見出し画像

集団授業をしない本当の理由

おはこんばんちは。

個別学習Roots.の教室長のもふもこです。

閲覧して頂きましてありがとうございます。

2月に入って一層寒くなりましたね。

地域によっては雪が降っていることと思いますが、静岡市は相変わらずです。

それでも先日静岡でもぱらぱらと雪のようなものが降りました。

静岡ではこれを「風花(かざはな)」と呼びますが、
大学時代に他の県出身の友人に言ったら( ´・д・)ン?みたいな顔をされたことを覚えていますw

寒い日が続いてますので、体に気をつけて、加湿をしながら、特に受験生には頑張ってほしいと思います。

今日は、改めて『個別学習Roots.』が集団授業を行わない理由を投稿させて頂きたいと思います。

最後までお付き合い頂けたら幸いです。
気になったことがありましたら、コメントで教えてくださいね。

「集団授業はしません!」の理由

画像4

以前の教室紹介の記事(参考)にも投稿しましたが、『個別学習Roots.』では、基本的に集団授業は行っておりません。

参考:【お知らせ】個別学習塾を立ち上げました!

学校で授業を受けているのに、塾でも同じような授業を受けることは効率的でないと考えております。

集団授業は、参加した生徒に対して画一的な学習指導を行います。

例えば、塾の授業で連立方程式の授業が行われるとして、その授業は連立方程式の問題が解けない生徒に対しては有意義な時間になります。

しかし、参加した生徒全員がその授業を必要としているとは限りません。
その授業に参加した生徒の中には、連立方程式の問題は解くことができる生徒もいて、その生徒にとってその授業時間は無駄な時間になってしまいます。

あるいは、まだ基礎学力が足りておらず、連立方程式の授業を受けても理解が追いつかない生徒もいます。

すでにできる教科や単元の講義に参加するのであれば、他のできない教科やその単元の勉強を同じ時間行う方が、効率的な学習であり、生徒の学習の進捗に合わせた学習でないと効果が薄いと考えております。
『個別学習Roots.』では集団授業よりも、生徒がひとりで必要な学習を進めることができる個別学習が重要であると考えております。

塾で集団授業を受講するのであれば、まずは学校の授業の受け方を見直すことの方が重要ではないでしょうか。

問題の解き方や勉強方法も調べればいい

画像2

『個別学習Roots.』の個別指導の時間では、しばしば英単語の覚え方や国語の文章の読解方法、数学の勉強の進め方などをお伝えしております。

しかし、このようないわゆる勉強法は、調べればすぐに見つけることができます。

もちろん全て正しいとは言いませんが、色々な方が書いているブログや動画配信サイトのYouYubeなどでもわかりやすく、そして効率的な勉強法を提供してくれている方はたくさんいます。

私も、教室で生徒に伝えている内容が、全て自分で考えたことや経験したこととは限りません。

私自身で調べて、良い情報かそうでないかを判断して、時には自分で実践して得た情報を伝えていることもあります。

つまり、勉強法も調べれば簡単に見つけることができます

『個別学習Roots.』では、教室へのスマホを持っている生徒への持ち込みをさせたり、学習に活用することを推奨していますが、こういったことが理由です。

ちなみに他の塾の先生方が、このような話をしないのは、生徒全員がそれができるようになってしまうと講師の仕事がなくなってしまうと感じているからなのではないかと思っております。

今後の学習塾の在り方として、もちろん勉強法や問題の解き方を教えてもらったり、いつでも質問のできる環境の提供という需要もあります。

しかし、もう一方で教えてもらったり調べて見つけた勉強方法の正誤を判断したり、正しいと思う勉強方を生活習慣に取り入れて、継続的に行うことができる環境の提供という面もあると感じております。

これから求められる本当の能力

画像3

これから社会から求められる力は、言われたことを正確に行う能力でも、無駄な時間と分かっていても授業や会議に参加できるような我慢する力でもありません。

これから必要な能力は、
● 自分がまだ知らないことに対して、ネットや様々な資料を駆使して調べる検索力
● 正しい情報とそうでないものを区別するリテラシー
● 自分の力で新しいものに挑戦して習得していく「自己学習力
● 習ったことを継続的に実践する「行動力
です。

これが、学生が勉強する本質であると考えています。

言われたことだけをやる力だけでは、40%以上の仕事がなくなっていく今後には必要とされる人材とは言えません。
集団授業では、先生が一方的に生徒に勉強を教えてしまうので、生徒は言われたことを行うようになってしまいがちです。

誰でもできることは、IT機器やロボットが人間以上に正確にこなしてくれます。
最近では、コンビニのレジ打ちや某大手アパレルのお会計では、レジで人が行う作業は実際減っています。

分からないものに対して、自分で調べて、検証を行い、正誤の判断をして、正しいと思うものは自分の力として自分自身で取り入れていくことができる力が今後は必要とされます。

『個別学習Roots.』では、生徒が学習面やそれ以外のことで困っていることをヒアリングして、生徒と一緒に目標を設定して、その目標を達成するためにはどのようなことをしていくべきであるかを検討します

もちろん、生徒がしてきてくれた質問に対して真摯にお答えをします。
しかし、決して答えを教えることはしません。

答えが知りたかったら正答を確認すればいいんです。
それは塾講師の役割ではありません。

『個別学習Roots.』の講師の役割は、継続的な学習を行うことができる環境や勉強方法、生活習慣を提案して、一緒に目標に向かって努力していくことにあります

個別学習Roots.の情報とお問い合わせ先

画像1

個別学習Roots.は、自学自習の定着を最大の目標とした個別指導&個別学習指導教室です。

また、生徒が落ち着いて勉強に集中しやすい環境を目指した教室は、シックで静かな雰囲気であるのも特徴です。

<個別学習Roots.のお問い合わせ先>
● 電話番号:080-7855-5240 (担当:勝股)
● メールアドレス:kobetsugakusyu.roots@gmail.com
● 住所:静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A

『個別学習Roots.』は、JR静岡駅の南口から徒歩3分の場所にあります。
『個別学習Roots.』では、無料の教室説明会を開催しております。

無料説明会では、生徒の学習状況をヒアリングさせて頂いた上で、学習方法の提案まで行っております。
お気軽にお問合せください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?