タカシ / ROOT(ボードゲーム)専門『はるけき森のどうぶつnote』

アークライトさんのボードゲーム『ROOT』が大好きすぎるので ROOTについての記事ば…

タカシ / ROOT(ボードゲーム)専門『はるけき森のどうぶつnote』

アークライトさんのボードゲーム『ROOT』が大好きすぎるので ROOTについての記事ばかり書いていこうと思います!(今のところは)

記事一覧

『THE ROOT FAN BOOK』ゲームマーケット2024春頒布決定

名作非対称ボードゲーム『ROOT』の非公式書籍『THE ROOT FAN BOOK』を制作いたしました。 ゲームマーケット2024春に『十華祭』さんブースにて頒布させていただきます。 紹…

甲鉄衛団ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。 今回は百獣王国についてです。 ◆特徴拡張セット『みはてぬ宝のあらもの騒記』に含まれている派閥です。 敬虔な…

百獣王国ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。 今回は百獣王国についてです。 ◆特徴拡張セット『みはてぬ宝のあらもの騒記』に含まれている派閥です。 過去最…

ROOT拡張第3弾『みはてぬ宝のあらもの騒記』発売決定

ゲームマーケット2023秋にて、アークライトさんから新情報が唐突に発表されました。 『The Marauder Expansion』として海外では既に販売されていた拡張の日本語版が発売さ…

スタピ堂さんのROOT専用オーバーレイ レビュー

ROOTで使用できる便利アイテムがスタピ堂さんから新発売されました。 『スタピ堂』さんはボードゲームで使用できる便利なアイテムを多くオンラインストアにて販売されてい…

鷲巣王朝が何もできず詰んでしまう条件

ROOTは各派閥が全く別のアクションや勝利条件を持つ、いわゆる『非対称』のボードゲームです。 インストこそ苦労することが多いですが、どの派閥も駒や配置物を全て破壊さ…

派閥選びに使える自作ランダマイザダイス用シールのデータ

ROOTを遊ぶ上で、派閥を選ぶのは大きな楽しみのひとつです。 ですが、時にはランダムで選びたくなることもあります。 デジタル版のROOTであればランダム選択も可能ですが、…

アップグレードトークンの使用感と気になること

ボードゲームを遊ぶ上で雰囲気を盛り上げてくれるグッズの1つである『アップグレードトークン』。 ROOT用のものも制作・販売されています。 これがまた世界観にどっぷり浸…

デジタル版ROOTがNintendo Switchに対応 プレイの感想と注意点

2023年3月30日、デジタル版ROOTがついに日本国内でもNintendo Switchに対応しました。 感謝感激感動の大興奮です。 海外は対応していたのに、日本は対応していなかったんで…

デジタル版ROOTにThe Underworld Expansionが追加

デジタル版のROOTを配信しているDIRE WOLFより DLC(追加コンテンツ)でThe Underworld Expansion ※日本語版で言うところの『そびえる山のいきもの乱記』 が販売開始される…

Leder Games CEOの気になるツイート

ROOT大好き仲間のお友達のリツイートで Leder GamesのCEOであるPatrick Lederさんが、気になる画像をツイートしていることに気が付きました。 ごらんの通り、ROOTで使用さ…

ROOTグッズをドイツのサイトから購入する方法

国内では「アークライト」さんが パブリッシャーとしてROOTをお取り扱いしておりますが、 まだ販売されていない拡張やグッズがたくさんあります。 制作会社であるドイツの…

リーチについて

ROOTをプレイする上で、プレイ人数や派閥選択の組み合わせは数百通りに及びます。 もちろん、それぞれが好みの派閥を使用して遊ぶのが一番ではありますが、『より面白いゲ…

黒烏結社ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。 今回は黒烏結社についてです。 ◆特徴拡張セット『そびえる山のいきもの乱記』に含まれている派閥です。 信じた…

地底公領ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。 今回は地底公領についてです。 ◆特徴拡張セット『そびえる山のいきもの乱記』に含まれている派閥です。 地底に…

河民商団ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。 今回は河民商団についてです。 ◆特徴拡張セット『さざめく河のけだもの軍記』に含まれている派閥です。 イラス…

