マガジンのカバー画像

ロザン菅の1000字

月額630円。 ※ロザンやからね。 ロザンやから630円。 週に5日くらいです。 良かったら読んでくださいね。
¥630 / 月
運営しているクリエイター

#小説

ロザンはメリーゴーランドに乗ってる説

20代はガムシャラに仕事をした。 出来ること出来ないことがわからないままに仕事をした。 もち…

ロザン菅
2年前
197

ロザンが【特殊な東京所属】の訳

関西の吉本の偉いさんと話し合うことになった。 『東京に所属するなら大阪のレギュラーを全て…

ロザン菅
2年前
245

宇治原さんがナマハゲである理由

クイズ番組で認知度が上がった宇治原さん。 お年寄りを召した方には人気があります。 一方。 …

ロザン菅
2年前
194

ロザンが誕生日プレゼント渡し合うのを辞めた理由

ロザンは毎年お互いの誕生日プレゼントを渡し合っておりました。 さすがに最近になって辞めた…

ロザン菅
2年前
229

宇治原さんが死んだ目になる仕事

20歳の宇治原さんへ 当たり前と言えば当たり前ですが、あなたはどのようなお仕事も手を抜かず…

ロザン菅
2年前
223

45歳の僕から20歳の僕への手紙

20歳の僕へ。 オーディション合格おめでとうございます。 1年半かけてあなた方はお金をもら…

ロザン菅
2年前
173

学歴は浮き輪

芸人になり驚いたこと。 それは「どの学歴の芸人も自分の子供には学歴を求める」ことです。 大手を振って「この世は学歴じゃないよ」と言える成功を納めた方も、自分の子供には学歴を求めます。 ビックリしました。 楽屋に<拾い食い禁止>と書かれた張り紙を見た時と同じくらいビックリしました。 ではなぜ自分の子供には学歴を求めるのでしょうか? 僕がそのことを考えてたどり着いた答え。 <学歴は浮き輪>なのではないでしょうか? 学歴があろうがなかろうが社会人になれば、社会という荒波にもまれま

【新刊のお知らせ】僕と西野の編集者

本を何冊か出版させてもらっている。 決まって頼むのは同じ人。 袖山さんである。 実は袖山さ…

ロザン菅
1年前
154

ウエストサイド時代の宇治原さんの不憫な役割

グループを組むことのメリット。 多様性だ。 いわゆるキャラが被らない1人1人の集まりになると…

ロザン菅
2年前
213

ウエストサイドの爆発的人間による宇治原さんの変化

若手時代。 ファンがたくさん出来た。 アウェーがホームになった。 やはり知っている人間の前…

ロザン菅
2年前
204

ファンが増える芸人。減る芸人。

芸人になり有り難いことにすぐにファンができた。 もちろん嬉しかった。 ただ困ったこと。 サ…

ロザン菅
2年前
242

宇治原さんが初めて考えたネタが酷すぎるから読んでほしい

芸人を目指した若手時代。 まずは2人ともにネタを作ってくることにした。 まず僕が作ってきた…

ロザン菅
2年前
216

ロザンが尖っているように見えた理由

皆さんには憧れている人はいますか? 基本的に皆憧れから芸人の世界に入る。 我々が芸人にな…

ロザン菅
2年前
191

ロザンが相方の悪口を言わない理由

若手時代。 右も左もわからない僕達は自分たちだけの教科書を作った。 教科書の中身作り。 まだ教科書に載るような経験は乏しかった。 まずは勉強もそうだが、『するべきこと。するべきではないこと』を明確にする必要がある。 勉強でいえばするべきことは先に赤本をする。 するべきではないことは一夜漬けやながら勉強だ。 今の段階ではするべきことはよくわからない。 というのも自分たちを含めて成功者が周りにいないからだ。 その代わり失敗した人はたくさんみた。 その人を見ていて特に多かった傾向を