見出し画像

【教室紹介Vol.4】いい点取ったら一緒にケーキを食べる、悪い点取ったらしっかりフォロー、そんな教室です。

おはこんばんちは。
個別学習Roots.教室長のもふもこです。
当教室のnoteをご覧頂きまして、ありがとうございます。

今日は個別学習Roots.の紹介記事の4シリーズ目になります。
今回は、個別学習Roots.が行っている「定期テスト後のフォロー」についてお話しさせて頂きたいです。

あと、教室からのお知らせですが、12月24日(土)~29日(木)開催の「2022年12月開催の冬期講習」の受講受付を開始しております。
個別学習Roots.の今回の冬期講習は、勉強効率を最優先とした「受験対策」や「苦手の徹底克服」がテーマです。
最大3名までの完全少人数制講座であったり、講座とお休みの日が交互に設定されていたり、講師が前に立って授業する時間は最低限にして問題を解く時間をたっぷりと設けていたりと、本気でこの冬に勉強で結果を出したいと思っている学生さんを応援できるような内容になっています。
応募締め切りは、12月18日(日)とさせて頂いております。
もし、ご興味のある方は、事前の無料説明会も開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

参考HP:【苦手克服・受験対策】2022年12月開催の冬期講習の受付開始しました ※中学生全学年対象

テスト直しは徹底的の徹底的に

個別学習Roots.には、定期テストの反省を徹底的に行う、という特徴があります。

特に定期テストでは、生徒さんのできるところとできないところが明確に判明します。
勉強は、できないことをできるようにするために行なっているので、テストが終わったからと何の確認もせずにそのまま放置してしまっては、そもそもテストしている意味がなくなってしまいます。

学生の皆さんは、しっかりとテスト反省していますか?
テスト反省では、どのようなことをしていますか?

今回は、個別学習Roots.が提唱しているテスト反省の手順についてもご紹介させて頂きます。

個別学習Roots.のテスト反省の方法
① 返ってきたテストの全ての問題に目を通して、間違えていた問題は改めて問題文を読んでから、正答を確認、解答用紙に赤ペンで書き込みます。
② テストで間違えてしまった問題を改めてノートに解き直します。
③ さらに、テストで間違えてしまった問題と同じような問題を学校のワークから探して、その問題もノートに解きます

③まで行うことで、テストでは間違えてしまった問題も、テストを通じて本当に理解することができたかを確認することができます。

個別学習Roots.では、ここまで具体的にテストの反省方法を生徒さんに指示をして、生徒さんのテストの結果に関わらず、このテスト反省は全ての生徒さんに行って頂いております。

ちなみに、②のときにノートに問題文まで書こうとする生徒さんもいらっしゃいますが、それは時間の無駄ですので、解き方や答えの導き方、正しい答えを書くように指示しております。

生徒さんがいい結果を取ってきたら

定期テストで、生徒さんが良い点数を取ってきたり、前回のテストから点数が伸びていたときは、個別学習Roots.では…

「めちゃくちゃ褒めますw」

というより、私が嬉しくなってしまって、結果的に生徒さんが照れてしまうくらい褒めてしまいますw

前回の前期期末テストでは、数学で初めて40点(50点満点)を超えた生徒さんや国語で49点(50点満点)を取ってきた生徒さんには、ケーキ屋さんのおいしいプリンを買ってきて、一緒に食べました。

私が食べたかった、というのもありますがw
生徒さんの頑張りが結果に繋がった時は、素直にそれを伸ばすような、また次のテストも頑張ろうと思ってもらえるような対応を心がけています。

生徒さんが悪い点数を取ってきたら

生徒さんが勉強を頑張ったにも関わらず、納得できないようなテストの点数をとってきたら、個別学習Roots.では必ずフォローをします。

点数が振るわなかったときは、それは生徒さんも自覚しています。
そして、多かれ少なかれ「悔しい」という気持ちを持っています。
もしかしたら、保護者や教室講師から怒られてしまうのではないか、という不安もあるのかもしれません。

その中で、点数だけでその生徒さんの頑張りを評価したり、叱ってしまったりすると、努力することに価値を見出せず、最悪の場合は勉強を継続しなくなってしまうことにも繋がりかねません。
勉強嫌いは一生の負債であると考える個別学習Roots.では、生徒さんが次のテストに向けて努力を再開できるようなフォローを必ず行います。
このことに関しては、他の記事で詳しく記載しているので、そちらをご参考ください。

参考note:勉強嫌いになる学習指導をしてませんか?

そして、個別学習Roots.では、生徒さんのフォローを行うために、個人面談の時間を設けます。

そこでは、そのテストに向けた勉強内容やテストで間違えた問題の分析とフィードバックを行います。
今回のテストに向けて、できていた勉強と足りていなかった勉強、どうすればもっと点数が伸びていたのか、次のテストに向けてどのように活用していくか、などを生徒さんと一緒に少し時間を使ってでも検討して、生徒さんが次のテストに向けて気持ちを切り替えることができるようにサポートします。

この個人面談で、今回のテストの反省と次のテストに向けた方針を明確にすることで、生徒さんたちは改めて勉強と向き合うことができるようになります。

個別学習Roots.では、具体的なテストの反省や勉強方法に加えて、生徒さんたちが次のテストに向けて勉強を再開して、学習を継続していくことができるようなフォローを必ず行っております。

個別学習Roots.について

『個別学習Roots.』は、JR静岡駅の南口から徒歩3分の場所にある、個別指導&個別学習教室です。

全ての生徒さんと毎週お話しをしながら、学習計画を作成して、継続的な学習ができる習慣作りのサポートをしております。
テスト対策や受験対策のご相談も承っています。

もし、今の自分を変えたい、もっと勉強に取り組みたいとお考えならば、ぜひ体験授業にお越しください。
自分を変えるにはあなた自身が変わろうと思い行動するほかありません。

教室は生徒が落ち着いて勉強に集中しやすい環境を目指した教室は、シックで静かな雰囲気であるのも特徴です。

<個別学習Roots.のお問い合わせ先>
● 電話番号:080-7855-5240 (担当:勝股)
● メールアドレス:info@roots-kobetsugakusyu.com
● 住所:〒422-8061 静岡市駿河区森下町1-39 SOZOSYA森下町ビル2A
● 教室のHPはこちらから!
● 公式LINEは↓のQRコードからお友だち登録をお願いします!

『個別学習Roots.』では、無料の教室説明会を開催しております。
無料説明会では、生徒の学習状況をヒアリングさせて頂いた上で、学習方法の提案まで行っております。

お気軽にお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?