見出し画像

共に論語を学ぶ…論語普及会とは

論語普及会は、安岡正篤先生の高弟である伊與田覺学監が、東洋古典の淵源である論語の普及によって日本人の道義の昂揚を図ろうと、家毎に論語を備え、家族が和やかに素読を楽しむことを目指し、昭和六十二年に設立されました。
爾来三十年、村下好伴前会長を先達に、全国各地の寺子屋・論語教室の方々と共に普及活動を行っております。

論語は、人生の折々にそっと背中をおしてくれる言葉の宝庫です。
『仮名論語』は、伊與田覺学監が香を焚き、一字一字に祈りを込めて墨書されました。
全文を読み下し、全漢字にふり仮名を付け、現代訳と索引を備えた万人必携の一冊です。

共に論語に学び、まごころ溢れるおもいやり豊かな日本を創ろうではありませんか。

当会は、下記の活動を行なっております。
①『仮名論語』および各種論語書物の普及
②論語の素読・輪読および浄書の奨励・指導など助言
③論語を主とする講演会・講座・研修会の開催
④各種論語勉強会・研修会への講師の派遣
⑤日本内外孔子廟の巡拝

私達は論語を共に学び、親しみ、人としての在り方・生き方を見つめ直し、
人間的成長を感じ合える仲間に多く出会いたいと思っています。

論語普及会HP
http://rongo-fukyukai.jp/


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?