見出し画像

【ERYKAH BADU】North Sea Jazz Festivalアーカイブ【D'ANGELO】

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

連休ということでまだ観ていなかった映画やらなんやらをまとめて観てしまおうと考えている人も多いかと思います。

そんな計画をぶち壊そうとしているのがNorth Sea Jazz Festivalのyoutubeチャンネル。

North Sea Jazz Festivalは1970年代から続くオランダのロッテルダムで毎年開かれている音楽フェス。

ジャズと冠してはいますが、2000年代にはエイミー・ワインハウスやアデルがいち早く出演しており、2024年にはアウトキャストのアンドレ3000がブッキングされているなど間口の広いフェスになっています。

そしてこのフェスのyoutubeチャンネルでは、溜まりに溜まった過去のアーカイブをここ数ヶ月で次々と大量に放出していっています。

ここではその中からいくつか紹介していこうと思います。


【ERYKAH BADU 2001】

まずは2001年のエリカ・バドゥ、90分のフルコンサート。

2000年に傑作『Mama's Gun』をリリースした直後で30歳を迎えたばかり。最初のキャリアのピークと言っていい時期で、気力体力ともに充実したパフォーマンスでとにかく圧巻。

2017年に来日した際は小さめの会場だったこともあり静的で魔術師オーラが強かったのですが、この2001年のライブではフルートに合わせて即興的に踊り続けるシーンも。観客を煽ってシャウトして、若きバドゥの姿はとにかかくアクティブ。

このライブは曲単位では以前からいくつかyoutubeに落ちてはいましたが、公式からフルで観れるようになるのはありがたい限りです。


【D'ANGELO 2012】


続いては2012年のディアンジェロ、70分のライブです。

長らくブランクが続いていたDが復活を期し、2014年の『Black Messiah』リリースに向けて活動を再開した頃のステージです。

バンドには盟友のベーシスト、ピノ・パラディーノ、ロバート・グラスパー・エクスペリメントのドラマーとして知られたクリス・デイヴ、この時期のディアンジェロサウンドに欠かせない役割を担ったギタリストのアイザイア・シャーキーら、当時の「ザ・ヴァンガード」のメンバーが参加しています。

この頃のディアンジェロのライブはブートレグでけっこう流通していましたが、これもまた公式のちゃんとした音、映像で観ることができるのは感謝しかありません。

かなり貴重だと思うのですがこれを書いている現在で915回しか再生されていません。ぜひに。


【JOSS STONE 2010】


エリカ・バドゥやディアンジェロに比べると知名度は落ちますが、ジョス・ストーンは00年代にクエストラブのバックアップも受けてデビューしたUKのシンガーです。

都会的なネオソウルというよりは田舎の広大さを感じさせるレトロソウル。とにかく喉が強くて「歌える」タイプなので、持ち歌を知らなくても楽しめると思います。

2003年のデビュー曲にはクエストラブの姿も。

ジョス・ストーンは「10代のイギリス人の白人の女の子がめちゃくちゃソウルフルに歌う」という触れ込みで売り出されたので、20代に入ってからは音楽の方向性でなかなか苦戦していたのですが、30代も半ばを迎えた今でも新作をリリースして活動を続けています。

個人的にはシアトルの音楽フェス、バンバーシュートで観た思い出もあるのでこれからも長く歌い続けてほしいと思っています。


【ALICIA KEYS 2008】

最後は2008年のアリシア・キーズ。少し短めで34分のセットです。

2007年に3rdアルバム『As I Am』をリリースした翌年ということでセトリには「Go Ahead」から始まり「Teenage Love Affair」や「Superwoman」が入っています。

いちばんの見どころは「How Come You Don't Call Me」でしょうか。もとはプリンスのカバーながら今でもたびたびセトリ入りするように、アリシアのソウルフルな面をよく引き出してくれる楽曲だと思います。

【その他】

ここまではせっかくなのでフルコンサートを紹介してきましたが、曲単位でならもっと様々なアーティストのライブがアップされています。

2004年のエイミー・ワインハウス。ということは『Back To Black』よりも前ですね。

泣く子も黙る「September」。フェスで観たら絶対楽しい。

ともに2000年代半ばにお亡くなりになったレジェンドのふたり。貴重な最晩年のパフォーマンス。

ビヨンセが映画『キャデラック・レコード』で演じていたことでもお馴染み、ブルースシンガーのエタ・ジェイムズ。

サックス奏者ブランフォード・マルサリスが90年代に挑戦していたヒップホッププロジェクト、バックショット・ルフォンク。


などなど色んなライブがアップされているので、ぜひNorth Sea Jazz Festivalを
チェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?