見出し画像

【予選一位通過】ルギアバレット 2023シーズン1シティ準優勝(7-1)

■ご挨拶

初めまして、ろかです。OPC(大人ポケカクラブ運営)競技ポケカ担当。
普段は秋葉原などでポケカをやっています。
先日埼玉KCCにて行われたシティリーグにて予選5-0 通算7-1で準優勝することが出来ました。
調整に付き合って下さった方、応援くださった方、祝ってくれた方、ありがとうございました。
この場を借りて改めてお礼させていただきます。

ルギアバレットを使おうと思った理由、この構築に至るまで、当日のマッチングまでを無料にて掲載。採用カード、不採用カードの考察、このデッキの回し方、各環境デッキとの戦い方、検討したルギア〇〇、他については有料としました。
無料部分だけでも読んで頂けたら嬉しいです。

■Tier表

新環境になって初日のため、あくまでも事前に私が予想したものになります。新環境のTierは下記のように考えました。

Tier1
ミュウ、ロストギラティナ、ルギア

Tier2
アルセウスジュラルドン、キュレムパルキア

※Tierの基準:世間の評価,強さ×使用者数

■ルギアV、VSTARの強み,弱み

強みと弱みの整理をします。

◇強み
ルギアVSTAR
ワザ220ダメージ
パワフル無色エネルギーを3枚つけると簡単に280点出ます(コンスタントに2ターン目から280点飛ばせます)。スタジアムを任意をトラッシュする効果も地味に優秀です。
VSTARパワー「アッセンブルスター」が非常に強力
トラッシュから非ルールの無色ポケモン2枚までをベンチに出すことが可能。
HP280(実質HP310)
VSTARポケモンの中では高水準。Vガードをつけると実質HP310まであがります。
・無色タイプ
ノコッチを置くことで弱点を消すことができる。
ルギアV
・スタートしても悪くない
HPが220 技「かぜよみ」が1エネで打て1枚手札を捨てることで3枚ドローできることから後攻でも悪くない動きができます。

◇弱み
ルギアVSTAR
4エネつかないと技が打てないので「アッセンブルスター」からのプライマルターボがほぼ必須となる。
ルギアV
・火力不足
下技は4エネで与えられるダメージは130とそれほど高くない。

■ルギアデッキの強み,弱み

◇強み
VSTARパワー「アッセンブルスター」
この能力でアーケオスをベンチに並べることで特性『プライマルターボ』を使い毎ターン効果の高い特殊エネルギーを加速できる。

・型が変幻自在
前述した特性『プライマルターボ』のおかげで様々なポケモンを採用することができる。
=相手からどんなポケモンが入っているか想像しずらく奇襲性が高い
輝く枠1つとってもリザードン、サーナイト、ゲッコウガ、ルチャブルとどれも可能性があります
◇弱み
・特性だより
特性『プライマルターボ』頼みなためアーケオスを落とせなかったり、特性が使えなかったりすると止まってしまう。
先に雪道を置かれて剥がせないと何もできない
・特殊エネルギーのみ
特性『プライマルターボ』だのみなため基本エネルギーを採用するメリットがなく、特殊エネルギーのみの構成となる。

シティリーグが新弾発売直後の10/22日に決まり、まず研究すべきデッキはルギアだと考えました。パッケージポケモンは強い法則&強いVSTARパワー+技は弱いわけがないということで!
〇パッケージポケモンは強い法則&強いVSTARパワー+技の代表例:パルキア
煮詰めた結果、予想以上に強いことがわかり当日使用するに至りました。

■今のレシピにたどり着くまで

◎本番で使用したレシピ

10/6日 最初に考えたレシピがこちら

適当に組んだ最初の原案(※まだ公式にパラダイムトリガーのカードがない状態)

この段階だとまだロストバレットやパルキアが幅を利かせていたため、それを意識した構築だったが、弱くて没に!

同日に作り直したのがこちら

10/6 ミュウとパルキア、ミラーを意識した構成に

なるべくクロバットスタートしたくないため、ルギアVを4枚にミュウやミラーを意識して「いってんばり」のスピアを採用しました。このデッキエネを捨てるのは中々厳しく、かかやくゲッコウガは不採用に。代わりにリザードンが入りました。
この段階でも中々強かったです。

この後、調整を続けて10/16日に以下のレシピになります。

10/16日の構築

進化のおこうを4枚採用したことでアーケオスとルギアVSTARを呼びやすくなり2ターン目までの動きをより強く。
ハマナのバックアップで戻している暇はないため不採用に。
Vガードはアタックするルギアに張りたい場面が多いため2枚に増えました。
また、アーケオスを一体しか置けない場合にはダブルターボエネルギーが必要となるため採用。初動でしか使えないキャプチャーエネルギーが3枚不採用に。

・レジギガスという選択肢

これまで「いってんばり」のスピア(いってんばり=特殊エネルギーがついているポケモンをキゼツさせる)を採用していたが、マスタード一撃の型からしか出すことができず難易度が高かった。
10/16日の練習会後、調整仲間より同じ役割(ミュウVMAXを倒す)をレジギガスで出来るということを教えてもらい検討した結果、こちらのほうがよさそうということで採用しました!
同時にメタモンVおよびMAX、ルギアジュラルドンの可能性について教えてもらいました(結局不採用にしました)。

それを受けてのレシピがこちら

10/16日夜の構築

大分今の形に近づいてきました。
この段階でルギアは間違いなく強いと確信しています。
他にTier上位で見ているのがギラティナ、キュレム、ミュウで直近のジムバトルでも減っていたロストバレットやパルキアは新環境でも減りそうと考えていました。

10/21日のお昼の時点での構築

シティ前日構築

この日はシティ前日なので、有給を使って1日中ポケモンカードをすることにしました(パラダイムトリガー発売日だったので、みんなで開封から始まるのが楽しかったです)。
レンスぺを取ったら平日なのに11人も集まってくれてびっくりです!

