見出し画像

音は正体を認識したら最後もろもろかき分けて到達してくる話

前回、イヤホン苦手話だったので耳つながりで。

今まで気にならなかった音なのに、一度正体を認識してしまうと次からはいろんな雑音をかき分けてあなたの耳に飛び込んできやがりませんか?

以前の職場で同僚から受けた相談
「〇〇さんの咳払い?が毎回5回連続なのが気になってしょうがない」
私はまったく聞き覚えがなかったので???だったのだが、いざ席に戻って注意してきいてみたところ確かに

「ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛」


咳払いというか、喫煙者特有のプチ痰除去音とでも言いましょうか、あの喉を鳴らす音が、毎回絶対5回連続ワンセットで発せられていました。

決して大きい音ではなく、不快音というわけでもないのに、
それからは毎日私もその音に悩まされる日々となりました。
不思議なことに、電話が鳴っていたり周りがザワザワしていても
なぜかその音だけは聞き分けられるようになってしまって。。。

幸い1年ほどでその職場とはおさらばしたのでこの悩みからは解放されましたが、その後も

  • 飴をなめると必ず「チュパッ」といっちゃうおじさま

  • メンヘラ男子が唾を呑んだあとの小さな吐息

  • 鼻水出てる出てない関係なく鼻をすすり続ける方

といった面々の、
音出しの現場押さえ → 席が離れてても聞こえてきちゃう
現象は今も続いております。

私の場合はこの「現場押さえ」が割と重要なようで、

誰が出している音か?


が判明しなければあまり気にせず過ごすことができるようです。

みなさまはいかがでしょうか?

終わりです。

毎回しつこいですが、最後に宣伝失礼します<m(__)m>
楽天モバイル従業員紹介のご案内です。
通常の紹介よりも1,000ポイント多く楽天ポイントがもらえます♪
紹介される方:楽天ポイント13,000→14,000ポイントプレゼント!
このURLから楽天ログインいただくだけで適用されます♪

料金シミュレーションをするだけで100ポイントも継続実施中!

あいすみませんが、どうぞ最初にこちらログイン後にご確認くださいませ<m(__)m>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?