門田和雄

最近は珈琲焙煎機開発+国内巡りなど。台湾note(香港、澳門、深圳等を含む)を中心に、…

門田和雄

最近は珈琲焙煎機開発+国内巡りなど。台湾note(香港、澳門、深圳等を含む)を中心に、ボストン、バルセロナ、パリ、イタリア訪問等のマガジンをまとめています。http://kadota1.wixsite.com/robotakun

マガジン

  • 珈琲焙煎機の開発

    珈琲焙煎機の自作をはじめて、美味しい珈琲を飲んでいます。

  • 小田原

    小田原周辺の記事をまとめました

  • MIT APP INVENTOR2によるアプリ開発

    MIT APP INVENTOR2によるアプリ開発をまとめるマガジンです。

  • プロ野球応援‼

    横浜ベイスターズの応援など

  • STEAM教育の開発

    STEAM教育とは,科学(Science),技術(Technology),工学(Engineering),数学(Mathematics),芸術(Art)の頭文字を取った,これらの5分野に重点を置きながら総合的にとらえた教育のことである。

記事一覧

固定された記事

台湾note 目次

台湾noteをはじめてみようと思う 初めての台湾でひまわり運動に遭遇する 2023年3月上旬の日本-台湾の入出国状況 観光・訪問のいろいろ 南港の臺北流行音樂中心付近を…

門田和雄
4年前
63

スターバックスリワードのマグカップが届いた

スターバックスで買い物をするとアプリにポイントが貯まります。ドリンクやフードにも交換できますが、オリジナルグッズに交換することもできます。 今回は初めて、オリジ…

門田和雄
2日前

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に4~しなの鉄道に乗車して

上田駅から西上田駅までは1駅でしたが、地方の一駅は区間が長くて、徒歩は無理と判断して、1時間に2本しかない、しなの電鉄に乗車しました。 待ち時間にガシャポンをしま…

門田和雄
4日前
1

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に3~千曲川や岩鼻などを見る

千曲川(ちくまがわ)があったので調べてみると、これは信濃川と同じもので、源流(長野県川上村)から新潟県との県境までを千曲川、新潟県側から日本海に流れ出るまでを信…

門田和雄
4日前
1

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に2~信州そばをいただいてから北国街道に

信州の名物といえばそばということで、訪問先の方に教えていただいた信州そばのお店に出向きました。 上田城址公園の前にある草笛というお店です。 空腹だったのでそばと…

門田和雄
5日前

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に1~上田城址公園に

東京から北陸新幹線で長野方面に。長野駅の一つ手前にあるのが上田駅です。上田市は、真田氏発祥の地で、菩提寺や館跡などゆかりの史跡も数多く残されています。その後も、…

門田和雄
5日前

いすゞプラザ3~運ぶを支えるトラックやバス

1階には現在も使用されているトラックやバスが展示されており、多くは実際に乗車もできます。子どもたちには大人気のゾーンです。 救助工作車 災害に対応できる車も作っ…

門田和雄
7日前

いすゞプラザ2~乗用車も作ってました

1では最古のバスやトラックを紹介しました。ここからは他の展示内容を紹介していきます。 エルフTLD20型(1963年) 小型トラックとして人気になった車種です。 ベレル(19…

門田和雄
7日前
1

いすゞプラザ1~いすゞ自動車の歴史

2017年4月、いすゞ自動車の創立80周年記念事業の一環として「いすゞプラザ」がオープンしました。場所はいすゞ自動車・藤沢工場に隣接しており、最寄りの湘南台駅からはい…

門田和雄
10日前
2

SHONAN HIRATSUKAのTHE OUTLETSに

1年ほど前、平塚に大きなアウトレットができたニュースは聞いていましたが、本厚木駅から平塚駅までバスの乗車したときに思いがけず通りがかったので寄り道をしてみました…

門田和雄
2週間前
3
+3

レアなトヨタ車に出くわして驚いた!

門田和雄
2週間前

厚木市三田にある清源院に

厚木市三田に清源院がありました。 曹洞宗 東福山 清源院 とあります。 清源院は曹洞宗の寺で東福山は山号、本尊は薬師如来です。 1050年に天台宗の寺として開山、後に…

門田和雄
3週間前
2

JAあつぎ グリーンセンターがオープン

5月15日、厚木市三田に厚木市農業協同組合(JAあつぎ)の農畜産物直売所と農業生産資材を販売するグリーンセンターがオープンしました。 鉄骨一部2階建ての建物は、国…

門田和雄
3週間前
3

台湾メシの鹹豆漿粥を試してみました

最近、台湾系のカップ麺をいろいろ試していますが、今回は台湾メシの鹹豆漿粥です。本来は粥ではないと思うのですが…。 まあ美味しそうな写真です。 後から加える辣油も…

門田和雄
4週間前
1

筒香選手が横浜復帰初戦でいきなり逆転3ランでお立ち台に!

