見出し画像

【最終話 CONTINUE or END】チェイサーゲームW 感想・考察(見返し)

【目次】


【初めに】

最終話についていろんな意見が飛び交っているのは認識してます。
いろんなものを読んだりしたのですが、よくわからなくなってきました。
なので!もう思ったこと感じたことをそのまま書きます!!!

後半ちょっと重たい話をすると思うので、
・ぎゃーぎゃ騒いでるのを見たいだけの方
 →【とりあえず殴り書き】まで
・逆に当事者としての話だけを読みたい方
 →【冬雨の「レズビアンです」発言について】から
お読みください!

では、最後話、一緒に楽しんでいきましょう!!

【注意事項】

※個人的な感想・意見です。たぶん全肯定ではないのでご注意。
※ネタバレは盛大にやってます。
※1回目見た感想、n回目見た感想混じってます。高低差にご注意ください。
個人的な感情や事情が増えてます。苦手な方もいると思うので、そういう方は【とりあえず殴り書き】までで回れ右をお願いします。
※X(旧Twitter)でつぶやいたことと被ってます。

【とりあえず殴り書き】※初見のときの感想も含む

・うわっ…このシーンからか…

・え、壁に貼ってあるのトンボじゃん~月ちゃんが作ったんかな~(呑気)

・浩宇に冷たかった原因ってレズビアンだからなの?
うーん、いわゆる恋愛感情はないから冷たくなっちゃった、恋愛感情で好きな相手よりかは冷たくなってるとか、抑圧されている日常で冷たくなっちゃったとかだと、根本はレズビアンだからってことかな…?

・旦那からしたら「樹」とか言ってほしくないよね~

・相手が誰でもいいわけないはないよね~結婚までしたんだよ、誰でもいいわけじゃないんだよ。そこは本当に違うと思うから浩宇大丈夫だよ。(←誰)

・うわっ…冬雨辛そう…そりゃそうだ…

・えっ?浩宇のことは愛してるの???あ、そうなの???
この場を凌ぐために嘘ついた?それとも本当に愛してた??じゃないなら、「愛してる」の意味が樹に対する「愛してる」とは違う?
4話で「好き」に対して「愛してる」って言ってたし、意外と冬雨にとって「愛してる」って他の人の「好き」ぐらいなんかな?日本人ってあまり「愛してる」って使わないし、中国人設定なのが関係するのかな?(中国の方の「愛してる」、「好き」って言葉の重さの程度とか全然知らんけど)

・あーやっぱり月ちゃんは浩宇との本当の子ってことね…

・そうね…裏切ったのはそうだよね…冬雨も分かってるけど「裏切者が大っ嫌い」って言ってただけに、いざ言われると直面してもっとつらいよね…

・どういう気持ちなんだろうな~裏切ったっていう事実も辛いし、でも樹への想いはどうしようもないし、もうぐちゃぐちゃだろうな…

・あれ?樹と待ち合わせしてたんかな?今、呼び出してんのかな?(樹…今、大変なのよ…電話でれないよ…)

・浩宇の「春本さんと一緒に暮らしたい?」、どっちって答えるの!?!?

・うわあああああやり直すのか…そうよな…
(でもこっからどんでん返しあるよな…信じてる…)
(首振る前、1回ぐっとしてのは、樹のことをぐっとこらえたのか)

・浩宇に「僕も今まで通り3人で暮らして行きたい。でも、冬雨の気持ちを知った以上は無理だよ。冬雨も辛いでしょ?」って言ってほしかったあああああ(ふゆ呼びはしてほしくないけど)この言葉待っちゃったよ。

・でも、浩宇、家族写真を1回見たから、月ちゃんのことを考えたんだろうな。
レズビアンって伝えられたけど、愛してるって言われたのをそのまま信じたわけじゃないけど、今までの生活が全部が嘘だとも思えないし、月ちゃんのことを考えたらやり直す選択肢になるのは、まぁそうか。浩宇、いろいろ理不尽な生活してそうだし…最近、冬雨が変わってるの気づいてるだろうし…もちろんきついと思うけど…
(そもそも「不完全な男性」らしいから、そういうのも心のどこかでありそう…)

・樹に会わないことに同意するしかないよね…え、でも予告で会ってたよね?浩宇行かせてくれたってこと???

