見出し画像

イッタラの魅力が満載!イッタラ展と北欧イベントをハシゴする


もうすぐイッタラ展が終了するとのことで、一昨日駆け込んで来ました。

イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき

渋谷にあるBunkamuraで開催されています。

イッタラで造られているガラス製品の作成の工程や、デザイナー達のこだわり、製品のデザインについてなど、色々な角度から解説されていて更にイッタラの魅力を知ることができました。

イッタラのバードは1つひとつ職人さんの
手作りとのこと。色々知ると欲しくなる〜



自然にインスピレーションを取り入れ、ガラス製品に反映しているところは、イッタラならではの技術だなと感じました。


今回の展示に参加して、以前から気になっていた『ウルティマツーレ』の購入を決意しました!笑

ちなみにウルティマツーレは、ラップランドの氷が溶ける様子にインスピレーションを得て造られたデザインだそうです。


隈研吾さんのインタビュー動画もあり、表参道のイッタラカフェや店舗のデザインについてや、イッタラの曲線的なデザインについて語られていました。

正直、このインタビューの内容は個人的に理解するのが難しかったです…デザインについてお話しされていたのですが、日頃の中では聞きなれない表現があったことや、デザインについて考えることがなかったので、デザインは奥が深いと痛感しました。

11/10(木)までなので、気になる方は駆け込まれて下さいね。
来院記念では、イッタラのステッカーも付いてきます。




イッタラ展で北欧熱が止まらなかったので、その後は立川市で開催されている
「青空の北欧市場 TACHIKAWA LOPPIS autumn side 2022」にも参戦しました!

イベントの写真これしか撮ってなかったです


ヴィンテージ食器や北欧雑貨のお店が沢山来ていて、今回もとっても癒されました。

イッタラのヴィンテージの食器やキャンドルホルダーなどを出店しているお店もありました!

イベントを満喫しつつ、カフェ Sestinaで一休み。洋梨アイスティーがスッキリとした甘さで飲みやすかったです。

イベントが開催されているグリーンスプリングスでは、お洒落な雑貨屋やカフェが多くあり、自然が豊かなので癒されるスポットの1つです。

私の大好きな植物のある雑貨屋


北欧イベントは本日までなのですが、近くに用事がある方は是非行かれてみて下さい。


Sestina(セスティーナ)
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS 2F W2棟
OPEN : 10:00 - 19:00
TEL. 042-595-7888

Rust(ラスト)
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS E2-208
OPEN : 10:00 - 19:00
TEL. 042-506-1187


この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?