見出し画像

好きなWaves plugin全紹介

初めまして。
名古屋の個人音楽studio「路地裏Labo」で
HIPHOPのRecording/Mixingエンジニアとして
お仕事させて頂いてるAKILLYです。

最近Twitterを再開したので
noteもちょこちょこ更新して参ります☺︎

気になる方はCheckして貰えたら嬉しいです◎


【 Waves plugin 】

Wavesと言えばDTMをしてれば誰もが通る道。
現在はサブスクもあり良い時代になりました。

時の流れで使わなくなった物もありますが
プロにも現役で使われてるのがWaves plugin達。

今回は僕の好きなWaves pluginを
全て紹介していこうと思います。

※ざっくり紹介なので気になる物があれば
一度調べてみてください◎


Butch Vig Vocals

RockやらAlternative的質感を付与したい時に使います。

味付けは濃いめ。
右下のTUBEとSOLID STATEの部分が好きで
薄くかけるのも盛大な音作りにも良きです。

見た目が好きすぎて1番に載せちゃいました。


Scheps Omni Channel

画像はVer2ですが僕は1を使用してます。(2欲しい)

主にサチュ目的ですがDSが2つあるのも便利。
EQ部分で音作りにも良き。

チャンネルストリップ系は各々の良さがあって
選択により個性が出て面白いですね。


CLA vocals

昔から使われてるCLA Vocals

使うとこれを使った感が出るのがやや難有りですが
それが欲しい時もありたまに使いたくなります。

あとReverb&Delayが丁度いい…
別プラグインとしてここだけ欲しいと
先輩エンジニアとよく話します。


Manny Marroquin Delay

プリセットが豊富で使いやすく質感が好きなDelay

何かDelay掛けたいなって時の選択肢の1つで
音作り難易度も比較的に低いです。

結構エフェクティブな音にもなるので
飛び道具的な使い方にも良きです。


H-Delay Hybrid Delay

昔からいる定番Delay

ピンポンボタンが便利ですがプリセット巡り中に
前のプリセット時の響きが鳴ったままで
音が混沌とするのだけ困ります。

良いのを見つけたら保存しておきましょう(大切)


Abbey Road TG Mastering Chain

Master BUSでMSコンプが使いたい時の手札の1つ

MIXを真剣に学び始めた時から使い続けてます。
他メーカーの同エミュプラグインもいつか試したい。

現在は主にコンプ部分だけ使用してます。


Scheps Parallel Particles

音を色々良い感じに出来るプラグイン

僕はBeatが2MIX状態からのMIXが多く
作りたい方向性に反してあっさり気味な時や
バランスが悪い時等はこれで調整出来ないか試してます。

良い感じに音が変化するので
ついやりすぎないよう注意です。


Vitamin

昔からの定番エキサイター

味付けはジャキって感じで強いですが
なんやかんや多機能で痒い所に手が届きます。

"センドで立ち上げて後に紹介するPS22を後段に挿す"
みたいな使い方も聞きますね。


Brauer Motion

音に動きを付ける系ステレオイメージャー

被せやら素材を面白くしたいな〜って時に使います。
プリセットも豊富で操作難易度も低いので
手札の1つにあると便利。

どんどん遊んでいきましょう。


PS22

こちらもステレオイメージャー

単発で聞くと音が良い訳ではないんですが
かぶせの馴染ませからFXの音作りまで
これが欲しい時が確実にあります。

あると選択肢が増えて便利です。


Clarity Vx

簡単ノイズ除去プラグイン。

出た時話題になりましたね。
宅RecされたVo素材を整えるのに重宝します。

当たり前ですが過度にかけると大切な何かが失われます。
(録り音は大切に…!)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

僕はmacのosが古いので(上手くアプデ出来ず涙)
新作プラグイン達は試していませんが
それでも現役で使えるプラグイン達は
沢山あります。
(ちなみに新作良さそうなの豊富です!)

僕が微妙と思ったやつが誰かの隠し味だったり
微妙かと思ってたのに一周回ったら良さに気づき
スタメン入りするのがプラグインの世界です。

皆さんも是非お気に入りを探してみてください☺︎


お仕事依頼やお問い合わせは各種SNSのDMにて◎
一緒に良い音楽作りましょう!

・Twitter 
https://twitter.com/AKILLY_Rojiura

・Instagram
https://www.instagram.com/akilly_rojiura/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?