Romy | ロミー @地球がおうち

横浜・NY育ち。鎌倉暮らし7年半を経て2023年末に家を手放し、移動生活をスタート。4…

Romy | ロミー @地球がおうち

横浜・NY育ち。鎌倉暮らし7年半を経て2023年末に家を手放し、移動生活をスタート。4月〜7月はスタッフとしてピースボートに乗船中。地球一つ分のパーマカルチャー的な暮らしの実験と旅をしているモバイルボヘミアン🌈🕊️✨🌏 https://romyhiromi.com

マガジン

  • Peace Boat V117⭐︎2024.4〜7

    ピースボート(Voyage117 4/13〜7/26)にスタッフとして乗船🚢初めての地球一周の旅へ!船上生活や寄港地でのあれこれを書き残していきます!

  • バリ旅⭐︎2024.1~2

    ようやくずっと行きたかったバリ島へ!2024年1月21日成田発、現地で11泊、2月3日成田着の旅の備忘録をお届け😁🌴

  • 新しい暮らしの模索

    2020年に別居して初めての一人暮らしがスタート。その後離婚し、「暮らし」そのものへの関心が高まってきた!そして「2拠点」「多拠点」「シェアハウス」「ノマドライフ」などのキーワードが気になり始め、いろいろ試している私の備忘録。

  • 心と身体が教えてくれること

    日常のふとした瞬間に感じるワクワク、ひらめき、モヤモヤ、違和感などは、きっと自分の内側からの大切なメッセージ。そんなどこかに流れていってしまいそうな断片の簡単な記録。

最近の記事

【Peace Boat V117】#4 アフリカ東側の島、セーシェルの美しい海やリクガメ

2024.5.1 Port Victoria, Seyshelles 4番目の寄港地は、115の島々から成るセーシェル! 位置としてはアフリカの東側のインド洋、マダガスカルの北にあり、私たちは首都ビクトリアのあるマヘ島へ。 かつてフランスとイギリスの植民地で、現在アフリカで一番裕福でGDPが高いのだそう。 フランス語、英語、クレオール語の3ヶ国語を話し、主な宗教は4つ(大半がカトリック)。 てなわけで、カトリック教会、イスラムモスク、ヒンズー教の寺院が見られたり、大

    • 【Peace Boat V117】#3 シンガポールでショート観光&マレーシアのイオンモール

      ピースボートスタッフとしてVoyage117に航海中の記録、その3です! 最後に同じ場所を紹介しているYouTube動画も貼ってます😊 2024.4.22 Singapore2番目の寄港地は、シンガポール。大昔に両親と訪れたぶり! 当時は世界史にどハマり中で宗教建築への関心が高く、両親を巻き込んでモスクやヒンドゥー寺院をしっかり巡ったのを記憶している🕌🛕 そんな懐かしいエリアがたくさん含まれたツアーに、研修スタッフとして同行。 超暑くて、植物園ではぶっ倒れるかと思う

      • 【Peace Boat V117】#2 最初の寄港地、中国のシリコンバレー深圳で3時間の自由行動!

        2024.4.18 Shenzhen, China🇨🇳🚢🌊 深圳、中国 ※船上からなかなか写真がうまく貼れないため、今は簡単な日記的説明だけnoteに載せておきます。あとは一番下に貼ったYouTubeもぜひ! ・ ピースボートVoyage117一番最初の寄港地は、中国の深圳。ハイテクな都市として有名らしい。(シリコンバレー的な) ここで約3時間の自由行動が取れたので、港を出てまず適当に散策。高層ビルと電気スクーター&自転車とヤシの木多し🌴 そして工事現場だらけだし暑

        • 【Peace Boat V117】#1 横浜&神戸港を出航!初の地球一周の船旅へ

          こないだまでは陸での移動生活をしていた私だけど、4月からは船上での移動生活がスタートしました! ピースボートのスタッフとして、初の地球一周の船旅に出ています🚢 トータル105日のジャーニーの様子をこのnoteでもちょくちょく書き綴っていく予定。 なかなか自分の時間を取りづらくて大変だけど、どんどん流れていっちゃうだろうからね! YouTube更新!こないだのバリ旅からvlogを作り始めて、自分自身も動画でまとめたほうが臨場感も伝わるし思い出せていいなと思った。 なの

        【Peace Boat V117】#4 アフリカ東側の島、セーシェルの美しい海やリクガメ

        マガジン

        • Peace Boat V117⭐︎2024.4〜7
          4本
        • バリ旅⭐︎2024.1~2
          14本
        • 新しい暮らしの模索
          6本
        • 心と身体が教えてくれること
          4本

