見出し画像

伊勢原散策1~愛甲石田駅から機械系でピンとくる建物を見た

伊勢原と言えば大山の入り口として古くから知られています。大山阿夫利神社や大山こまのこのはこのnoteにもまとめてきました。

今回は山に登ることなく、愛甲石田駅から伊勢原駅までを徒歩で歩いてみることにしました。

愛甲石田駅におりると、何やら目立つ建物がありました。実は以前から小田急線に乗車して眺めており、気になっていました。

AMADAと書かれています。板金加工機械のトップメーカーです。

私は機械や金属加工を専門の一つとしているので、いろいろな町工場でこちらの会社の板金加工機を見学したことがあります。機械をつくる機械の工作機械は、なかなか一般の方に知られる機会は少ないのですが、ものづくりの現場を支えていることは間違いありません。この日は休日で閉じているようでしたが、機会があったらショールームの見学などできるとよいです。

本社の入り口からは大山がよく見えます。

公式サイトはこちらです。

それでは伊勢原駅方面に向かって歩いていくことにしましょう。

次にこちらの建物に目が行きました。機械工具等の卸売りのトラストです。製造業の現場や工業系の学校にはこちらのオレンジカタログがよく並んでいます。最近はオンラインでも購入できるようになっています。

公式サイトはこちらです。

向かいには工具店もありました。一般の方も購入できるようです。

makitaは電動工具で知られるメーカーで私もいろいろお世話になっています。こちらは工具箱の形をした事務所?でしょうか。

この付近からは大山がますます大きく見えました。新緑の時期で緑もよく見えます。

スターバックスがあったので、こちらで少し休憩をしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?