マガジンのカバー画像

双極ちゃん日記

111
双極性障害(躁鬱病)当事者日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

精神科受診日 5.23

精神科受診日 5.23

今日は精神科の受診日だった。

一昨日からめまいがあって仕事を休んだこと、めまいのせいか無気力であることを先生にお伝えした。

「疲れてるんちゃうかな〜」

今日も動くのがやっとでフラフラしている。

処方内容は同じ。
次回4週間後。
今日は午後に耳鼻科を受診する。
でも、このめまい、耳からの症状なのかな?

無気力とめまい

無気力とめまい

昨日から、ゆらゆらしためまいがあって、明日は午後に耳鼻科を受診する。
明日の午前中は精神科の受診日でもある。

めまいを起こすと無気力になる。

noteも書く気力が出なくて、「めまい」「うつ病」で検索して読むだけ。

夕方にホットケーキとシチューを調理しながらnoteを書いている。
夕方?もう夜かな?

気力ってどこから出てくるんだっけ?と思うくらいに無気力。
めまいを発症すると安静にするしかな

もっとみる
人員不足

人員不足

このところ、職場は人員不足である。
いないのだから、いるスタッフだけで回すしかないのである。

正直なところヒイヒイ言いたくなるが口には出さない。
食事の介助が6人、食後のトイレ介助が7人。食後に寝かせる人が8〜9人。
簡単ではない。
今日は上司が昼食後のトイレ誘導も終わっていないのに「お風呂進めといて」と言う。無理だと言えば良かったが、無理をしてしまい中途半端になった仕事がいくつかあった。もう終

もっとみる
暖かい 4.27

暖かい 4.27

夜勤を終えて外に出ると、初夏のような日差しと暖かさだった。

町の桜は、満開を見る前に葉桜になろうとしていた。(満開を見るタイミングを逃してしまったらしい。)

スーパーで今年初めてのアイスクリームを買った。

私は介護福祉士ですが、夜勤で今朝は1人で17人の起床介助をしました。(いつも15人前後)朝5時から7時半までノンストップで動くので、体力を消耗します。最後のほうでは立ちくらみと口唇に痺れも

もっとみる
精神科受診日 4.25

精神科受診日 4.25

今日は精神科受診日でした。
患者さんが多く、45分ほど待ちました。
気分の落ち込みが無いことを報告し、もし気分が上がってイライラが出た時に頓服でリスパダール液を服用して良いか相談しました。
先生は、気分が良いのか、いつもにまして明るかったです。
お薬の変更はなし。
ラツーダ、オランザピン、ワイパックスの処方です。

体温が低め、立ちくらみとフラつきがあります。

双極性障害の症状が出た(イライラ)

双極性障害の症状が出た(イライラ)

日付が変わってしまった。
日付が変わってから退勤した。
疲れすぎた。
残業代の出ない残業をせざるを得ないのに、上司が理解してくれてないのがストレス。(いつやれっていうんだ、おい。)
上司からくるストレスはヒステリー球と直結している。分かりやすいくらいに症状が出る。※ヒステリー球とは、喉にピンポン玉が詰まったような感覚になる症状です。

イライラは、双極性障害の混合状態で出るんじゃないかと思います。

もっとみる
双極性障害とバレット食道と。

双極性障害とバレット食道と。

鬱が急に来ました。それも、変化球的な鬱です。身体は動かせるけれど、言葉が出て来ない。喉の奥にピンポン玉が詰まっている感覚。(ヒステリー球というやつです。)
以前は身体の片側が動かしにくくなる症状とか、唾液が出なくなったりとかが現れたりしてたのですが、ここ数年はヒステリー球が現れるようになりました。
私はバレット食道(食道の一部が胃の粘膜に置き換わっている)ですが、最近は逆流性食道炎の症状が治まって

もっとみる
精神科受診日 3.28

精神科受診日 3.28

今日は精神科の受診日でした。
双極性障害の症状が消失しているため、主治医には「やっと普通になれました」と報告。主治医は「仕事にも行ってた?」と質問。勿論、「はい」と答える。

今日は患者さんが少なく、予約時間の20分前には呼ばれました。2分程度の診察で終了。次回は4週間後。

先生は散髪したてなのか、さっぱりした髪型でした。

症状が無いのは良いことなのですが、診察時間が短いのが少し寂しいのでした

もっとみる
悪夢をみてしまう

悪夢をみてしまう

朝方に悪夢をみてしまいました。

どんな悪夢かというと、私の亡き父(統合失調症)がトイレで逆立ちをしていてトイレを使いたいのに使えないという悪夢です。

夢の中で、私は必死に精神科の電話番号を探します。父の異常な行動を訴えるためです。

はっとして目覚めたのですが、なんともいえない不快な気分が残っています。

忘れたと思っているのに、嫌いな父は夢で存在感を表します。もう亡くなっているというのに。

もっとみる
疲労 3.16

疲労 3.16

不慣れな仕事(いつもと違う棟の入居者さんの介護)はエネルギーの消耗が早い。
カロナールを服用してフラフラする身体で、なんとか無事9時間を乗り切った。

疲労が強いと言葉が出てこない。

仕事帰りに炭酸ブドウジュースを久しぶりに購入し、駐車場で少し飲み、帰宅してからも飲んだ。

夕食はカツオの刺し身と水菜、イワシの缶詰(梅味)で終わり。

お疲れ様でした。ふぅ〜。

明日も仕事だ。

鬱でも躁でもな

もっとみる
双極性障害だけど②

双極性障害だけど②

双極性障害で障害者手帳が2級の私ですが、フルタイムで働いています。

就寝時にオランザピン2.5mgとラツーダ40mgを服用しています。

就寝時の服用となっていますが、正確に言うとラツーダは食事のカロリーを摂らないと薬の吸収率が下がる(血中濃度が上がらない?)ので、夕飯を食べたら飲むようにしています。

noteでは、同じ双極性障害の方の記事をよく読んでいます。

私は現在、ラツーダの効果もあっ

もっとみる
双極性障害だけど

双極性障害だけど

ジンジンビリビリ。
夜勤明けです。手足が火照って眠れません。だいたい夜勤明けは手足がジンジンビリビリしています。

私は双極性障害で障害者手帳は2級です。

でもフルタイム勤務しています。

症状の重い時は罪業妄想に取りつかれたり、鏡を見るとゾッとしたり、頭の中が騒々しくなったり、独り言が止まらなくなったり、ザ双極性障害なのですが、服薬治療でなんとかなっています。

今の職場は3年間ほど勤務してい

もっとみる
落ち着いている 3.12

落ち着いている 3.12

今、私の気分状態は、ちょうど良いところで落ち着いています。

躁寄りでも鬱寄りでもありません。

今日はこれから夜勤ですが、午後2時半頃から介護福祉士の学習をしていました。
介護福祉士の学習内容も、私が資格を取得した17年前とは違っているので、「難しくなったなぁ」と思いながら穴埋め問題を解いています。

私は、双極性障害あるある的な行動で、躁から鬱への落差で身体が動かなくなったり涙や過呼吸で仕事が

もっとみる