・(↑このシーンについて別途後述します)

・お好み焼きやん~

・あ!!!!!!チャン・シューリン!!!!無視した!!!ん?日本語分かるの??

・てか、なんでお好み焼き屋にいるの?チャン・シューリンのリクエスト?

・聞こえてんのかーい!wそして、反応するところが「エロおやじ」なんかーい!!wwめっちゃ日本語分かるやんww

・てか、「エロおやじ」で他の国の人にも伝わるって、石井輝義どんだけなのwwwやばっwww
ん?あれ?石井輝義に呼び出してもらったんじゃないの?

・美咲さん声でかいwwww周りにバレるでしょwwww気持ちは分かるけどwww

・公開前のネーム見せていいの???????笑

・「気にしてないですから」に対して「そうなんですか?」って笑笑
失礼なことした自覚あったんかいwwせめて、分からんようにやりなさいよww

・まぁそうだね。めっちゃ正論。チャン・シューリン先生、めっちゃ大人~~~~

・おかげ様で詰んだけどな(笑)

・呂部長!!!処遇ってどうする気????なんでそんな固執するのさ~(まだ元カノ説信じてる)

・冬雨のPCで会議してる~PCのパスワード共有してるってこと?(あ、リモートでアカウント入ってんのか)

・えええええええええ!?!?!?待って!!!!!呂部長!?!?!?なぜ??なぜ???冬雨の家族写真を!?!?!?真抱きしめてるの?????しかも、回ってる!?!?目、回っちゃうよ??????

・ふゆ呼び!?!?!?え????何その声色???????困った子????あんたがな??????

・やめて!!!!!呂部長!!!!その写真だけは!!!!もっと必要な人たち(ヲタクたち)がいるから!!!!!その人たちに配布しよ!!!!

・青山ああああああ!!!!!!!!!!!!

・報酬返すの?借金はどうすんの?大丈夫なん?

・写真返してもらってどないするん?(呂部長と同じ気持ちだったw)

・破棄してどないするん?

・え!!!!!!!!!!!!!!!!!!呂部長!!!???????????そういうこと????!!!!!好きなの!?!?!?!?!?(一旦、呂部長の話を聞きましょう)

・え、こわっ。私も苦しいから???不公平????曲がってる…愛は平等の意味…違うだろ…

・「苦しめるようなことをするんですか?」は特大ブーメランだからな!!!!!!青山!!!!!

・てか、青山は写真返してもらって破棄してどうするん?どうせデータはコピーされてるでしょ?デジタルタトゥーの話ってご存じ???

・呂部長、元カノではなくて、一方通行ってこと???????
冬雨は目の敵にされてるのは知ってたけど、好意を寄せられてたって分かってたんか?振られた腹いせとかってことだったなら知ってそう…でも最初からこんな意地悪してたわけじゃなさそう…結婚を知ってor最初から既婚者だったで、想いを伝えずに意地悪に走ったなら冬雨は知らなそうだな…

・待って!!(待たんでよい)食事に誘ったのも、日本まで来たのも、冬雨と一緒にいたかったから!?!?ある意味、冬雨→樹と一緒!?!?
冬雨→樹:両想いだったからよかった?
呂部長→冬雨:片想いだったので、迷惑行為になっていた
これは対比だったのか…?冬雨が実は呂部長好きになってたら、樹と呂部長の立場が逆転してた世界線ある??????
なるほど…1つ違うだけで状況が変わるってことね…相手の気持ちをよく考えようというメッセージか…(知らんけど)

・あら、冬雨ちゃん、樹との幸せな日々、思い出しちゃってる…悲しいね…さみしいね…もうあの日々を送れないと思うとね…でも現実、あのまま樹とはいられなかったからね…ああするしかなかったもんね…

・(自分、入浴剤の入った風呂に潜るの嫌なんだよね…)

・樹…急に冬雨と連絡取れないから心配だよね…声のトーンよ…「なんかあったんかな…大丈夫かな…」ってトーンだよ…

・ベッドに赤いマフラー!!!!!

