見出し画像

ホットヨガ LAVA いろいろ

こんにちは。ゴールデンウィークですね。

旦那と付き合い始めて、今日で4年が経ちました。いわゆる記念日というやつです。特に何もしませんが。

最近、ヨガ日記をサボっています。
ヨガのほかにも漫画を読んだりアニメや映画を観たりしているので、文字起こししたい気持ちは山々なのですが、なぜ書かないかというと、
実は先日、液晶タブレットなるものを買ったのですね。そいつでお絵描きして記事の見出し画像にしよう(楽しみだなぁ^ω^)と思っていたのです。
しかしそれがハードルになってしまって、記事作成に手が伸びないという…
そもそも、いつも電車で移動中とか会社の昼休みとかにスマホでポチポチと書いていたのであって、記事作成のためにPCを開いて時間をとることが習慣化されていないという…

でもせっかくだし描きたい…習慣化さえさせればこっちのもんだと思うのですが、くぅ。

日記書いてないけど、受講しています。

4月28日(日)パワーヨガ初級
4月29日(月)体幹トレーニングヨガ
5月2日(木)美律ホルモンヨガ
5月3日(金)美尻ヨガ
5月4日(土)ネイチャーフィールヨガ

一応、思い出しつつ書いておきます。

1、パワーヨガ初級にある、ウォーリアワンの足で足の付け根から身体を前方に倒すやつ(ポーズの名称がわからない)が、いつもはもちょっと出来るのに、全然出来なくて軽くショックを受ける。

2、似たような話で、体幹トレーニングヨガ(だったかな)で、ねじった三角のポーズもいつもより出来なくて、更にショックを受ける。
ポジティブに考えれば、以前よりも背筋を伸ばすことに意識を向けているので、前までは腰や背中が丸まっていて出来ているかのように錯覚していたのが、背筋を伸ばしていることにより本来の柔軟性が浮き彫りになったのかもしれない、と思う。ポジティブに考えれば。可能性としては。

3、美律ホルモンヨガはインストラクターさんが違えば誘導も全然違う…同じ内容なのか疑問が湧くほどである。内腿が伸びる感じが気持ちいい。この感じを覚えたい。

4、どのクラスでも最後に安らぎのポーズがありますが、終わるときに「まどろんでいた意識を戻す」と誘導が入りますが、これがいつもよく分からない。意識がまどろまない。
そもそも子供の頃から眠るのが下手で、全身に不眠の毛が生えていることが原因なのか、たまにポーズの最中に誰かの寝息が聞こえてきたりして驚愕する。
わたし交感神経が優位なのかなぁ。こんなにぼんやり生きてるのに。

5、ネイチャーフィールヨガ、いつもながら楽しかった。またじっくり書きたい。
誘導されて、頭の中で想像力を逞しくさせて、森や海辺や、ジャングルやらインドやら宇宙やらまで飛んでいくのですが、今回は、特にインドが楽しかった。
インドは一度だけ一人旅したことがあるので、その時のことを思い出したりするのですが、なんとなくペイズリー柄なイメージが沸き起こる。
それも赤や茶系の色合いで、力強くてエキゾチックで、グルグルと混沌としていながらも、全体を引いて見てみると対照的で均整が取れているみたいな。
(ということで見出し画像にペイズリー柄を入れてみましたが、本当は自分で描きたかったわけですが、これを描けるのかと聞かれれば自信はないので、まあいいか…)
大地のポーズを取るのが気持ち良い。手と足で地面を踏み締めると、本当に何らかの力が身体に流れてくるような気がする。

インストラクターさん(かわいい)がポーズきれいって褒めてくれて嬉しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?