        記事

          地元となった鎌倉にいるのが最近苦しい理由

          バリ旅から帰国して、あっという間に丸2週間が経った。(バリ旅マガジン作りました🇮🇩🌴 ↓) 前に書いたように、2023年12月後半に9ヶ月住んだ鎌倉のシェアハウスを退去し、それ以来【友人宅に泊めてもらう+旅をする】というヤドカリライフ中! そして現在は、1月も1週間くらいお世話になった鎌倉の友人宅にいる。 バリから戻って最初の1週間は、まだ私の中で余韻が大きくて、半分くらいはバリにいるような感覚で過ごしていた。 でも1週間経って2度目の週末がやってきたときは、ちょうど

          地元となった鎌倉にいるのが最近苦しい理由

          【バリ旅2024.1~2 #14】サヌール5日目・最終日!ウルワツ寺院までドライブ

          2/2(金)、ついにバリ旅の最終日。日本に帰国する前の1日をご紹介!この記事の続きです: サヌールで最後の朝ごはんバリ島東側のビーチリゾート、サヌールで4回目の朝。最後は、気になっていたやたらオシャレな海沿いカフェ「Byrd House」へ🌴 いわゆるビーチクラブってやつなのか?手前にカフェ・レストランがあって、中には素敵なプールやホテルもあるみたい。 より素敵な屋外空間は朝食ビュッフェになっていて、私は屋内のカフェで。 パンと迷ったけど、最後だし…… そろそろパンケ

          【バリ旅2024.1~2 #14】サヌール5日目・最終日!ウルワツ寺院までドライブ

          【バリ旅2024.1~2 #13】サヌール4日目:2度目のウブド「ヨガバーン」へ!

          バリ島の東側にあるビーチリゾート、サヌール滞在4日目(2/1木)。 この日はサヌールを飛び出して笑、ウブドに戻って2度目の「 ヨガバーン」へ!この記事の続きです: 朝食はビーチサイドのカフェでサヌール滞在時の習慣となった、朝のビーチチェック。この日は確か夜中か明け方に土砂降りで、そのあとの空だからか迫力がすごい☁️ ウブドのヨガバーンへは車で約1時間。前にお願いしたドライバーさんに連絡して、この日の送迎をしてもらうことに😄 お迎えが9時過ぎだったから、朝は比較的余裕が

          【バリ旅2024.1~2 #13】サヌール4日目:2度目のウブド「ヨガバーン」へ!

          【バリ旅2024.1~2 #12】サヌール3日目:北部のアメッドでスキンダイビングに挑戦

          1/31(水)は遠出してスキンダイビングにチャレンジな1日でした!この記事の続き 近所のカフェで急いで軽い朝ごはんスキンダイビングに行くお迎えが7時半。近くにあるカフェは早くても7時オープンだったから、急いで行ってきた。 ここは一度だけ利用した「Cafe Bloom」という、お花屋さんに併設されたかわいいカフェ。 アメリカーノとアーモンドケーキで560円くらい。ちょっとケーキが甘くて朝からもったり😅 いざ!車で北部のAmed(アメッド)へ。その前に棚田の絶景ポイントこ

          【バリ旅2024.1~2 #12】サヌール3日目:北部のアメッドでスキンダイビングに挑戦

          【バリ旅2024.1~2 #11】サヌール2日目:カフェでリモートワーク&リフレクソロジーなど

          サヌールに移動し、特に何も予定を入れていなかった1/30(火)。ある意味日常に近いような、やや持て余したような日になりました😅 この記事の続き: 午前中のカフェ&リモートワーク私が泊まっていた宿から1分くらいのところにある「Bulls Coffee Sanur」。 ここは味も値段も空間もいい感じで、何回かお世話になったカフェ!チェーン店みたい。 コーヒーとパンのセットが朝はあって、600円くらい。どこのお店もクロワッサン系が多くてビッグサイズ🥐 ただ今回のバリ旅で常

          【バリ旅2024.1~2 #11】サヌール2日目:カフェでリモートワーク&リフレクソロジーなど

          【バリ旅2024.1~2 #10】サヌール1日目:ウブドを出て東側のビーチリゾートへ移動

          バリ旅8日目(1/29月)、ついにウブドを離れて海側のサヌールへ向かいます! この記事の続き: 最後まで田んぼの散歩→カフェでリモートワーク毎朝の恒例となっていた田んぼ道の散歩もこの日が最後。本当に美しい景色🌾 ヤシの木とかがあると、やっぱり日本の田んぼとは雰囲気がちがうよねー 私のカフェめぐりっぷりには呆れられてしまうかもしれないけど😅 ウブドのカフェではフレッシュジュールやスムージー、そしてこのエナジーボールが大充実していて、かなりお気に入りに。 ここも宿の近

