六角明雄(中小企業診断士・経営コンサルタント・ビジネス書作家)

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家です。 最新刊は「図解で…

六角明雄(中小企業診断士・経営コンサルタント・ビジネス書作家)

鄙で暮らす経営コンサルタント(中小企業診断士)・ビジネス書作家です。 最新刊は「図解でわかる経営の基本いちばん最初に読む本」( http://amzn.to/2lu3fU4 )。 地方銀行出身で、資金調達支援を中心に、BSCの導入支援、セミナー講師などをしています。

記事一覧

社員全員参加で『昇給基準』を定める

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、業績を高めるためには、昇格基準、減額基準は、部下の方たちにも参加してもらい作成するとよいそうです。なぜなら…

社長を吊し上げる会議で部下をまとめる

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、部下の方たちの気持ちをまとめるには、社長に対する不満や要望を聞く機会をつくるとよいそうです。そうすることで…

『理念』は社員と一緒に考えてもらう

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、厳しい経営環境にあっても事業を継続している会社は、社長の想いを社員に伝えたうえで、一緒に理念を考えてもらっ…

『全員野球』は社長が監督に徹すること

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、会社が「全員野球」の事業活動ができるようになるには、社長は「監督」に徹しなければならないそうです。すなわち…

『エースで4番』より『全員野球』を

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、中小企業の経営者の多くは、野球に例えると、エースで4番、すなわち、1人でチームを引っ張るタイプだそうです。…

足し算と掛け算ではなく引き算と割り算

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、中小企業経営者の方の多くは会計が苦手であるにもかかわらず、見栄でわかったふりをしており、さらに、会計情報は…

『腕のよさ』ではなく『技術の高さ』

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんは、犬のトリマーの方からご相談を受けたとき、トイプードル専門店とすることをお薦めしたそうです。それは、トイプードルの…

新しい商売で一発あてることは難しい

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、業績が悪化した会社の経営者から、業績を挽回するために、他の事業もやってみたいというご相談を受けることが多い…

店を閉めると何を言われるかわからない

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、もともと人は見栄を張りやすく、中小企業経営者はさらに見栄を気にすることから、業績が悪化したときに、撤退する…

『開店日』ではなく『閉店日』を決める

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、新たに事業を始めたときは、「月商が、3か月連続で、○○円以下になったとき」、「経営より金策に使う時間が多く…

『出たがり社長』のままでは限界がある

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、開業当初は、社長のキャラクターで集客ができ、それで事業が成功したと感じることがあります。しかし、社長の体は…

人生が変わる7つのステップ(2)

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、経営者が自分の「熱い想い=理念」を「見える化」すると、人の輪ができ、その関係性の中で経営者自身の「覚悟」が…

人生が変わる7つのステップ(1)

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、起業して社長に就いた方が、経営者としてスキルを高めていくには、事業に対する想いを明文化し、それを社内や社外…

行動できる経営者は顧客から敬意を得る

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、福井県の足場屋の社長さんが、下請けの状態を脱することを決意して、板坂さんのセミナーを受講し、毎日ブログを書…

経営は『想い』と『経済力』の両輪で

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、事業は利益が得られなければ継続できないものの、損得を最優先さると、その価値観を持つ相手としか取引できなくな…

自分に厳しくできる経営者は成長する

[要旨] 経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、起業して社長に就いた人は、自分自身を厳しくできるかどうかで、その後、経営者としてのスキルを身に着け、会社の…

社員全員参加で『昇給基準』を定める

社員全員参加で『昇給基準』を定める

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、業績を高めるためには、昇格基準、減額基準は、部下の方たちにも参加してもらい作成するとよいそうです。なぜなら、部下の方たちが、自ら作った基準を目標に動き出すので、納得しやすいからだそうです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」を読んで、私が気づ

もっとみる
社長を吊し上げる会議で部下をまとめる

社長を吊し上げる会議で部下をまとめる

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、部下の方たちの気持ちをまとめるには、社長に対する不満や要望を聞く機会をつくるとよいそうです。そうすることで、部下の方たちの当事者意識を高めることができ、自発的に活動するようになるそうです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」を読んで、私が気づ

もっとみる
『理念』は社員と一緒に考えてもらう

『理念』は社員と一緒に考えてもらう

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、厳しい経営環境にあっても事業を継続している会社は、社長の想いを社員に伝えたうえで、一緒に理念を考えてもらった理念があるということです。そうすることで、社員たちは理念に共感し、能動的な活動ができるようになるからということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖っぷち経営者を再生さ

もっとみる
『全員野球』は社長が監督に徹すること

『全員野球』は社長が監督に徹すること

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、会社が「全員野球」の事業活動ができるようになるには、社長は「監督」に徹しなければならないそうです。すなわち、目標などのゴールを示し、後は、事業現場から身を引いて、現場の部下に判断や活動を委ねるようにしなければ、組織的な活動ができるようにならないということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、