ベイスターズファンの私は以前から筒香選手の動向には注目していました。入団して2軍でくすぶっている頃から見ていて、1軍で活躍して、憧れのメジャーへ。しかし、コロナ禍…

門田和雄
1か月前
2

伊勢原散策3~伊勢原発祥の杜である伊勢原大神宮に

さらに歩いていくと伊勢原駅が近づいてきました。大山はますますよく見えています。 伊勢原の地名の由来になった杜とされるのがこちらの伊勢原大神宮です。 1620(元和6…

門田和雄
1か月前
1
固定された記事

台湾note 目次

台湾noteをはじめてみようと思う 初めての台湾でひまわり運動に遭遇する 2023年3月上旬の日本-台湾の入出国状況 観光・訪問のいろいろ 南港の臺北流行音樂中心付近を散策して 台湾・淡水で食べたものなど 台湾・淡水の夕陽を眺めて 台湾・淡水の紅毛城に出向いてみる1~元イギリス領事館 台湾・淡水の紅毛城に出向いてみる2~元イギリス官邸|門田和雄 台湾・松山駅周辺の珈琲とグルメ 苗栗県竹南の有名店「許越式羊肉爐」に出向く 雲林にある虎尾のスターバックスへ

スターバックスリワードのマグカップが届いた

スターバックスで買い物をするとアプリにポイントが貯まります。ドリンクやフードにも交換できますが、オリジナルグッズに交換することもできます。 今回は初めて、オリジナルのマグカップをもらうことにしました。(一時期品切れでしたが、再開したので応募してみました) 段ボール、緑の小箱の中にマグカップが入っています。 星のワンポイントがいい感じです。 カップの底にも星がありました。 カップの底にも大きな星が! マグカップは過剰気味ですが、うまく活用したいと思います。

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に4~しなの鉄道に乗車して

上田駅から西上田駅までは1駅でしたが、地方の一駅は区間が長くて、徒歩は無理と判断して、1時間に2本しかない、しなの電鉄に乗車しました。 待ち時間にガシャポンをしました。 何種類かありましたがちょうど乗車した普通の車種がでました。 ようやく列車がきました。 西上田駅に到着しました。こちらの学校を訪問します。 無人駅なので、切符は列車の運転手が回収していました。 レトロな駅舎です。 付近の景色を紹介しましょう。ちょうど新緑の季節で天気もよく。 ただし、この日は五月下旬

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に3~千曲川や岩鼻などを見る

千曲川(ちくまがわ)があったので調べてみると、これは信濃川と同じもので、源流(長野県川上村)から新潟県との県境までを千曲川、新潟県側から日本海に流れ出るまでを信濃川と呼ぶとのことでした。 西上田駅からは千曲川が勢いよく流れていました。 この川の反対側に変わった形をした岩があったので調べてみると、岩鼻というそうです。 岩鼻 上田盆地の西側に位置し、昔は一続きであったとされる岩が千曲川の浸食によって削られ、変わった形を残しています。 川をはさんでいたので、カメラのズームで

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に2~信州そばをいただいてから北国街道に

信州の名物といえばそばということで、訪問先の方に教えていただいた信州そばのお店に出向きました。 上田城址公園の前にある草笛というお店です。 空腹だったのでそばと天ぷら、くるみのおはぎのセットを注文しました。 そばはボリューム満点で味もよかったです。 美味しくいただきました。 公式サイトはこちらです。 北国街道 上田城址公園から少し歩いたところに北国街道の歴史を繋ぐ宿場町の柳町があります。300mほどの通りですが、古民家を生かして整備されています。 上田駅からまっ

養蚕と製糸で栄えた長野・上田市に1~上田城址公園に

東京から北陸新幹線で長野方面に。長野駅の一つ手前にあるのが上田駅です。上田市は、真田氏発祥の地で、菩提寺や館跡などゆかりの史跡も数多く残されています。その後も、かつては養蚕と製糸で日本一だったとのことで、かなり栄えていたようです。 新幹線の上田駅構内には信州上田の旗のもと、戦国武将の真田幸村の鎧がありました。この6つの銭の印を六文銭ということを今回の訪問で実感しました。 真田幸村で思い出したのは、かつて戦国武将の伊達ロボットをつくったときに真田ロボットも作っていたことを思

いすゞプラザ3~運ぶを支えるトラックやバス

1階には現在も使用されているトラックやバスが展示されており、多くは実際に乗車もできます。子どもたちには大人気のゾーンです。 救助工作車 災害に対応できる車も作っています。 現在ではいすゞといえばバスでしょう。私も日頃お世話になってます。 実際に乗車することもできます。毎日お世話になっています。 「は~しれ、はしれ、いすゞのトラック!」のトラックもあります。 ハウンドドッグの大友康平さんがCMに登場しています。 屋外はダンプカーが展示されていました。 D-MAX