          【バリ旅2024.1~2 #10】サヌール1日目:ウブドを出て東側のビーチリゾートへ移動

          【バリ旅2024.1~2 #9】ウブド7日目:パーマカルチャーレストランやジャングルの絶景カフェへ

          バリ旅ウブド編7日目、1/28(日)の旅行記です!この記事の続き: 近所のカフェで再びリモートワーク前日同様、「Schauberger」でまず軽い朝ごはんとリモートワーク。 ここはケーキもいろいろあって美味しそうだったのに、結局2回ともマフィンにしてしまった😅 いくらビーガンとかだろうと、なんとなく朝イチからケーキって重そうだしね…… ちなみにコーヒーは、地元バリのキンタマーニ産のシングルオリジン豆! ここは目の前の道路がまあまあ交通量があって、騒音と排気ガスとで超

          【バリ旅2024.1~2 #9】ウブド7日目:パーマカルチャーレストランやジャングルの絶景カフェへ

          【バリ旅2024.1~2 #8】ウブド6日目:カフェ巡りとヨガスタジオ「Alchemy(アルケミー)」

          バリ旅ウブド編、いよいよ6日目です(1/27土)!この記事の続き: 田んぼ道をお散歩まずは宿から北上して近くの田んぼ道へ。朝がオススメとどこかに書いてあったけど、本当に美しい! しかも夜雨が降ったから、植物がより一層キラキラしているように見えた✨ サヤン、マジでいいところ。 カフェのハシゴをしながらノマドワークサヤンの宿は朝食がついていないので、カフェへ。歩いて10分弱のところに数軒あるから助かった! まず1軒目は「Schauberger」。フィルターコーヒーとマフ

          【バリ旅2024.1~2 #8】ウブド6日目:カフェ巡りとヨガスタジオ「Alchemy(アルケミー)」

          【バリ旅2024.1~2 #7】ウブド5日目:寺院で浄化の儀式をしてから、Sayanへ移動

          いよいよウブドも5日目(1/26金)、一緒に過ごした友人が先に日本に帰国する日です! この記事の続き: Jati 3 Bungalowで最後の朝食初回に食べて気に入った緑色のパンケーキを再び!カットフルーツの代わりに、スイカだかパパイヤのジュースを。(もう忘れた😅) 普段ここまで朝から量を食べないし、朝食付きの宿にする必要はあるか?と検索していたときには迷ったけど、結果的にこれが楽しみの一つに! 浄化の儀式友人の最終日まで予定が盛りだくさんで、午前中は浄化の儀式という

          【バリ旅2024.1~2 #7】ウブド5日目:寺院で浄化の儀式をしてから、Sayanへ移動

          【バリ旅2024.1~2 #6】ウブド4日目:「the Yoga Barn(ヨガバーン)」で丸一日過ごした癒しの日

          バリ旅ウブド編、いよいよ4日目(1/25木)です!この記事の続き 宿で朝食も3回目宿の朝食は4種類あって、これが3つめのスムージーボウル!かわいい🍌 バナナパンケーキ、ナシゴレン/ミーゴレン、そしてこれを食べて満足!(あと1種類はいわゆるウェスタンスタイルのパンと卵、みたいなのだったから) そして少しゆっくり&パッキングを軽くしてから、楽しみにしていた場所へ。 歩いて20〜30分くらいなんだけど、宿のスタッフさんたちが私と友人それぞれを後ろに乗せてバイクで連れて行って

          【バリ旅2024.1~2 #6】ウブド4日目:「the Yoga Barn(ヨガバーン)」で丸一日過ごした癒しの日

          【バリ旅2024.1~2 #5】ウブド3日目:バリの伝統文化と暮らしを体験するツアーに参加!

          ようやくバリ旅3日目(2024.1.24)に入ります!この記事の続き: 朝食はナシゴレンとミーゴレンのシェアまずは宿で朝食。2回目は、ナシゴレンとミーゴレンを友人とシェア! スタッフさんは麺のほうをオススメしていて、味はどっちも同じなんだけど、焼きそばみたいで美味しかった。 「Five Pillar Experiences」のツアー2023年10月に私の拠点である鎌倉で友人たちが開催した、バリの社会起業家たちとのミートアップ。 そのときのご縁で、今回はそのうちの1人が

          【バリ旅2024.1~2 #5】ウブド3日目:バリの伝統文化と暮らしを体験するツアーに参加!

          【バリ旅2024.1~2 #4】ウブド2日目:午後はMana Earthly Paradise とGreen Schoolツアーへ

          バリ旅2日目、この記事の続き! 「Mana Earthly Paradise(マナアースリーパラダイス)」でランチと散策今回のウブド滞在で行くのを楽しみにしていた場所の一つ! 一緒に「いかしあうデザインビレッジ」を運営している鈴木菜央さんの話や、グリーンズの記事(↓)を読んで知った「Mana Earthly paradise」。 バリの「Tri Hita Karana トリ ヒタ カラナ」という、人・神・環境との調和を大切にする哲学に則って運営されている。(これはパーマ

          【バリ旅2024.1~2 #4】ウブド2日目:午後はMana Earthly Paradise とGreen Schoolツアーへ