見出し画像

【ポケポケCS3位】パオジアンexデッキ解説


こんにちは、ゆっかー(@rowlet0215)と申します。
今回は9/30に開催されたポケポケCSにて使用したパオジアンexデッキについて解説させていただきます。
マッチングは下記のX(twitter)に掲載しています。


1.現環境でビーダル型を推奨する理由


以前はアルセウスVSTARを採用したパオジアンexデッキを好んで使用していました。
当時のデッキレシピとnoteを下記に掲載します。




以前は環境にサーナイトexデッキとロストバレットデッキが多く存在していたため、上記の2デッキに高い勝率を出したいと考えていました。
そのため序盤からげっこうしゅりけん+キャンセルコロンに必要なカードを集めやすいアルセウスVSTARを採用した構築にしていました。
しかし現環境は、ロストギラティナ、ルギアVSTAR、ミュウVMAX、ミライドンex等様々なデッキタイプと対戦することが多いです。
そのため多様なデッキに勝率が出しやすいビーダルを採用して、試合中常に手札を補充できるほうが強力であると考えました。



2.各カードの採用理由


ポケポケCS使用デッキ
8Ycxxc-mCKZ38-caDYc4

◆ポケモン

・パオジアンex 3枚
・セビエ 3枚
・セグレイブ 2枚

2枚以上使用し、かつスタートポケモンとしても強いためパオジアンexとセビエは3枚採用しています。
セグレイブは手札に溜まってしまった場合特性はたらくまえばで引ける枚数を減らしてしまうのと、すごいつりざおを2枚採用していて使い回すことができると判断し枚数を減らしました。

・ビッパ 2枚
・ビーダル 2枚

ナンジャモやジャッジマンのような手札干渉後でも手札を確保でき、頂への雪道を貼られている状態でも特性を使うことができる点がとても強力です。

・かがやくゲッコウガ 1枚

かくしふだ、げっこうしゅりけん共に相性が良いため採用しています。

・マナフィ 1枚

ロストギラティナデッキとパオジアンexデッキのかがやくゲッコウガのげっこうしゅりけん、ミライドンexデッキのサンダーexへの対策として採用しています。


◆グッズ

・バトルVIPパス 4枚

パオジアンex、セビエ、ビッパ、かがやくゲッコウガと場に並べたいポケモンが多いため4枚採用しています。

・ネストボール 3枚

ポケストップからタネポケモンを並べやすくするように3枚に増やしました。

・ハイパーボール 3枚

前回のnoteでは手札コストが厳しくハイパーボール1枚キャプチャーアロマ2枚の構築にしていましたが、この構築は手札を切ることではたらくまえばで引ける枚数が増えるというメリットがあるためハイパーボール3枚にしています。

・ヒスイのヘビーボール 1枚

サイドから救出したいタネポケモンが多いため採用しています。

・クロススイッチャー 4枚

2回使いたいため最大枚数採用しています。
ボスの指令が不採用のため、使うタイミングをしっかり考えましょう。

・スーパーエネルギー回収 4枚

以前は手札コストに悩み、エネルギー回収を1枚採用していたこともありましたが、はたらくまえばの採用によって手札に余裕が出来るため、安心して4枚採用出来るようになりました。

・ふしぎなアメ 3枚

セグレイブを2回場に出す試合展開も考慮し、サイド落ちケアで3枚採用しています。

・すごいつりざお 2枚

ポケストップを増やしたことにより、ポケモンとエネルギーを使いまわしたいタイミングが増えたため2枚採用となりました。

・キャンセルコロン 1枚

以前はサーナイトexデッキとロストバレットデッキに高い勝率を出したいため2枚採用していましたが、上記の2デッキが減ってきていると感じているため1枚に減らしました。

・ポケギア3.0  1枚

ポケストップで持ってくることができ、カイを使いやすくするために1枚採用しました。

・ポケモンいれかえ 1枚

・特性わななくれいきを2回使いたい時
・後攻1ターン目にバトル場のパオジアンexを逃して非ルールポケモンをバトル場に出して番を終わりたい時
・終盤に相手がLOを狙って逃げるためのエネルギーが2個のポケモンをボスの指令等でバトル場に出してきた時

上記のような状況で使用します。

・ロストスイーパー 1枚

依然として頂への雪道を採用したデッキが環境に存在するため、カイから持ってきて頂への雪道を除去するために採用しています。


◆サポート

・カイ 4枚

パオジアンexデッキは水ポケモンと多種多様なグッズで構築されているため、とても相性の良いサポートなので最大枚数採用しています。

・ナンジャモ 1枚

序盤に6枚引けるサポートしても使いますが、捲るような試合展開が予想される場合は無闇に使わず最後まで残して逆転のためのカードとして使いましょう。

◆スタジアム

・ポケストップ 4枚

頂への雪道を貼り返すためのカードを増やしたいのと、試合全体の安定感を求めて4枚にしました。
そのためグッズの採用も気持ち多めになっています。


◆エネルギー

・基本水エネルギー9枚

一撃で相手のポケモンを気絶させるために必要なエネルギー
5〜6枚

スーパーエネルギー回収からまた一撃で相手のポケモンを気絶させるために場につけておきたいエネルギー
1〜2枚

サイドに落ちてしまうエネルギー
1枚

わななくれいきからかくしふだを使用するために山札に残すエネルギー
1枚

上記のエネルギーの枚数の考え方は以前から変わっておらず適正は9-10枚ですが、すごいつりざおを採用しているため9枚でも足りると判断しました。

3.終わりに

ここまで読んでくださってありがとうございました!
素敵な大会を主催してくださったポケ実ポケカ部様、note様にも感謝申し上げます。
今後もnoteで記事を書きますので宜しければまた是非見てください!
質問等がありましたら、Twitter(@rowlet0215)までDMを送ってくだされば回答させていただきます。


それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?