの受信箱から領収書を抽出してスプレッドシートで出納帳にするデモも行われた。日時や取引先の欄も作られ、何に関する出費が多いか質問すると、各項を色分けした上で、バランスを表すグラフを表示する。この機能は9月にLabsに登場する予定。

AIワークフローのデモ

 さらに、このようなワークフローをGems(宝石)と呼ばれる形式で保存する事が可能で、なんとGems作成をサードパーティーに開放するとの事でした。

 これは、かなり凄い内容ですね。
 一般公開されると遅れている電子帳票保存法への適用が一気に促進されそうですね! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?