『THE ROOT FAN BOOK』ゲームマーケット2024春頒布決定

『THE ROOT FAN BOOK』ゲームマーケット2024春頒布決定

名作非対称ボードゲーム『ROOT』の非公式書籍『THE ROOT FAN BOOK』を制作いたしました。
ゲームマーケット2024春に『十華祭』さんブースにて頒布させていただきます。

紹介動画(YouTube)『THE ROOT FAN BOOK』とは私ナカムラタカシがROOT大好き仲間であるちくメロさんとダンケのこころさんと共同制作致しました。

こちらは攻略本ではありません。
遊んだ事が無い

もっとみる
甲鉄衛団ができること

甲鉄衛団ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は百獣王国についてです。

◆特徴拡張セット『みはてぬ宝のあらもの騒記』に含まれている派閥です。
敬虔なる騎士はあくまで冷静に、その信仰心に忠実に戦います。

鷲巣王朝の様に派閥ボードの上辺にカードを差し込む事でアクション数を増加する事ができますが、そのアクションは強制ではなく、実行できなくても特にペナルティが無い事が大きな違いです。

もっとみる
百獣王国ができること

百獣王国ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は百獣王国についてです。

◆特徴拡張セット『みはてぬ宝のあらもの騒記』に含まれている派閥です。
過去最も狂暴な暴れん坊派閥と言っても過言ではありません。

放浪部族以来初めての、アイテムを持つことに意味のある派閥となっています。その為放浪部族にとってはかなり厄介な存在です。しかしそれは他の派閥にも言える事で、暴徒トークンを配置した広場で

もっとみる
ROOT拡張第3弾『みはてぬ宝のあらもの騒記』発売決定

ROOT拡張第3弾『みはてぬ宝のあらもの騒記』発売決定

ゲームマーケット2023秋にて、アークライトさんから新情報が唐突に発表されました。
『The Marauder Expansion』として海外では既に販売されていた拡張の日本語版が発売されるというのです。

この情報をXで知った以降、何も手につかない程の感動と興奮と愛しさと切なさと心強さを感じました。
発売されるのかどうかも不安だったところから、ゲームマーケット当日に唐突な告知…粋な演出すぎます。

もっとみる
スタピ堂さんのROOT専用オーバーレイ レビュー

スタピ堂さんのROOT専用オーバーレイ レビュー

ROOTで使用できる便利アイテムがスタピ堂さんから新発売されました。

『スタピ堂』さんはボードゲームで使用できる便利なアイテムを多くオンラインストアにて販売されているお店です。
今回新しく販売された商品はなんと『ROOT専用オーバーレイ』です。
購入し、届きましたのでレビューしていきたいと思います。

◆収納箱についてスタピ堂さんのオーバーレイは他のボードゲーム用もですが
専用の収納箱に収められ

もっとみる
鷲巣王朝が何もできず詰んでしまう条件

鷲巣王朝が何もできず詰んでしまう条件

ROOTは各派閥が全く別のアクションや勝利条件を持つ、いわゆる『非対称』のボードゲームです。
インストこそ苦労することが多いですが、どの派閥も駒や配置物を全て破壊されたとしても、次の手番でコスト無しで建築物を配置したりといった救済措置を用意されています。
その為、基本的には勝利への挽回は難しい状況でも、現状のトップの妨害を行ったり等の関与はすることができます。
そう、基本的には…。

◆鷲巣王朝が

もっとみる
派閥選びに使える自作ランダマイザダイス用シールのデータ

派閥選びに使える自作ランダマイザダイス用シールのデータ

ROOTを遊ぶ上で、派閥を選ぶのは大きな楽しみのひとつです。
ですが、時にはランダムで選びたくなることもあります。
デジタル版のROOTであればランダム選択も可能ですが、アナログではそうもいきません。

ということで、今回は派閥をランダムに選択できる、
ランダマイズダイスを自作してみました。

自分では可愛くできた気がしています。

こちらのPDFを印刷して、色の通りに三角にカッターで切って

もっとみる
アップグレードトークンの使用感と気になること

アップグレードトークンの使用感と気になること

ボードゲームを遊ぶ上で雰囲気を盛り上げてくれるグッズの1つである『アップグレードトークン』。
ROOT用のものも制作・販売されています。
これがまた世界観にどっぷり浸らせてくれる、素晴らしいクオリティなのです。
今回はそんなアップグレードトークンについてです。

◆アップグレードトークンとは通常は紙や木製で作られているコンポーネントを、豪華な仕様で作られたトークンのことです。
付属されているものと

もっとみる
デジタル版ROOTがNintendo Switchに対応 プレイの感想と注意点

デジタル版ROOTがNintendo Switchに対応 プレイの感想と注意点

2023年3月30日、デジタル版ROOTがついに日本国内でもNintendo Switchに対応しました。
感謝感激感動の大興奮です。
海外は対応していたのに、日本は対応していなかったんです。

さてさて、購入してみましょう。

うん。

販売してた!!!!!!!!!!!!!!!!