・ちょちょちょちょちょちょt待って??????冬雨さん!?!?!?鏡の前でそんな!?!?!!!!?!?なにしてるの????いきなりバスタオル1枚のシーン??????まったく心の準備してなかったよ????え?????

・しかもバスタオル短くない???たしかに一般的なバスタオルはその長さだけどさ、撮影だし長めでもよかったんじゃないの??そこのリアリティも????ちょっとそのポージングもさ…(心臓に悪かった…)

・ん?浩宇がいない場所で留守電聞いたってこと?ん?ここの冬雨はどういう気持ち???
2話の樹にビンタされたあと頬を押さえて鏡を見るシーンにしろ、ここのシーンにしろ、鏡のシーンの冬雨の気持ちが全然読み取れない…でもすごく知りたい…だれか…教えて…考察でもいいよ…予想でもいいよ…なんでもいいから…

・あああああああマフラーーーーーまた嗅いでるーーーーこの前嗅いだけど匂いしなかったから、冬雨に巻き付けてつけてきたんかな…(妄想です)

・冬雨からの連絡って思うっちゃうよね(T△T)(T△T)(T△T)
(冬雨のことが大好きすぎておかしくなってる→)呂部長からの呼び出し…
でも「(元)メンバー」って書かれてて、冬雨と会えるんじゃないかって期待したんじゃないかな…

・呂部長、ご機嫌だな~

・冬雨の写真撫でないで!!!?!!!!

・呂部長思ってないwwww「本当に残念」とか微塵も思ってないwww

・呂部長の「望みは捨てないで」のしぐさ?ジェスチャー?よwwww絶対思ってないし、馬鹿にしてるwwww

・冬雨!!!!!来たの????樹に会っちゃうよ????もしかして、浩宇が行かせてくれた?浩宇説得してきた??????!!

・「諦めが悪いからよ~~く言って聞かせて」は二人でいるチャンスをあげてる????もしかして、最後、呂部長はキューピット?????

・冬雨ってアサヒの件をやってたのか!!

・謝謝はいいとして、回鍋肉はなんなのwww

・これは、せめて、呂部長を道連れにしようと思ったってこと?それとも、DD社でゲーム化できるようにしろって脅す予定だったの?

・呂部長!!!!!だめだから!!!!やめてって!!!!

・あ!!!!!!!!!やめろ!!!!!!アウティング!!!!!!青山と違って、相当悪意を持って、分かっててやる方のアウティング!!!!!!

・「ジエンドだよ!!」は笑っちゃうwwwwごめんねwwww

・大逆転????もしかして大逆転????「自分に嘘をつかなければいられない会社なんていたくありません」ってことは????浩宇説得してきた??????ってこと????え?????

・まぁこういう相手は変にいうより、好きにしてっていう方が効果的だよな~~

・冬雨(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)(T△T)言った!!!!?!!?!
(でも認めちゃうって樹のアウティングだよね…?大丈夫なの、樹は…?)