いすゞプラザ2~乗用車も作ってました

1では最古のバスやトラックを紹介しました。ここからは他の展示内容を紹介していきます。 エルフTLD20型(1963年) 小型トラックとして人気になった車種です。 ベレル(1964年) いすゞが初めて自社で開発・生産を行った、日本初のディーゼルエンジンを搭載した量産型乗用車です。タクシーなどの業務用車両として活躍しました。 シボレーLUV(1972年) アメリカのゼネラルモーターズ社と提携をし、初めてアメリカで販売した車種です。 ジェミニ(1974年) 同じくゼ

いすゞプラザ1~いすゞ自動車の歴史

2017年4月、いすゞ自動車の創立80周年記念事業の一環として「いすゞプラザ」がオープンしました。場所はいすゞ自動車・藤沢工場に隣接しており、最寄りの湘南台駅からはいすゞの無料シャトルバスが出ています。 いすゞ自動車というと、現在はトラックやバスを製造しているイメージが強くありますが、私が子どもの頃(昭和60年代くらいまで)には、乗用車も製造しており、その頃を思い出すものも展示されていました。また、私の小中学校の通学路には、当時車体工業という大きな工場があり、道路を横切るた

SHONAN HIRATSUKAのTHE OUTLETSに

1年ほど前、平塚に大きなアウトレットができたニュースは聞いていましたが、本厚木駅から平塚駅までバスの乗車したときに思いがけず通りがかったので寄り道をしてみました。 まずは、フードコートで食事をします。 和食、洋食、中華など、さまざまありましたが、迷った末、地元神奈川の小田原海鮮のお店にしました。 海鮮大盛です。青さ汁もつけました。 大きな海老が刺さっています。 米を少し残してだし汁も楽しみました。先日、小田原漁港で食べた海鮮丼にも出汁がありましたが、小田原では常識な

+4

レアなトヨタ車に出くわして驚いた!

厚木市三田にある清源院に

厚木市三田に清源院がありました。 曹洞宗 東福山 清源院 とあります。 清源院は曹洞宗の寺で東福山は山号、本尊は薬師如来です。 1050年に天台宗の寺として開山、後に曹洞宗に改められました。 より詳しい歴史はこちらを参照してください。 こちらの階段を上がっていきます。 山門がありました。 山門の手前左右に立派な仁王像があります。 手水舎には龍の置物がありました。 こちらが本堂です。 鐘楼もありました。 清源院は、1883年7月、自由党の総理大臣である板垣退助

JAあつぎ グリーンセンターがオープン

5月15日、厚木市三田に厚木市農業協同組合(JAあつぎ)の農畜産物直売所と農業生産資材を販売するグリーンセンターがオープンしました。 鉄骨一部2階建ての建物は、国と市の助成金を含め総額15億円余りをかけて建設したとのことです。 早速で向いてみましたが、大混雑でした。 厚木には「はるみ」という米の品種があるのですね。付近では田植えが始まっていました。 野菜や花の苗がたくさん並んでいます。 厚木産の野菜もたくさん売られています。 厚木といえば、豚ということで豚肉も並ん

台湾メシの鹹豆漿粥を試してみました

最近、台湾系のカップ麺をいろいろ試していますが、今回は台湾メシの鹹豆漿粥です。本来は粥ではないと思うのですが…。 まあ美味しそうな写真です。 後から加える辣油ものっています。 中身はこんな感じで、お湯を入れて5分待ちます。 最後にラー油をかけてかきまわします。 味は本場に近い感じがして、なかなか美味しかったです。 公式サイトはこちらです。日清食品 268円(税別) 関連するnote記事はこちらです。 KALDI の鹹豆漿の素を試してみたら美味でした 鹹豆漿拉

筒香選手が横浜復帰初戦でいきなり逆転3ランでお立ち台に!

ベイスターズファンの私は以前から筒香選手の動向には注目していました。入団して2軍でくすぶっている頃から見ていて、1軍で活躍して、憧れのメジャーへ。しかし、コロナ禍の訪米でいろいろ苦労もされたようで、大リーグでは結果を残すことができずに横浜に戻ってきました。 2日前に2軍戦でみたときはまだ本調子ではないのではと見ていましたが、わずか2日後に1軍戦で見ることができるとは予想外でした。この1軍チケットは少し前に入手していたのですが、まさか筒香選手の復帰試合になるとは! 後は写真

伊勢原散策3~伊勢原発祥の杜である伊勢原大神宮に

さらに歩いていくと伊勢原駅が近づいてきました。大山はますますよく見えています。 伊勢原の地名の由来になった杜とされるのがこちらの伊勢原大神宮です。 1620(元和6)年、この地を開拓した伊勢出身の山田曽右衛門と鎌倉出身の湯浅清左衛門によって伊勢神宮より祭神を勧請し創建されたとのことです。 若葉祭の準備が進められていました。 鯉のぼりが設置されていました。 外宮と内宮の2つの杜が並立する珍しい構造です。 外宮(げくう) 欅(けやき) 楠(くすのき) 内宮(ない