◆ソフトの詳細・商品概要

Root: A Game of Woodland Might and Right
ダウ

もっとみる
デジタル版ROOTにThe Underworld Expansionが追加

デジタル版ROOTにThe Underworld Expansionが追加

デジタル版のROOTを配信しているDIRE WOLFより
DLC(追加コンテンツ)でThe Underworld Expansion
※日本語版で言うところの『そびえる山のいきもの乱記』
が販売開始されることが発表されました。

販売開始は2023年3月30日。
即日日本語にも対応するとのことです。

追加される内容は下記の通りです。

◆派閥の追加上記の通り、日本語版で言うところの
『そびえる山

もっとみる
Leder Games CEOの気になるツイート

Leder Games CEOの気になるツイート

ROOT大好き仲間のお友達のリツイートで
Leder GamesのCEOであるPatrick Lederさんが、気になる画像をツイートしていることに気が付きました。

ごらんの通り、ROOTで使用されている駒やタイルが写っています。
放浪部族の駒が4種類配置されていたり、猫野侯国の兵士駒やRiverfolk Hirelings Packの駒も配置されています。
また、猫野侯国の城砦や鷲巣王朝の止ま

もっとみる
ROOTグッズをドイツのサイトから購入する方法

ROOTグッズをドイツのサイトから購入する方法

国内では「アークライト」さんが
パブリッシャーとしてROOTをお取り扱いしておりますが、
まだ販売されていない拡張やグッズがたくさんあります。

制作会社であるドイツのメーカー「LederGames」さんのサイトを見てみると
わくわくするようなグッズがたくさん掲載されています。
こちらは日本からでも購入することができます。

『でも、海外からの買い物って、なんとなく怖い…。』
こう思っていた時期が

もっとみる
リーチについて

リーチについて

ROOTをプレイする上で、プレイ人数や派閥選択の組み合わせは数百通りに及びます。
もちろん、それぞれが好みの派閥を使用して遊ぶのが一番ではありますが、『より面白いゲームを演出する為の組み合わせ』を作る方法を公式が公開しています。

今回は派閥選択の目安となる『リーチ』について説明します。

◆『リーチ』とは各派閥に与えられる、マップ上での『勢力拡大能力』を表す値が『リーチ』です。
プレイ人数毎に望

もっとみる
黒烏結社ができること

黒烏結社ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は黒烏結社についてです。

◆特徴拡張セット『そびえる山のいきもの乱記』に含まれている派閥です。
信じた正義の為なら、爆破、強奪、襲撃と、手段を選びません。
『くろとり』と呼んでしまいそうですが、黒『烏』なんですよね。『くろう』なのか『こくう』なのかは現在不明です。知っている方がいたら教えてください…。

ゲーム開始の段階では、マップ上に

もっとみる
地底公領ができること

地底公領ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は地底公領についてです。

◆特徴拡張セット『そびえる山のいきもの乱記』に含まれている派閥です。
地底に住むもぐら達は高貴な存在であり、貴族達の力を借りることでアクション数が爆発的に増加していきます。しかし、建物を失うとその貴族達も離れていく、というシステムになっています。

ゲーム開始の段階では、角の広場とその隣接した箇所に満遍なく駒が

もっとみる
河民商団ができること

河民商団ができること

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は河民商団についてです。

◆特徴拡張セット『さざめく河のけだもの軍記』に含まれている派閥です。
イラストのかわいさに反して殺伐とした派閥同士の争いが起こっている森林の中で実に商魂たくましく、商売が繁盛すればする程強力になっていくという個性を持っています。

ゲーム開始の段階では、マップ上の河が通っている広場に兵士駒を配置することができま

もっとみる