・樹だめだ!!!!我慢だ!!!!!こらえろ!!!嬉しいのは分かるけど!!!!!ここで襲っちゃだめだ!!!!!頑張れ!!!!我慢しろ!!!(取り越し苦労でした笑笑)

・そうね…迷惑ね…シャンパンぶっかけたり…土下座させたり…変なこといっぱい見せられたよね…突然パワハラされなくなったりね…振り回したね…

・樹も頭一緒に下げてる…しかも深い…気持ちが表れてるよね…

・綾香さん優しい!!!!!仮に迷惑しててても、こう言ってあげるのはすごい優しさだよな…
てか、みんな薄々気づいてたよな!?絶対気づいてたよね??????
(でも気づかない人はいて、鈍感だからとかではなく、頭に"同性の恋愛"っていうのがないから。知らない事は気付けない。対面してないことはリアルじゃないから。実際こういう人って多い。自分にとっては当たり前のこの世界でも、全然そうじゃない。
これは他のことにも言えて、だから自分は色んなことが見えるように経験値を挙げて、知識も高めて、様々な可能性・柔軟性を持って物事を見たいと思うんです)(突然まじめ)

・「どうぞご自由にのスタンス」はめっちゃふたばっぽい笑笑

・呂部長、発狂wwwww

・樹さーーーーん、皆の前でも激近になってますぞ!!!!!!

・呂部長帰るの早いwwwwwww

・樹の手!!!!!冬雨に置く手!!!!!!

・チャン・シューリン!?!?なにがあった????お好み焼きのお礼高くない???????絶対なんかあったでしょ????

・カッフェ!!!!!ロフト!!!!!!

・あ、一応、アウティングのこと気にしてたのね…そりゃそうだよね…冬雨はよくてもね…?勢いだったしね?

・あ、あ、樹が嬉しかったならよかった、大丈夫ならよかった
「とても嬉しかった」の言い方めっちゃ好き

・あーこれ、冬雨が言う前から樹気づいてそうだなー

・あ、終わりにするのか?????(てっきり、説得して駆けつけたかと思ってた…)(最後に樹助けに来ただけだったんか…中国帰るつもりで最後来たんか…)

・「うん…」なのか…「うん…」だよな…樹だもんな…冬雨のためを思って別れた人だもんな…月ちゃんのこともあるしな…自分と一緒になっても幸せにはなれないって分かってるって思ってるよな…

・迷惑とかそういうのじゃないからさ…(T_T)(T_T)(T_T)

・来たよ…予告のシーン(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
(これカフェで言ってたんか)(予告のときは外かと思ってた)

・「後悔してない」「誰かを傷つけることが分かっていても」「たとえどんな罰を受けても」「再会できたこと感謝してる」ってさ、予告で見たとき、「え、樹ってこんな真剣に激重感情でちゃんと手を出してたの?」って思ったから、冬雨も近いこと思ってそう。
仮に激重感情って分かってたなら、このタイミングで「迷惑かけないから」って言わない気がする(樹が引っ掛かるポイントがそこじゃないって分かると思う)。
それに1話の「春本さんは肝心なことは何も言わないから伝わりません」って言ってた部分の伏線回収というか、アンサーなのかなとちょっと思った。
樹も最後だから伝えたんかもな。別れの挨拶がこれって…切ないよ…

・樹のこの想いを最初から知ってたら、冬雨の選択ってちょっとは変わった気がするんだよな~大学のときから総じて、想われてるとは思ってたけど、自分(冬雨)の方が想いが強いって感じてた気がするんだよな~~

・なんだかんだ、ふたりともこの幸せな時間は長くは続かないって思ってたってことだよな…つらいな…終わりが見えてるのにって本当につらいよね…

・冬雨(T_T)(T_T)(T_T)わかるよ分かるけど…10年愛してる相手ともう一生会えないかもしれないもんね…しかもさっき同じ思いだったって分かったもんね…でもさ…(T_T)(T_T)(T_T)樹も辛いから(T_T)(T_T)(T_T)

・偉い…樹…ちゃんと手を外した樹偉いぞ…(T_T)(T_T)(T_T)

・名前も呼ばないでよ(T_T)揺らぐから(T△T)(T△T)(T△T)

