見出し画像

京都の紫陽花を見に行こう

5月も半分を終え夏に向けて猛チャージがかけられている今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
気温変化が激しい日々が続いておりますが、次に待っているのは梅雨のシーズン。ジメジメした雨が続いて私としては苦手な季節なのですが、楽しみも待っています。
そう。間もなく、思わず雨でもお出掛けしたくなる、紫陽花の季節になりますね。

柳馬場通御池の北側歩道の紫陽花

オフィス街の道路脇の花壇でも5月末頃から道行く人を楽しませてくれる紫陽花。
ウェザーニュースによると今年の京都の紫陽花は6月3日〜6日頃の開花予想とされています。平年は6月13日頃だそうで、1週間から10日程早めの予想です。

三室戸寺(あじさい寺・京都府宇治市)の紫陽花

2023年6月 撮影

京都で紫陽花と言えばこの三室戸寺です。別名あじさい寺と呼ばれるくらい有名なお寺ですので、耳にされたことがある方も多いかと思われます。

『都名所図会』巻五(安永九年・1780)に見る三室戸寺
国際日本文化研究センター 都名所図会データベースより

さすがに江戸時代から紫陽花で有名であった、なんてことは無さそうですが、現代においても広い境内を管理されるのは大変なことだと思われます。

2023年6月 撮影

あじさい園の様子です。赤、紫、青といった色とりどりの紫陽花が咲いています。

2023年6月 撮影

探してみるとハート型の紫陽花もありました。

2023年6月 撮影

土壌の中にあるアルミニウムによって赤、青、紫と色が変化するそうですね。隣接して咲いていても個体差なのか何なのか色が違う不思議。

2023年6月 撮影

こちらは紫色です。ワインみたいな色をしていますね。

2023年6月 撮影

確か品種も数種類あったと思います。間違っていたらすみません。

2023年6月 撮影

多くの紫陽花に囲まれて満足しました。

2023年6月 撮影

紫陽花を見ながら茶店で一服、なんてのも良いかもしれませんね。
もう6月もすぐそこ。2024年の6月のお出かけの予定に紫陽花なんて素敵ですよね。

三室戸寺について

あじさい園の開園は2024年6月1日(土)〜7月7日(日)。あじさい園のライトアップは6月8日〜6月23日の間の土・日のみです。ご注意ください。
最新情報はSNSから。

住所  京都府宇治市莵道滋賀谷21
交通  京阪電車 三室戸駅下車 徒歩15分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?