見出し画像

今日はご自愛する日


自分のごきげんをとるため、
新しい習慣を取り入れることにした。


月に一度は、自分のごきげんをとるために時間もお金も使う日をつくる。ご自愛する日だ。


あらかじめ自分と約束して、予定を空ける。
ご自愛する日に、何をしよう。1週間前から、ワクワクしていた。


美味しいものを食べることに幸せを感じるから、何か食べにいこうと決めた。


弟に好物の焼きそばパンを食べられてしまったから、どうしても焼きそばパンが食べたかった。


パン屋さんへ焼きそばパンを買いに行こう。


小さな欲を叶えるべく、パン屋さんへ向かう。



残念ながら、目当ての焼きそばパンはなかった。


焼きそばパンがなくてショックっていう気持ちにさせないくらい、魅力的なパンが並んでいた。

どれも美味しそうで何買おうって悩みながら、気づいた。こんなふうに1人で食べたいものがあるからってパン屋さんに来たことないなって。



食べることは好きで幸せを感じるのに、ひとりでいるときは食べることを適当にしてしまっている。


悩んだ挙句、ホッドドックとチョコレートがコーティングされたコロネを選んだ。昼ごはんだけのつもりが、朝ごはんにも食べたくなって抹茶のデニッシュを追加した。


パン屋さんでイートインするのもいいって思ったけれど、家でゆっくり過ごしたい気分だったから、テイクアウトした。



いつもは購入時に入れてもらった袋から、少しずつ出しながらパンを食べる。



いつものように食べるのもいい。



でも、今日はご自愛する日。
よりパンを美味しく食べるにはどうしたらいいだろう。面倒でいつもはやらないけど、お皿に出してから食べることにした。


食器棚から気に入っているお皿を選んで、買ってきたパンを並べる。


ほんのひと手間で、いつもよりも丁寧に、食と向き合えているような気がしてうれしくなった。




ご自愛する日を過ごしてみて、食べることが好きで幸せを感じるのに、そんな気持ちを疎かにしてしまっていると気づけた。


今まで食べたいものがあっても、今はひとりだから我慢しようって。ひとりでいるときは贅沢をしてはいけないと思い込んでいたからだ。


でも、ひとりだからこそ、じっくり食に向き合える。好きな食べ物を味わえる。


いつもは難しいかもしれないけど、食べたいなってものを作ったり食べに行く。食べ物を並べる器も、より美味しさを引き立たせてくれるものを選んでみよう。


ひとりでパンを選んで味わって、「食の時間」を丁寧に過ごす大切さ、を学べた。


自分のごきげんをとる意識をもって、好きだな幸せだなって感じることをとことんやろう。



さあ、来月は何をしようかな。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?