ただこの日は事故が多く、あまり勝率はよくありませんでした(主にギラティナ、ミュウ、ジュラルドンとやっていたので負けるのは仕方ないですが)。

対ミュウVMAX
この日ミュウ使いの方と対戦してぼこぼこにされました。
こちらが先行を取った場合、相手は後攻1ターン目からメロエッタの技、メロディアスエコーを狙ってくるわけですが、森の封印石登場のおかげで体感8割決まるようになっていました。
先行時、ルギアを一体しか置けない場合に(一体しか置けないことも多い)メロエッタでテンポを取られ負けるということが多発したためここにきてミュウがTier1最上位だろうという結論に。

21時に練習が終わり帰宅後最後の調整を深夜2時まで行いました(完成したデッキを登録しようとしたら全く登録ボタンが全く反応しなくて涙目でした※30分寝るのが遅くなりました)。
対ミュウを強く意識し、ノコッチとあなぬけの紐を減らして9、10枚目のボールとしてキャプチャーアロマを2枚採用することにしました。
キャプチャーエネルギーが入っておらず、ノコッチを増やしたせいでルギアスタートの確率が下がったために事故率があがったと考え、序盤コインの表裏どちらが出てもうれしいキャプチャーアロマを2枚採用。安定感を向上させました。
キャプチャーアロマ=序盤だとタネポケモンか進化ポケモンを必ずもってこれる優秀なカードなのでどちらがでてもうれしいことが多い。

■このデッキでの有利不利と使用人数予測

ミュウVMAX
不利 使用者多
ロストギラティナ
有利 使用者多
ルギア系統
基本有利 使用者多
アルセウスジュラルドン
不利 使用者小
キュレムパルキア
有利 使用者中

上記のように考えています(詳しくは有料のほうで考察します)。
現環境で全てに有利を取るのは無理なので、人数が多いと予想したミュウ、ギラティナ、ルギアに手が出せるよう調整しました。

■当日のマッチング

1回戦
ロストギラティナ 後攻 〇

レジギガススタート
こちらがレジギガススタートだったため、レジデッキだと勘違いしてくれた。そのため相手が先行1ターン目で雪道を張らずに温存してくれて九死に一生を得る。
その後はマリィで妨害したおかげで相手のロストが貯まるのが遅く、こちらは順調に回り勝ち。

2回戦
アルセウスジュラルドン 後攻 〇

お相手しっかりとアルセウススタートのジュラルドン後ろ
こちらはまずまずぐらいの動きしかできず、負けたなこれ・・・と試合中思っていたが、マリィが刺さり相手が2体目のジュラルドンVMAXを用意できずだったため雪道を張り、輝くリザードンを5エネで起動させるなどして勝ち。

3回戦
アルセウスギラティナバレット 後攻 〇

こちら微事故、相手大事故

4回戦
ルギアバレット(ミラー) 後攻 〇

じゃんけん4連敗・・・。
なぜパーが負けてしまうのか。
相手のパワフル無色エネルギーが2枚ついてるルギアVをしっかりとれたのが勝因。最後はゼラオラ+ベルトでルギアを奇襲して勝ち。

5回戦
ロストヌメルゴン 先行 〇

こちらが今日一回った。

予選一位通過!!

トナメ1回戦
ルギアバレット(アメイジングフォルム) 後攻 〇

ミラーで後攻と厳しめ。アメイジングライコウ採用の型で一気に3枚取りされたが、何とか6-5勝ち。紙一重の勝負だった。相手に1ターン早くベルトがあったら負けていた可能性もあるので運が味方してくれた。

準決勝
ロストギラティナ 先行 〇

アーケオス2落ちで泣きそうだったが、相手事故でこちら周り順当に勝ち。

決勝
ミュウ 先行 ×

最もダメなクロバットスタート。先行でルギア一体しか置けず、お祈り雪道で1ターンは止まってくれるが、その後は順調に動かれてしまい、絶対絶命。
まだ舞える。ここで相手のウロボが裏が出て実質HP310のルギアVSTARが生き残ればレジギガス起動からの雪道で勝てる可能性が0じゃない。
という微かな希望を打ち砕くウロボ2/2表でパワータブレットを2枚もってこられて何もせず負け!
勝ち筋を探すとすればこちらがマリィを先2で打ったせいで動かれてしまったので博士かセレナを引くのを待つべきだったように思う。

ということで準優勝でした!!やったぜー!!

ルギアを使いたいと決めて練習を何度もしていく中で、何度も何度もミュウやキュレム、ジュラルドンを握ろうかなってブレてたけどルギアをチャレンジしてよかった!!殆どミスなくプレイできたと思う!

無料部分はここまでになります。以下有償とさせてください。

一度有償noteというのを書いてみたかったので各カードの採用理由と不採用理由、及び回し方、主要デッキとの戦い方、その他に考えたルギアの型、改良点、他について書いていきます。

ここから先は

8,503字 / 11画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?