もっとみる
『エースで4番』より『全員野球』を

『エースで4番』より『全員野球』を

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、中小企業の経営者の多くは、野球に例えると、エースで4番、すなわち、1人でチームを引っ張るタイプだそうです。そのような状態では、ある程度は業績は高められるものの、全員野球、すなわち、メンバーのそれぞれの個性を活かして事業活動に臨んでいる会社には勝てず、自社の業績は頭打ちになるということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタ

もっとみる
足し算と掛け算ではなく引き算と割り算

足し算と掛け算ではなく引き算と割り算

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、中小企業経営者の方の多くは会計が苦手であるにもかかわらず、見栄でわかったふりをしており、さらに、会計情報は売上しか見ていないので、業績が悪化したときも、売上を増やすこと以外の対策を判断できない結果、妥当な利益率を確保するなどの、より適切な判断ができなくなってしまうということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂

もっとみる
『腕のよさ』ではなく『技術の高さ』

『腕のよさ』ではなく『技術の高さ』

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんは、犬のトリマーの方からご相談を受けたとき、トイプードル専門店とすることをお薦めしたそうです。それは、トイプードルのトリミングは、トリマーの腕が発揮されるからであり、見込み客への訴求効果が高いからだそうです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」を読んで

もっとみる
新しい商売で一発あてることは難しい

新しい商売で一発あてることは難しい

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、業績が悪化した会社の経営者から、業績を挽回するために、他の事業もやってみたいというご相談を受けることが多いということですが、現在の事業で手一杯の状態で、新たな事業に取り組んだとしても、その事業を成功させることは難しいということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖っぷち経営者

もっとみる
店を閉めると何を言われるかわからない

店を閉めると何を言われるかわからない

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、もともと人は見栄を張りやすく、中小企業経営者はさらに見栄を気にすることから、業績が悪化したときに、撤退する決断をすることがなかなかできません。そこで、あらかじめ、事業を撤退する基準を従業員の方たちなどに公表しておき、基準通りに判断せざるを得ないような仕組みを作っておくことが望まれます。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタント

もっとみる
『開店日』ではなく『閉店日』を決める

『開店日』ではなく『閉店日』を決める

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、新たに事業を始めたときは、「月商が、3か月連続で、○○円以下になったとき」、「経営より金策に使う時間が多くなり始めたとき」などの、事業を撤退する基準を決めておくことが大切だそうです。なぜなら、早めに失敗を認め、撤退すれば、次の一手を打つ余裕が残るからということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご

もっとみる
『出たがり社長』のままでは限界がある

『出たがり社長』のままでは限界がある

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、開業当初は、社長のキャラクターで集客ができ、それで事業が成功したと感じることがあります。しかし、社長の体は1つしかないため、体制を変えないまま事業を拡大してしまうと、開業当初の強みを活かすことができず、躓いてしまいかねないので、注意が必要です。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕治郎さんのご著書、「2000人の崖

もっとみる
人生が変わる7つのステップ(2)

人生が変わる7つのステップ(2)

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、経営者が自分の「熱い想い=理念」を「見える化」すると、人の輪ができ、その関係性の中で経営者自身の「覚悟」が決まっていき、そのことが自分を「変化」させることができるそうです。すなわち、理念を社内に浸透させることが、経営者の基本的な活動であり、それを実践し続けることで、経営者自身もスキルを高めることができると言えます。

[本文]

今回も、前回

もっとみる
人生が変わる7つのステップ(1)

人生が変わる7つのステップ(1)

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、起業して社長に就いた方が、経営者としてスキルを高めていくには、事業に対する想いを明文化し、それを社内や社外に定着させていくステップを踏むことが必要いうことです。このステップは、容易なようで、実際には実践されていることは少なく、だからこそこれを実践することで経営者としての成長が期待できます。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタ

もっとみる
行動できる経営者は顧客から敬意を得る

行動できる経営者は顧客から敬意を得る

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、福井県の足場屋の社長さんが、下請けの状態を脱することを決意して、板坂さんのセミナーを受講し、毎日ブログを書き続けたそうです。その結果、そのブログがよく検索されるようになり、直接仕事を受注できるようになったそうです。このように、現状を改善するには、行動力が鍵になるということです。

[本文]

今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの板坂裕

もっとみる
経営は『想い』と『経済力』の両輪で

経営は『想い』と『経済力』の両輪で

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、事業は利益が得られなければ継続できないものの、損得を最優先さると、その価値観を持つ相手としか取引できなくなり、「金の切れ目が縁の切れ目」になってしまいます。そこで、事業にかける「想い」を利害関係者に伝えることで、同じ価値観を持つ人たちと強い関係を持つことができ、それが自社の事業を安定化させることに資するということです。

[本文]

今回も、

もっとみる
自分に厳しくできる経営者は成長する

自分に厳しくできる経営者は成長する

[要旨]

経営コンサルタントの板坂裕治郎さんによれば、起業して社長に就いた人は、自分自身を厳しくできるかどうかで、その後、経営者としてのスキルを身に着け、会社の事業を軌道に乗せることができる人と、自分を律することができず、業績を低迷させたままの人に分かれるそうです。そこで、板坂さんは、自分を律するために、毎日、ブログによる情報発信を行うことをお薦めしているそうです。

[本文]

今回も、前回に

もっとみる