とーこ

好きなものは心の個室に飾ってる

とーこ

好きなものは心の個室に飾ってる

マガジン

  • ドラマ「95キュウゴー」の話

    ドラマ「95キュウゴー」見てたぎった熱の冷まし場所

最近の記事

  • 固定された記事

髙橋海人くんに沼った話

寝ても覚めても髙橋海人くんのことばかり考えてしまう恐ろしい病にかかってしまった。 沼も沼、かつて経験したことのないズブズブの沼だった。 幼い頃から洋画好きの父の影響でスターウォーズを愛し、若きインディ・ジョーンズに恋をし、マイケル・ジャクソンのパフォーマンスを見て育った私は、つまり、ジャニーズには微塵も興味がなく、かすりもしない人生を過ごしてきた。 学校のみんなが「剛派?光一派?」なんてキャッキャしていた時期も、「どっちが金田一でどっちが銀狼だっけ?」というレベルであっ

    • ドラマ「95」第六話以降のメモ

      改めて書き起こす時間なかったからとりあえずXに勢いで綴ったものをメモがわりに貼っておく場所。 第六話第七話大黒さんのイカれ具合、やだなーえぐいなーこんなシーン今のテレビでもOKなんだー深夜だからかなーくらいしか思ってなかったけど、Qちゃんやられた瞬間一気に腹立ってこの人大っ嫌いって思うくらいにはQちゃん贔屓が完璧に成り立ってる。 第八話Jアラートのせいで放送時間が押してしまい、途中からの放送というとんでもないことが…。 結局途中から見て、その後、TVerで抜けた部分を補

      • 髙橋海人の振り幅エグない?と言いたいだけのメモ

        現在主演ドラマ「キュウゴー」で演じているQちゃん初期がこう だけど髙橋海人が雑誌載るとこうなる… ちなみに私が落ちた若林さんな髙橋海人がこう イメチェン(強制)したけど、世界に酔いそうなQちゃんがこれ だけどドルチェ&ガッバーナにご招待されるとこうなる でバラエティで喋るとこうで 歌うとこうで… 踊るとこう… だったり、こうだったり… おかしくない? 振り幅エグいよね… ありがとう大好きです 愛してます

        • ドラマ「95」第五話を見た話

          相方のキスシーンに可愛い反応してた人誰ですか?状態の衝撃なラストで終わった第五話。 ここまでくると、もはや「さすがキュウゴー」だ。 毎回毎回よくもまぁここまで心臓抉って疲れさせる終わり方するなぁと感心する。 見終わった時のずっしりくる疲労感はなかなか慣れない。 それでも目が離せなく、毎回楽しみなのだから本当にタチが悪い。 (つまり好き) それにしても相変わらずの解像度でとんでもなかった。 役者髙橋海人。 いいかげんしつこいれど言わせていただく。 大好きだ。

        • 固定された記事

        髙橋海人くんに沼った話

        マガジン

        • ドラマ「95キュウゴー」の話
          6本

        記事

          ドラマ「95」第四話を見た話

          正直こんなにも毎週毎週感想のようなものを書きださないと感情が収まらないことになるとは思ってもみなかった。 どっぷりとやられている。 自分でいうのもなんだけれど、一度惚れるとしつこいタチである。 第四話の感想も小難しいこと抜きに単刀直入に言うと「髙橋海人、最高だな」に尽きる。 恐ろしい。 感情の解像度がまじで恐ろしい。 1人称が現代にいる主人公Qという大前提があるので、全編通して完全にQの物語でQが出ずっぱりだ。 そのQをこれだけ感情の解像度が高く、私の情緒を掌握

          ドラマ「95」第四話を見た話

          ドラマ「95」第三話を見た話

          衝撃のラストであった。 これは原作未読の多くの人がそうだっただろうと思う。 一夜明けてXをさらって見たけれど、多くの人が翌朝まで引きずって鬱ていて、デスヨネー、ミナサン、ナカーマ、と謎の外国人風に思った。 物語としては有無を言わさず完全にそうなんだけれども。 何気に第三話で一番実感したのは、「趣味の合う監督さんでありがとう」だった。 物語が好みだったり、役者さんが好みでも監督さんと趣味が合わないと、結構なフラストレーションを感じる。 これはもう向こうのほうがプロな

          ドラマ「95」第三話を見た話

          ドラマ「95」第二話を見た話

          第一話でなかなかの衝撃を受けたドラマ「95」の第二話。 受けた印象はほぼ変わらずで、色合いも役者さんの良さも、オープニングもエンディングも大層好みなままで嬉しかった。 体感一瞬で終わったと思うほど満喫した。 第二話の感想をひとことで言うと、「髙橋海人、天才か」に尽きる。 海人くんの表現力の魅力どうしても個人的趣向の問題で髙橋海人くんがハイライトになるんだけれども、これはもう仕方ない。 プロデューサーさん、してやったりだろうなと思うし、こちらからは“本当にありがとうご

          ドラマ「95」第二話を見た話

          ドラマ「95」第一話を見た話

          「だが、情熱はある」の途中のSNSの宣伝動画で海人くんに出会い、出会い頭1分で泣かされ、どっぷり浸かって約1年、待ちに待ったドラマがついに始まった。 あのドラマで髙橋海人に魅せられた誰もが、「次」を注視したであろうと思う。 そんな状況で選ばれ、選んだ、出演作。 そりゃあ期待もする。 感想、というほどでもないけれど、とにかくめちゃくちゃドスンと心にも響くドラマだったので、感動が薄れないうちに書き殴っておきたい。 事前に公式さんが出してくれた冒頭を見て、画面の色味と重み

