マガジンのカバー画像

4season's 雑記

67
いろいろ
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

江戸時代の調味料 煎り酒について

江戸時代の調味料 煎り酒について

煎り酒とは、誤解を恐れず言えば

「日本酒と梅干と鰹節を煮詰めたもの」である。

古くは室町時代の史料に登場するが
その実態が分かるのは江戸時代のことである。
醤油の普及につれて、影をひそめたが
近年煎り酒は商品化されその数を増やしている。
あらためて歴史をまとめるとともに
その魅力を探りたい。

1、史料に見る煎り酒①記録上、600年前には存在していた

煎り酒は『鈴鹿家記』という京都の吉田神社

もっとみる
京都の桜2023

京都の桜2023

3月24日に京都ではソメイヨシノの満開宣言が出された今日この頃如何お過ごしでしょうか。
例年に比べて桜前線が早めの2023年ですが、それに伴って早めにまとめていきたいと思います。紹介する順番はおおむね時系列に並べてあります。

一条戻橋の河津桜私が毎年開花から見守っている河津桜です。堀川通には色々な種類の桜が植えられていますが、堀川通一条の一条戻橋の東詰にある河津桜は有名でひと足早い春の訪れを感じ

もっとみる
カップヌードルミュージアムでカップヌードルとチキンラーメンを作ってきた話

カップヌードルミュージアムでカップヌードルとチキンラーメンを作ってきた話

日本で一番有名なインスタントラーメンと言っても過言ではないカップヌードルとチキンラーメン。
この2つを輩出した日清食品の博物館であるカップヌードルミュージアムに行ってきました。

カップヌードルミュージアムはインスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市と神奈川県の横浜市の2箇所にあります。
どちらも内容は同じだと思われますが、目玉は体験型のマイカップヌードルファクトリーとチキンラーメンファクトリ

もっとみる