・樹!!!!!!偉い(T_T)(T_T)(T_T)月ちゃんの名前を出して、冬雨の背中を押してあげるとか…相当つらいよ…でもそうだよね、大学のときあの別れを選択した樹だもんな…あの覚悟で4話で手を出した樹だもんな…今回もしっかり覚悟してるよね…でもつらいよ(T△T)(T△T)(T△T)
冬雨を説得して、冬雨の頷きに、笑顔で送り出すように頷く樹よ(T△T)(T△T)(T△T)強いね(T_T)(T_T)(T_T)

・でもやっぱり辛いよね(T_T)(T_T)(T_T)別れたくないよ(T_T)(T_T)(T_T)大好きだもん(T_T)(T_T)(T_T)

・おっ、樹、すごい勢い(笑)

・泣きながら笑いながらキスって…もう辛いって…強い覚悟と決心でお別れしてるやん…

・(あれ…どんでん返しない…)

・もうふたりで逃げちゃえばよかったんじゃない???(暴論)(一瞬の気の迷いです)(いつふゆのてぇてぇ見たかっただけです)(このドラマのいいところは現実的なところだと思ってます)

・えっ…樹、会社やめたの…???なんで??ゲーム作らなくていいの???

・このワイン、なんだろう?1話で樹にもプレゼントしてたけど…なにかあるんかな?

・(子育てひと段落って何年後?)

・石井輝義!?!?wwwwちゃんと制裁されてるwwwwえっ、キャラデザしてたけど、ゲーム化大丈夫なん????

・青山??!???w「石井輝義のセクハラ摘発記事のライター」!?!?!?wwww

・(ついに完結って漫画の方?ってことは何年後?)

・カフェで働いてる!?!?!ロフトに案内してる!?!?!

・冬雨(T△T)(T△T)(T△T)

・ああああああああああああああ結局どうなったのさあああああああああああああああああ

・NG集ありがとうございます(T△T)(T△T)(T△T)

・(1回目みた直後の最後の感想)
冬雨の行動はめっちゃ理解できるよ???ムーブとしては100点満点だよ???夫にやり直させて欲しいって言うところも、皆の前(呂部長含む)で樹を愛してるってしっかり宣言するところも、そのあと終わりにしようって樹に伝えるところも、本当に正しい。何ひとつ間違わなかった。全部最善。夫、月ちゃん、会社、樹、呂部長に対して、全部正しい選択をしたよ???思いのまま言ってたら相当険しい道のりよ?樹に迷惑をかけない、丸くなる行動をしたと思うんだよ!!!!ちゃんと片付けてから?会いに来てるし。
でも現実ってこういうこと。ーーーやっぱりそれが現実だよなーーーって思っちゃったわ…形振り構ってない冬雨が好きだった…夢見たかった(T△T)(T△T)(T△T)願望としては、間違えて欲しかった。形振り構わずふたりが結ばれるエンドがよかった(T△T)(T△T)(T△T)せめて、最後の再会シーンを延長してくれ(T△T)心が持たない(T△T)(T△T)最後まで現実的なドラマだった…(物語批判ではなく)当事者にとってはきついシーンが多かったと思う、夢を見たかったという願望の話です。

・(2回目以降をみた感想)
形振り構わず結ばれる未来が見たかったし、それが希望だったから苦しかったし辛かった。でも、冷静にもう1度見ると綺麗な最後。家族はいるし、裏切ったのも事実。ふたりで納得してお別れして、でも整理して樹の元に戻ってきた。再び会えると信じてたって終わり方かなと思った。

~ちょっと戻ってラストの部分について~
・冬雨、キャリーケース持ってる→空港から直行で会いに来た?

・冬雨、指輪してない、ネックレスしてる→離婚して整理して会いに来た?
ってことは、しっかり結ばれたってことでいいんだよね??ただ会いに来ただけとか、実は隠れて会うことにしたとかじゃないよね??

