見出し画像

生き方の軸が好き(コラムを読んだ感想)

僕が運営するWebライターラボというコミュニティで、こんな企画を始めました。

https://note.com/webwriterlab/n/n3e65ae028739

簡単にいうと、「あなたが愛してやまないことについて語って」という内容。

コラムを読んだ感想を勝手に書かせてもらいます! どれも面白い。

--------------

松井ひろたかさん

余談だが、府中本町〜南船橋を結ぶJR武蔵野線は、(中略)計4つの競馬場が沿線にある通称「競馬電車」である。

へ〜!! 武蔵野線よく乗ってましたが(しかも南浦和の塾に通っていた)、競馬場があることを知らなかった。我ながらアンテナが低い……。

武蔵野線を使うのに競馬を好きにならなければ、天罰が下りそうになるからだ(笑)。

まずい……!!(笑)

国内外合わせて48ヶ所の競馬場に行ったって、すごいですね。場所によっていろいろ違いそう。めちゃくちゃ勝手な予想ですが、海外の競馬場は汚そうで日本は綺麗そう。

印象に残っている3つのエピソード、おもしろかったです。細部まで覚えているのでよほど記憶に刻まれているんだなと思いました。
競馬愛、伝わりました!

--------------

春野なほ|エッセイストになりたいライターさん

しかし、私は「興味ないアイドルのDVD見るくらいなら、彼氏とメールするわ」と、一度も見ずに返却(今思うと最低だなあ)。

ウケるw 興味なかった度合いが伝わりました(笑)。

「推しの推し活ほど幸福な光景はない」が、へ〜ってなりました。推しが何かに熱中している姿を見るだけでハッピーになる。なるほど。
たしかに、全然知らない人が好きなことを語っている姿ですら興味深いので、それが推しなら尚更か。

彼の生き方の軸が好きっていいですね。ファンとはまた違うのか、いやファンという括りでもあるのかな。とにかく彼のことが丸ごと好きだという愛が伝わりました。自分を変えてくれた存在でもあるんですね。だから「ありがとう」と。

MVも見てしまった。目で追ってしまう気持ちがわかりました。

--------------

安部直子(なお)さん

部屋で飲む赤ワイン、いいですね。光景が浮かぶ。引きこもり気味な僕にとって、家飲み最高! なのは首がもげるほど頷きます。

ちょっとネタバレになりますが、おでんと赤ワインの組み合わせは全く頭になかったです。意外すぎる組み合わせ! 描写が細くて、読んでいるとお腹がすいてきますね。
あと、残った煮汁にルーを入れてカレーにするの、めちゃくちゃ美味しいそうだと思いました。でもご家族には不評なのですね(笑)。

飛び込む勇気 is キング。素晴らしい。
「僕もやってみよう」と思えるコラムでした。

--------------

今日はここまで!
明日以降、また感想を書かせてもらいます。

▼偏愛コラムはこちらにまとまってます

https://note.com/webwriterlab/m/m5bbce241d7e1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?