見出し画像

地声ってなんだ??

さて、私がお坊さんの声が出せるようになってまもなく一年が経つ。

隣のおばあちゃんに打ち明けたのは7月あたりだ。

おばあちゃんに打ち明けた後、いろいろあって私はおばあちゃんと一緒に月に1度ボイストレーニングに行くことになった。

いろいろがいろいろ過ぎて書けないのが残念である。

私は歌を極力避けて今まで生きてきたのに、今どうして歌を習っているのか自分でもわからない。

しかしありがたいことに、先生がチャーミングで素敵だ。30分ほど発声練習した後、好きな曲を歌う。

ここで先生がしきりにいうのは
地声で歌えということだ。
先生はジャスシンガーなのだ。

私は地声がなにかわからない。
お坊さんの声は歌うとどっかに消えてしまう。

一応「これが地声かな?」という声で歌うのだけど、途中で違う声になってしまうらしい。

わかんない。
これはnoteの文章にも似る。

自分の思ってることを極力素直に書こうと思うけど、どっかでガードしているみたいな気がしてくる。

むしろガードしたい気持ちを含めて、素直な文章なのかもしれない。

ちっともわからない。

わからないけれども
一つ確実にいえることは
両方とも楽しいということだ。

地声ってなんだろう。
ずっとそう思いながら
私は歌うのかもしれない。

なんのはなしですか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?