見出し画像

暖かい 4.27

夜勤を終えて外に出ると、初夏のような日差しと暖かさだった。

町の桜は、満開を見る前に葉桜になろうとしていた。(満開を見るタイミングを逃してしまったらしい。)

スーパーで今年初めてのアイスクリームを買った。

私は介護福祉士ですが、夜勤で今朝は1人で17人の起床介助をしました。(いつも15人前後)朝5時から7時半までノンストップで動くので、体力を消耗します。最後のほうでは立ちくらみと口唇に痺れも出るほど疲れましたが、なんとか朝食介助まで終えることができました。(ちなみに朝9時までの、1時間残業でした。早番が1人だけの日だったため。)

夜勤明けはカロリーのあるものを食べることにしている。夜勤前もカロリーを摂るように気をつけている。(前々回の栄養不足によるスタミナ切れを反省とし。)
アイスクリーム、マカロニサラダ、ポテトチップス、黄桃缶、牛乳…。
朝食兼昼食である。
疲れ過ぎているのでメニューは以上である。とりあえずカロリーが摂れればOKである。こういうものを食べても私が太ることはない。体質である。仕事中に脂肪を燃焼してしまうためである。
冷蔵庫には調理を待つキャベツと鶏モモが入っているが、それらが調理されるか否かは私の疲労度の回復ペースと要相談である。今、足の裏からふくらはぎにジンジンビリビリが来ているので、調理は明日に持ち越されそうだ…。

それにしても、夜勤明けは文章が長くなりがちだ…。

あと22年このような仕事を継続できるのか心配でもあるが、やるしかないのである。
今年度の「ねんきん定期便」によれば、今まで納付した金額は440万ちょっとで、加入実績に応じた年金額は年額72万ちょっとである。毎月6万円となる…。これではアパート住いなので生活保護がプラス3万5千円必要である。
果たしてあと22年勤め上げて生活保護とならなくて済むのか?
それとも精神障害が悪化して働けなくなるのか?
先のことは分からない。


なぜ夜勤明けは文章が長くなるのだろう…。

テレビでは年金納付が65歳までに延びるような話題が放送されている。
私のような頭の悪い人間が65歳まで無事働き続けられるのか...。いや、認知症が始まっているかもしれない。祖母の家系が皆アルツハイマーだから…。朗らかにアルツハイマーを患っていくのかもしれない。祖母は朗らかアルツハイマーだった。アルツハイマーで、他者の容姿をよく見ているのだった。他者の容姿の感想を朗らかに話すタイプというのは介護職としては癒やされるから良いのかもしれない。(「あなたの歯、揃ってるわね〜!」とか。)


それにしても長い文章…。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

グゥ(=_=)zzz…スヤスヤ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?