見出し画像

kintone認定エキスパート ドリルStep5

https://cybozu.co.jp/kintone-certification/level/kaizenmanagement-expert/


kintoneSIGNPOSTに対して、「なぜなら?」「たとえば?」を問うドリル
Step5です。


STEP5 運営


5-37 継続的な振り返り
振り返りをすれば、次の改善ポイントが見えてくる。


初期導入時の経験や失敗からの学びを、今後のkintoneでの業務改善に活かせないかもしれない。

たとえば?




次のフェーズでよりよいサイクルを回すべく、サイクルごとに目的と改善点を整理する振り返りを実施する。

なぜなら?





5-38 専門家への相談窓口
安全な変更ができるよう、窓口を設置する。

知識や情報を持っていない現場メンバーのみの判断でアプリの設定を変更すると、実施したカスタマイズが想定どおり動かなくなることがある。

なぜなら?



拡張機能を適用したアプリについては、設定変更について専門家に相談する窓口(プロセス)を用意しておく。

たとえば?




5-39 トラブル対応フロー
トラブルを想定して、準備しておく。

トラブル発生時の対応フローを把握していないと、対応により多くの時間がかかり、お互いの業務への支障が膨れ上がる。

なぜなら?


トラブル発生時の対応フローを事前に制定・把握しておき、いざというときには冷静に対処する。

たとえば?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?