見出し画像

麻婆豆腐



麻婆豆腐ですが、甜麺醤が切れていたという事で嫁様もキレていました。

日本の味噌を使ったみたいなので、町中華風の麻婆豆腐といったところでしょうか。


そんでですね、足が筋肉痛なんですよ筋肉痛。

月曜日は久しぶりにメチャメチャ歩いたじゃないですか、焦っていたから神速で歩いたじゃないですか。

なんか昨日会社の帰りに歩いていると、なんか足が痛いんです。


これ筋肉痛ですよ、これ完全に筋肉痛ですよ。

朝は全然平気だったので、もうこれ歳による経年劣化ですね。


あそうだ、今日は卯月の発売日なので注文がまだの皆様は、お願いだから本屋で買って下さい。

アマゾンでも良いのよ。




という事で、今日のアニーでは卯月の内容について話題にしません、酔っ払ってネタバレでもしたら大変ですから、非常に都合が悪いですから、端的にライティングするとカタストロフですから。

多分トークイベントの話で終わります。




【きょうのレシピ】



さて、今日のレシピですが、タイトルに合わせまして麻婆豆腐で行きたいと思います。



これもですね、珍しく作り方が書いてあるんです。

書いてあるといっても書いたのが私なので半分は余計な事なんですが。


で、麻婆豆腐のレシピですが小さい子供とかいる家庭って辛い料理が作れないじゃないですか、私なんか麻婆豆腐は激辛で食べたいじゃないですか、でも大人用と子供用に分けて作るのは面倒なフレグランスじゃないですか。

それで思い付いたのが、このレシピなんです。


要するにですね、麻婆豆腐とは別に寿明と命名した四川風の激辛オイルを作る訳ですね。


なんで寿明なのかというと、レシピのタイトルを声に出して叫んで下さい。

変な人だと思われますから。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

押すなよ!絶対に押すなよ!!