・樹が笑顔→冬雨が来ること知ってた?連絡取り合ってた説?
知らなかった気がするけど、退職から再会までの間、連絡取ってたらこんな会話してそう(妄想)
---
樹「冬雨〜〜会いたい〜〜(布団でバタバタ、マフラーあり)」
冬雨「私も。でももう少しだから待って?」
樹「…ん、分かった」
冬雨「ふふ…かわいい」
ふたりで笑い合う
---

・じゃあなんで樹は笑顔だったのか?
自分的解釈は、樹は、いつかまた会える。私たちは想い合ってるからって感じでカフェでずっと待ってて、何年後か知らんけど、冬雨が現れたから、笑顔だったのかと。(ある意味吹っ切れてた)(会えると信じてた)

・冬雨は、樹の居場所なんて本気出せば調べられるし、カフェに何回か行ったら会えるやろうって思ってはいそうw

・浩宇は月ちゃんが大きくなったから送り出したんか?それとも、冬雨を見て、送り出すしかないと思ったんか?分からん。

・でも、樹がお別れする前、激重感情を伝えなかったら、冬雨は会いに来なかったとおもうな…戻ってきても迷惑、惑わすだけって思ってたと思う。「私が日本に来たせいで」って言ってたし…だから、あのとき想いを伝えれたのは本当によかった!!!!このエンドにつながったと思う!!

【まとめ】

・いつゆふてぇてぇ、、、
・総じてパシフィック無理だった
・青山、元気そうでなにより
・呂部長がちょっと心配。大丈夫??

【冬雨の「レズビアンです」発言について】

この部分、結構難しかったです。いろんな解釈が生まれた部分をだと思います。

自分は、元々(1~6話)冬雨のことを「レズビアン(=女性しか好きになれない)」というではなく、「樹のことがめっちゃ好き(女性が好きなわけじゃなくて、樹が好き)」な人だと思っていました。
なので、いくつか考えてたのですが、
---
1. 視聴者に分かりやすくした
 →難しく言っても伝わらないかもしれないから周知されてる言葉を使った
2. 冬雨が浩宇に対して分かりやすい言葉をチョイスした
 →浩宇に知識がないから分かりやすくした
3. 冬雨自身のレズビアンの定義が「今愛している人が女性」
4. 制作陣が間違えた
---
この4択でした。
1と4に関しては、この作品を見る限りなさそうだとは思ってて、2か3(3が優勢)ぐらいに思ってました。
そのあとの冬雨の発言から、浩宇のことは(樹ほどじゃないけど)好きそうだし、セクシャリティは自分で決めていいと考えてるので、冬雨がそういうならそうなんじゃないかな~(ちょっと不自然には思うけど…)ぐらい解釈でした。

でも、いなび~さんという方が、ここの解説?をスペースでされていて、それを聴いて、自分の解釈は違ったなと、思い直しました。
明確に、「レズビアン」と発言するようにしたんだと、理由もしっくりきました。(もちろん違う可能性もありますが…)
↓該当のいなび~さんのスペース(ぜひ聴いてみてください。)

じゃあなぜ解釈を間違ったのか?"自分が冬雨と同じではないから"という理由だと思います。というのも、「レズビアン」と認識している人の気持ちが分からないからです。(断じて批判ではありません!!!)
たぶん、自分は同性が好きです。でもじゃあ、次も同性なのか?なぜ同性なのか?と言われると分からないので、LなのかBなのかPなのかがよく分かってません。だから、「レズビアン」って自分のことを認識できている人ことがすごいと思うし、「レズビアン」とはっきり言える人を尊敬してるし、逆にどうして言えるのだろうか…と思っているわけです。
だから、冬雨を自分に重ねて「分かってない人or曖昧な人だけど、伝えるために『レズビアン』と発言した」という解釈をしていたわけです。

