ろったり

ろったり

最近の記事

ゲームパブリッシャー「Devolver Digital」による狂気、毎年恒例ショーケースイベント動画の過去回案内

本記事の目的Devolver Digitalのゲームショーケース動画を見たときに混乱を避けるため、最低限必要だと思う情報のみ書き添えて動画リンクを置く記事となります。 また、最後の方にネタバレを置くので気にしない方はそちらを先に見てください。 Devolver Digitalとはゲーム開発を直接行う会社ではなく、資金調達や広告や販路確保などのもろもろを担当するパブリッシングの会社です。 取り扱うゲームは、小規模予算で開発され狭いターゲット層狙いのトガッた内容で勝負したもの

    • 3D工場構築ゲーム『Satisfactory』のプレイヤーと開発元の関係性が素晴らしいという話

      アーリーアクセス開始から4年ほど経つ『Satisfactory』(PC)というゲームがあります。 開発はメチャクチャなバグゲー『Goat Simulator』で有名な Coffee Stain Studios ですが、意外なことに高い技術力が光る内容となっており、無数のアイテムを運ぶコンベアやシームレスなマップで動き続ける工場など、どのようなシステムで実現しているかプレイしていて不思議に思う面白いゲームです。 そして、このゲームはSteamのユーザレビューでとても評判が良

      • Wolfire Games 対 Valve、Steamの独占禁止法違反を訴えた裁判

        2021年に Wolfire Games が Valve を訴えて裁判所に棄却されましたが、その際は証拠不十分な部分を補強すれば再提出の余地がある状態でした。なので、それからどうなったか個人的に気になってキャッチアップしてました。 記事編集時点では、再度の訴状提出が裁判所に受け入れられて裁判に入っています。 日本語の情報は以下のように棄却されたあたりが最後なので「終わったもの」と思われているのではないかと思います。 ですが、自分と同様にその後が気になった人もいるかも知れな

        • 目玉の意味、敵への愛 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 考察・感想

          『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、先に英語のみで見ていましたが理解に自信がなく、やっと日本語字幕も見ることができたので思いの丈を残しておこうと思います。 劇中では家族関係を中心に様々なことが表現されていると感じましたが、特にニヒリズムとそれに関係する目玉に大きく感情が揺さぶられたため、クローズアップして書いていきます。 目玉に対する自分の理解結論から言えば、目玉は「愛すべきところを見出す行為の象徴」だと感じました。 物語の終盤、ベーグルを覗いてすべ

        ゲームパブリッシャー「Devolver Digital」による狂気、毎年恒例ショーケースイベント動画の過去回案内

        • 3D工場構築ゲーム『Satisfactory』のプレイヤーと開発元の関係性が素晴らしいという話

        • Wolfire Games 対 Valve、Steamの独占禁止法違反を訴えた裁判

        • 目玉の意味、敵への愛 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 考察・感想

          みんなにオススメしない素晴らしい映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』※ネタバレあり

          2023年3月3日に日本公開された『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。 日本での評価や感想を見ると賛否がとても大きく分かれており、誰が悪いわけでもないと思いますが、楽しめない映画を見てしまった人が多くいる状況をやるせなく感じます。 一年ほど前に本国公開でも似たような事象は見受けられましたが、特に日本公開は状況が良くないと感じているため、自分なりに「なぜ?」という部分を整理してみます。 私自身はこの映画をとても面白いと思っており、各種映画賞の受賞も納得でき

          みんなにオススメしない素晴らしい映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』※ネタバレあり

          次世代画像形式 JPEG XL が Chrome から削除された話のまとめ

          以前の Chrome では『設定すれば』 JPEG XL が使えた2021年7月にリリースされた Chrome 92 から2023年2月7日の Chrome 110 まで JPEG XL の実験的サポートが追加されていました。デフォルトでは無効化され、アドレスバーに『chrome://flags/#enable-jxl』と入力して設定を有効化することで表示可能でした。 実験的サポート中の、デフォルトで有効化されることを望むコメントChrome で実験的サポートが追加されてか

          次世代画像形式 JPEG XL が Chrome から削除された話のまとめ