見出し画像

グルメ&お土産編|秋の福岡旅行2022

9/15〜17にかけて福岡に遊びに行ってきました。

天神周辺の美味しかったお店をここに書き留めておきます。

福岡の定番グルメ

もつ鍋 一藤

福岡の定番グルメのもつ鍋。
今回は福岡では有名な一藤 今泉店に行きました。

もつ鍋屋さんは数多くあり悩みましたが、
こちらのお店は全席個室なので子連れでも行きやすいことと、
福岡に住んでいた時に通っていた美容院の店長さんがお薦めしていたお店だったこともあり、こちらに決めました。

店内も藤の花でお出迎えしてくれます


大人2名でコース料理を注文したのですが、
それとは別に子ども用のドリンク一杯とおにぎり一つのサービスが付いてきました。

こういったサービス、子連れにはとっても嬉しいですよね…!

店に着いてからこのサービスを知ったので、このお店にして良かったね〜と夫と話していると、コース料理が次々と運ばれてきました。

コース料理の酢モツと馬刺し
単品で注文した胡麻カンパチ


もつ鍋が出来上がるまで、九州名物を堪能しているともつ鍋が到着しました〜

見た目も美味しそう



もつ鍋の種類は味噌味、醤油味、ポン酢味の全3種あり、味噌味が1番人気とのことですが、あっさりした味が良かったので醤油味にしました。

醤油味でもしっかりもつに味が染み込んでいて、味もプリプリで美味しかったです。
旨味が濃縮されてるスープも美味しく、〆のちゃんぽんとの相性も抜群でした。

味も満足ですが、店員さんの接客も素敵で終始満足した時間を過ごすことができました。
最後は、ショップカードと共に次回来店時のクーポンも頂いたので、また訪れようと思います。


お店の近くに小さな公園の「今泉公園」があるので、子どもがぐずった時もそこで気分転換に散歩もできたのも助かりました。

【店舗情報】
一藤 今泉本店


焼き鳥 竹乃屋

福岡滞在中、どうしても焼き鳥が食べたい!
でも、個室で子連れ向きな焼き鳥屋さんはどうしても限られるし、居酒屋に子どもを連れて行くのに抵抗もある。

そんな中、テイクアウトできる焼き鳥屋さんを探し、天神のソラリアステージにある竹乃屋で晩御飯を調達し、ホテルで戴くことにしました。


お手頃価格で買える焼き鳥のセットと、博多ぐるぐる鶏皮、焼きラーメンなどを注文しました。

焼き鳥は部位ごとに塩味、タレ味をお店側でチョイスしてくれているので、
一番美味しい味付けで食べることが出来ます。
どの部位も柔らかく美味しい。そして、安い!

豚バラも入ってました!


次はお店で食べてみたいです。

【店舗情報】
博多ぐるぐるとりかわ 竹乃屋

お土産編

福岡土産の定番と言えば、『博多通りもん』ですが、それ以外でご紹介したいと思います。
全て博多駅のマイングで購入することができます。

博多ぽてと

私が福岡に来たら必ず買う、ニ鶴堂の博多ぽてと

しっとりとしたほどよい甘さの焼き芋スイーツです🍠
スイートポテトにとは少し違い、芋本来の甘さを堪能できるので、ついつい食べすぎてしまいます。

紫芋味もあります
ポテっとしたフォルムもかわいい


冷やしてもオーブントースターなどで温めて食べても、美味しく戴けます。
もちろん常温でも美味です!

博多とっとーと

如水庵の博多とっとーと。
こちらも、芋スイーツです!

こちらのお店では宮崎県産の甘くて美味しい『海水いも』を使用しており、隠し味にマスカルポーネチーズが入っています。

一度食べたら病みつきになるお土産です。

とっとーと。は『とっておく』といった意味の
福岡の方言です

こちらの方が、博多ぽてとよりもずっしりとしており、焼き芋感があります。

梅ヶ枝餅

福岡県の太宰府名物の『梅ヶ枝餅』です。
餅の中に餡子を詰めており、表面を焼いたものになります。

博多駅のマイングで焼きたてが購入できます。

息子が気になってつまんでます


見た目は薄いのですが、お餅なので子どもが食べるときは要注意ですが、熱々の餅の中から甘い餡子が堪能できる絶品のスイーツです。

【店舗情報】
博多マイング




以上、福岡グルメでした!
遊びに行った際は、是非堪能してみて下さい✨


本当は18日に福岡を旅立つ予定だったのですが、台風の影響で飛行機が欠便になってしまいました。

急遽、17日の夜に新幹線で岡山まで移動し、
翌日に東京まで帰ったのですが、
最後はハードすぎてしんどかったです🤣


豚骨ラーメンが食べられなかったのが残念です…が、台風も直ぐに福岡から抜けたようで良かったです。


どうしても豚骨ラーメンが食べたかったので、
東京で一風堂に行ってきました笑


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?