見出し画像

【飲食業界ニュース(2/12-2/16)】今週公開された気になるフードビジネス記事を[PICK UP!!]

こんにちは。hibana編集長の本橋です。

今週1週間の間に公表された『フードビジネス』に関する最新ニュースをまとめてご紹介していきたいと思います。


飲食業界の今週のトピックス(2/12〜2/16)

朝採れの「東京いちご」が朝10時に受け取れる!都内の地産地消を促進する店舗受取型ECサービス「VEGESH TOKYO」が2/22から3日間「いちごマルシェ in コピス吉祥寺」に受取ブースをオープン

地産地消の考えのもと、店舗受取型ECサービスが実施されているようです。鮮度の短い生鮮食品をどのように物流にのせるかは、常に課題があるところのため、新しい取り組みには注目です。


【LINEリサーチ】9割以上がスイーツ好き!好きなスイーツ1位は「アイスクリーム/ジェラート」

性別、年齢ごとに好きなスイーツがランキングで紹介されています。ユーザーのニーズを把握する情報として参考になりそうです。


なめらかプリンがなめらかすぎるので飲み物にしてみた!振る回数でお好みの食感に!「のむメイトーのなめらかプリン」が期間限定発売

定番のなめらかプリンが飲み物に。既存商品の食べ方を変更することで、新商品のように打ち出す発想は大切だと思います。新商品のアイデアを探している方は、自分の好きな商品を、さまざま方法で形を変えてみると新アイデアが思いつくかもしれません。


【アンケート調査】ハーゲンダッツの好きな味ランキング!1位は王道のバニラ!2位は僅差で

アイスの定番ハーゲンダッツのアンケート調査のデータが公開されていました。人気は定番「バニラ」「クッキー&クリーム」「グリーンティー」。品質の高いこだわり商品こそ、定番、王道の味を楽しみたいという本物志向がありそうです。


串カツ田中ホールディングス初の2業態(飲食店の二毛作経営)店舗!「鳥玉・串カツ田中アパホテル上野御徒町駅前南店」が2024年2月14日にオープン!

コロナ禍で注目された二毛作経営、2枚看板の店舗。串かつ田中のサブブランド「鳥玉」の今後の展開にも注目です。


SNSで話題になった、大人のためのクリームソーダのお酒に新フレーバーが3種登場

昨今、夜カフェを中心に、シメのパフェ、シメのアイスなどが注目されています。また、引き続きレトロ商品への関心も高いこともあり、このような、昔話題になった味を現代風に楽しむスタイルは、懐かしさと、新鮮さがあり、お客様の反応は良いのではないでしょうか。


完全会員制レストラン『29ON』グループの新店舗『Plus』の新規会員募集を開始

favyが運営する290Nの新店舗がオープン。しっかりとしたマーケティングに基づいたコンセプトづくり、店舗づくりがされているかと思います。今後の店舗開発の参考になるかと思います。


【自販機に関する調査③】飲料以外の商品を購入しなかった理由は?男女別でも調査

コロナ禍から無人販売店舗や、冷凍食品自販機が話題になりました。自販機に対するアンケート情報がありますので、一読しておきたい情報です。今後も無人店舗ビジネスには注目したいと思います。


【全国100店出店計画中】パンチョの店舗オーナーを大募集、3/13(水)~3/15(金)「フランチャイズ・ショー2024」(東京ビックサイト)に出展

ナポリタンの専門店としてブランドを確立してきました。FC店舖の拡大により、店舗数増加を加速していくようなので、今後のブランド成長には注目していきたいと思います。


自社に合うECモールとは?楽天・Yahoo!ショッピング・Amazonを徹底比較!

ECビジネスをスタートする際には、大手ECモールを検討されることが多いです。一方で、shopifyやBASEを活用したスモールスタートも定番になりました。昨今、モールよりも独自ECサイトの開設からスモールスタートするブランドが多いと考えるとまずは「Yahoo!ショッピング」でコストが低いモールからのスタートにはなりそうですね。


かつお節だしの奥深さを味わう和ダイニングの集大成 10周年記念「COREDO室町2 Anniversary特別コース」 「日本橋だし場 はなれ」にて2月23日新発売

インバウンドが回復したこともあり、日本の「鰹ぶし出汁」への注目度は高まっていきそうです。さらに、日本人が本物の「出汁」への関心も高まっていくトレンドではないでしょうか。


すかいらーく/12月期売上収益16.8%増、新業態好調

ファミレス最大手のすかいらーくの業績が好調なようです。新業態の「飲茶テラス 桃菜」も好調で、店舖数を増やしているようです。既存店舗の業態展開も進めており、企業内の成長ブランドへの投資が加速しているようですね。


ノンアルコールドリンクのある新しい食体験創出を目指すCOLDRAW(コールドロー)

クラフトドリンク、ノンアルコールドリンクの市場は拡大しており、今後ビジネスとして注目される分野です。新しい製造方法が確立されることにより、より一層、ノンアルコールドリンクへの注目度が高まっていきそうです。


焼肉ハウス大将軍金沢店がチャンジャのマルケイとコラボ!金沢名物“牡蠣鍋”を韓国式チゲ鍋にしてご提供

宮迫さんの「牛宮城」プロデュースも手がける企業のプレスリリース。飲食店におけるコラボ企画の参考になりそうでしたので、取り上げてみました。


【味の好みに関する調査】好きな味は「甘い」「薄い・あっさり」が各40%台。つい選んでしまう最も好きな味は「甘い」が約15%。お菓子の味で好きな味は「チョコレート」が5割強

味の好みに関するアンケート調査。メニュー開発の参考になる情報になりますので、ご紹介させていただきます。


(※こちらで紹介するニュースは、主観にもとづいて、記事を取り上げております。また、個人的な感想も添える場合もございます。)
目に付いたニュースがありましたら、気軽に読んで頂ければ幸いでございます。


今週 1週間のニュースまとめ

今週も食に関わる様々なトピックスを取り上げました。

今週は、様々なジャンルのニュース紹介になりました。その中でも、商品開発の参考になりそうなユーザーアンケート情報が比較的多かったかと思います。お客様のニーズは「変わるもの」「変わらないもの」それぞれあります。現代のライススタイルの変化に合わせることと、人の欲求として変わらない本質的なもの、を理解した上で、商品開発やマーケティングを行なっていくことが大切ではないでしょうか。

今後もフードビジネスに関する最新情報をピックアップし、紹介していきます。ぜひ、明日のビジネスのヒントにして頂けると幸いでございます。

宜しくお願い致します。



フードビジネス応援メディア「hibana」

フードビジネスのアップデート。次世代を代表する産業に。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?