          ドラマ「95」第一話を見た話

          King & Princeライブツアー2023ピースの円盤を見た話

          ようやく、ようやく、見れた。 King & Prince、ライブツアー2023ピース。 大感動だった。 伝わった、全部伝わったよ、と思った。 ありがとう、十分だ、大丈夫だ、そのまま二人で歩いて行ったらいいよ、大丈夫、伝わってるよ、と、こちらからも目一杯伝えたい気分であった。 既出の通り、私は5人体制を知らない。 King & Princeを知った時はデュオであった。 けれど、基本的に深掘り系オタクなので、海人くんに情緒をめちゃくちゃにされて以降、密かになかなかの

          King & Princeライブツアー2023ピースの円盤を見た話

          #髙橋海人のここ好き選手権の話

          #髙橋海人のここ好き選手権 というタグをXで見かけた。 これは私も参加するべきか? と思ったのだけれど。 いや待て140文字で?無理だろ と思ってとりあえず一旦スルーした。 しかも”べきか?”と考える時点で、強要されてるみたいで違くね? などと、団体行動がとことん苦手な壁になりたい系オタクはとりあえず逃げた。 けれど。 曲がりなりにも髙橋担の末席にたたずむ身としてはそそられるタイトルである。 ここ好き選手権。 なるほどね。 140文字。 その短さで書

          #髙橋海人のここ好き選手権の話

          King Kidsのシンデレラガールの話

          Xでつぶやいて終わろうと思っていたけれど、やっぱり書き足りねぇ…!となったのでこっちにきてしまった。 King Kids第二弾が来た。 クリスマスイブにシンデレラガールである。 いつも通りここにぶちまけるのは私の「好き!」という感情のもと、全て私の個人的な感じ方なので、そこはご了承いただきたい。 さて。 最初からまず個人的な話になるが、大変申し訳ないことに、私はそもそも半年前までKinKi Kids以外に全く興味がなく、キンプリは出会った時既にデュオであったで、実は

          King Kidsのシンデレラガールの話

          King Kidsのシンデレラクリスマスの話

          びっくりした。 これはちょっと本当に色々びっくりで。 いやもう、結論言うと、私の中では過去1のシンデレラクリスマスであった。 過去1多幸感溢れるシンデレラクリスマスであった。 もう本当にありがとうしかない。 剛くんを車に乗せ、廉くん、海人くんをピックアップし、そのままスタッフ関係者さん一同みんなを船に乗せて出港してくれた光一くんには本当に感謝しかない。 行こう、やろう、と光一くんが言い出したところから、誰1人として拒否することなく笑顔で乗り込んでくれているのが目に

          King Kidsのシンデレラクリスマスの話

          キンキとキンプリの共通点と相違点の話とKing Kidsの話

          コロナ禍にアマゾンプライムが提供してくれたライブ映像でKinKi Kidsに足を突っ込んだ私は、完全にキンキのお茶の間「箱推し」ファンとして約3年を過ごしていた。 世代ということもあり、生粋の洋画房で日本の芸能界には全く興味がなかった私でも存在を知っている数少ないアイドルがKinKi Kidsであった。 が、長くその本当の実力や魅力は全く知らなかった。 かつてのテレビで見ていたKinKi Kidsと、ライブで歌い踊るKinKi Kidsの違いに度肝を抜かれた。 自分ら

          キンキとキンプリの共通点と相違点の話とKing Kidsの話

          階堂龍馬と織田判斗の奥行きの話というか役者髙橋海人に惚れてる話

          10月にまだ暑さが残る季節がおかしな時期、海人くんの出演作品が気になって、見てしまった。 「アキラとあきら」と「Dr.コトー診療所」 優秀な兄に対するコンプレックスの塊で、親族にそれを利用されて追い詰められ苦悩する若社長と、孤島に派遣され、「1人で島民全員を救うなんて無理だ」と叫ぶ若医師。 ざっと調べてみて、めちゃくちゃオイシイ役所じゃないかと、俄然興味が湧いた。 生活環境の変化で、かつて趣味だった映画鑑賞から遠のいて久しいけれど、絶対に海人くんのいいシーンがある、い

          階堂龍馬と織田判斗の奥行きの話というか役者髙橋海人に惚れてる話

          目薬さしながら髙橋海人くんのエンターテイメントを楽しませてもらってる話

          とある雑誌で、海人くんの「目薬さして待っとけ」との発言が誌面に踊り、本当に連日目薬をさしながら夜な夜な海人くんのダンスやら何やらを眺め、都度感動させられている私は、いたずらがバレた子どものような、心臓を掴まれたような気になった。 一番最初に書き殴った「高橋海人くんに沼った話」でも白状しているけれど、以前からドライアイ気味ではあったものの、海人くんに沼ってから尋常じゃないくらいスマホ時間が増えてしまって、目薬の処方が追加になったという正真正銘際限知らずの阿呆であるので、この目

          目薬さしながら髙橋海人くんのエンターテイメントを楽しませてもらってる話

          Plan dで海人くんの色気に体温急上昇した話

          毎度毎度のことだけれど、ここで吐き散らすのはあくまで私の妄想と感想なので、何があってもスルースキルを存分に発揮してお読みいただければ幸いである。 かつ、特に今回は勢いで書いただけな上に、全く内容に意味はない。 結論を言うと、ただただ、海人くんの英語が好きで、海人くんの歌うPlan dの2番がめちゃくちゃ好きだった、というだけの話である。 相当にお時間のある方で、同じ匂いがしなくもない、という方、読んでみてやってもいい、なんて思った方のみお付き合いいただけたらと思う。

          Plan dで海人くんの色気に体温急上昇した話