つくづく、分からないことを読み取るは難しいと思いました。
立場が違うと、いろんな意見がでるシーンでもあると思いました。

ここが「見えないものを見せていくドラマにしたい」というチャレンジの部分でもあったのだ思いますし、読み取れず申し訳ない…と思いました。

ただ、まだ疑問は残っていて、「レズビアン」と言わせた制作陣の意図は理解できた。じゃあ「レズビアン」と発言した冬雨の気持ちはどうだったんだろうか?というところです。
本当のことをはっきり伝えたかった?本当のことを言って苦しみから解放されたかった?分かってほしかった?浩宇に刺しにいった?樹に対する想いからの発言?
ここは分からなくて、また考えていきたいと思っています…。

【全体通しての感想】

本当に苦しかった…!!
特に最終回なんて、ねぇ!辛すぎて2回目しばらく見れなかったですよ。自分を重ねてたから、結局、結ばれる未来がない、幸せになれないって叩きつけられたと感じたからすごく辛かった。
でも、「現実はこんな悲しい、愛し合ってる2人なのにこういう選択しなきゃいけない世の中悲しい。だから、世の中よ、理解よ深まれ!!」ってメッセージだったと勝手に解釈して、少しずつ消化中です。


最初は、ネットニュースのインタビューを読んで、そんなドラマやってるんや~アマプラ入ってるんや~見てみよう~~というのがきっかけでした。

本当に軽い気持ちでしたが、見始めたら憑りつかれました(笑)
そして、見始めてずっと辛かったです。
将来のことを考えずふたりが楽しくしてる姿も、身内からの結婚・出産をプレッシャーをかけられているシーンも、物足りないと異性が好きだと振られるシーンも、忘れられなくて復讐するシーンも、でも油断すると溢れちゃうシーンも、マジョリティに擬態しながら過ごしているシーンも、最後は別れを選択するシーンも全部が全部重なる部分があって本当に苦しかったです。
若かれし頃の何も考えてない楽しかった頃も思い出したし、現実を見て決心したあの頃を思い出したし、最終回を見て現実的な今or未来を叩きつけられた感じがしたし。どれも辛かったです。(おかげで痩せました笑笑)

でも、このドラマの一番最初に好きだと思った理由は「リアリティさ」です。どうしてもこの系統の日本の映像作品やシーン、登場人物は誇張されたり、極端だったり、実際ではなく"イメージ"の世界を描かれたりというのが多い気がしてます。だから、単純に嬉しかったです。その分苦しかったわけですが(笑)

ドラマを通して、自分のことも考えたし、いろんな意見やイメージ、認識も分かったし、当事者でもいろいろいると分かって自分は得るものが多かったです。

この作品を見て、当事者ではない方はどう思ったかは全く分かりません。
でも少なくとも、当事者の人にとっては、大きな感情が沸く作品だったと思います。そして、ひっそりしていた人たちが"自分のことを語れる場"ができたのではないかと思います。

ということで!
ちょっと自分のことを語ります~

【ドラマを通して考えた自分自身のことを話す】

書こうと思った理由はいくつかあって、
・もし、一部分でも似たような人がいて共感してくれたら嬉しいな
・逆に楽になってくれる人がいるといいな
・ただ単に話したい(今まで話せる場も話したいと思える場もなかった)
こんな感じです。


自分はずっとマイノリティであることを隠して生きています。このnoteをかくこともちょっと怖いです(リアルの知り合いで気づいた人いたらそっとしといてください…)。
数人カミングアウトした友人もいますが、当事者ではない人が多く、もちろん意図してないのは分かるけど、細かい部分で傷ついたりするので、だんだん話せなくなりました。それが辛く、吐き出す場がほしいってことで、数年前に専用のアカウントを作ったわけです。本当に擬態して生きていくのは息が詰まる。

そもそも身内(親)が同性愛?を忌み嫌ってます。ニュースに対する発言やこの手の話題で私をけん制してくるので、カミングアウトできる状況ではありません。(隠してることへの罪悪感に苛まれた時期もありましたが「相手が望まないことを言わないのも優しさ」と思うようになって楽になりました。)(だから、冬雨の状況はすごく理解できました。)

それもあって、ちょっと若かれし頃、「このまま隠して、ひとりで生きていこう」と決めました。「自分は親にいう勇気もない」「自分が何者かも分からない」「将来が分からない」「相手の人生を背負う覚悟がない」「相手は幸せになれない」と考えたわけです。(樹が冬雨を振ったとき、えぐいほど心に刺さりました。)
はっきりと同性同士で公表してる人たちを見たり、結婚した人を見ると、「よかった、自分と一緒じゃああにはなれなかった。正しい選択をした。」と納得できました。でも、寂しさも、息苦しさも、どうしようもなく辛いときもあって、そういうときSNSでつぶやいてました。

特に最近は歳をだいぶとってきて、結婚や出産の話をされる頻度が高くなってきました。(樹とおばあちゃんとの会話がまさにです。)
そのたびに苦しくて、「期待にも応えたいけど、自分でもどうしようもないんだよ…」と思いながらも「もしかしたら、異性とやっていけるかもしれない。今まで同性にしか恋愛感情は持ったことないけど、結婚や出産はそれだけじゃないはず。それに、次に恋愛感情を持つのは異性かもしれない。でも、今までのことや思っていることを隠し続けられるのだろうか。耐えられるのだろうか。」という葛藤をずっとしていました。(冬雨が選んだ選択です。)このときに、「チェイサーゲームW」に出会ったわけです。すごくタイムリーでした。本当に刺さった。

結局、ドラマを見て、自分の状況が大きく変わったわけではないです。カミングアウトする決心ができたわけでもないし、周りの理解が深まったわけではないです。これからも、言えない状況の中で、でも抱えてるのは辛いから、専用アカウントでつぶやきながら「社会的に許される」と「自分らしく生きる」のバランスを探りながら、これからも生きていくのだと思います。
(だからこそ、冬雨の選択は分かるし、ある意味同じ。だから、現実的なドラマだと思いました。)

でも、こうやってドラマをきっかけにnoteで吐き出せたことは自分にとってはとても大きいことでした。そして無理して早急に異性との将来を模索するのはやめようと思いました。もうちょっとゆっくり時間をかけて、自分と対話していこうと思いました。

あと、自分が救われたように、だれかが少しでも共感できて、少しでも楽に、心が軽くなればいいと思ってnoteに書こうと思いました。

(でもやっぱり、noteを公開することも怖いです。だから、少しでも共感やなぐさめ、応援の気持ちが芽生えたら、noteのスキでもXのいいねでもコメントでもなんでもいいので伝えてくれると嬉しいです。それだけで、心が落ち着きます。安心できます。)

以上が、自分が考えたことです。
なので、自分にとってチェイサーゲームWはすごく大切なドラマになりました。
制作陣には感謝しかないです。本当にありがとうございました。

【最後に】

最後まで読んでくれた方、本当にありがとうございます。長かったでしょう!笑
途中、途中読んでくれた方もありがとうございます。
SNSの上で絡んでくれた方、反応してくれた方、雰囲気が部活みたいで、私はこの2週間ぐらい、本当に楽しかったです!!一緒の楽しんでいただきありがとうございました!!

そして、制作陣(スタッフ、キャスト)の皆様、このような作品をありがとうございました。今までつづってきた「感想・考察・自分の想い」の量が感謝の気持ちです。ぜひ、続編、スピンオフをお願いします!!!!
もちろん!樹と冬雨のてぇてぇも見たいので!!そちらもよろしくお願いします!!!!

また次のシーズンがあったときに、感想・考察のnoteでお会いできたらと思ってます。ではお元気で!!!
(たぶん、X(旧Twitter)にはいます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?