s.H.o.H

R&Bを中心に音楽を聴いています。

s.H.o.H

R&Bを中心に音楽を聴いています。

記事一覧

【アンメット】劇伴で見る2024春ドラマ(2)【ミス・ターゲット】

劇伴、いわゆるドラマや映画の中で流れるBGMとその作曲家さんに注目して作品を見ていこう、というシリーズです。 【アンメット ある脳外科医の日記】早いもので今期の大…

s.H.o.H
3週間前

【Dontae Winslow】カマシ・ワシントン×ドンテ・ウィンズロウ【対談】

カマシ・ワシントンの新作でトランペットを吹いている、いま要注目のミュージシャン、ドンテ・ウィンズロウ。 今回はカマシのyoutubeチャンネルで公開されているドンテと…

s.H.o.H
4週間前
5

【Dontae Winslow】カマシ・ワシントンのトランペッターを掘り下げる

カマシ・ワシントンの新作『Fearless Movement』がリリースされましたね。 カマシについてはいろんなところでいろんな人が書いていると思うので、ここでは先行カットの「P…

s.H.o.H
1か月前
47

【ERYKAH BADU】North Sea Jazz Festivalアーカイブ【D'ANGELO】

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 連休ということでまだ観ていなかった映画やらなんやらをまとめて観てしまおうと考えている人も多いかと思います。 そん…

s.H.o.H
1か月前
4

【アンメット】【アンチヒーロー】【夜のクラゲは泳げない】 劇伴で見る2024春ドラマ(1)

4月も終わりに近づき、新しいドラマも出揃ってきましたね。 みなさんはドラマを見始めるとき、何を基準に選んでいますか? だいたいはメインの俳優陣、それか月9、日曜…

s.H.o.H
1か月前
15

Nas『Illmatic』30周年記念に思い返す、20周年記念ライブ

Nasの『Illmatic』30周年を記念してDJプレミアとタッグを組んだ新曲「Define My Name」がリリースされましたね。 曲の終わりで「It's Album Time」とシャウトしているので…

s.H.o.H
1か月前
2

Young Jeezy、46歳、かく語りき。

2000年代半ばに豪快なダミ声とストリート上がりのタフなスタイルでヒットを連発したアトランタのラッパー、ジージィ(Jeezy / Young Jeezy)。46歳になった今も健在で、先…

s.H.o.H
2か月前
4

エイコン、50歳、かく語りき。

00年代半ばに彗星のように現れ、特徴的な歌声を武器に「Lonely」などなど大ヒットを連発していたシンガーのエイコン。 久しぶりに聴きましたが独特の明るさと切なさがない…

s.H.o.H
2か月前
1

【Dontae Winslow】ジャスティン・ティンバレイクを支えるトランペッターを掘り下げる

ジャスティン・ティンバーレイクのタイニーデスク・コンサートが公開されましたね。 ジャスティン・ティンバーレイク自身についてはいろんな人がいろんなところで書いてい…

s.H.o.H
2か月前
3

George Duke, Jeffery Osborne

前回書いたように、最近また存在感を増してきているのがR&Bプロデューサーのブライアンマイケル・コックス。 コックスのツイッターを見ていて気になった投稿がこちら。ジ…

s.H.o.H
2か月前
1

Muni Long「Made For You」、Dupri、Cox

R&Bシンガー、マニー・ロングの「Made For Me」が2023年9月のリリースながらここにきてR&Bチャートで1位を獲得するロングヒットになっています。 ビルボード・ホット100で…

s.H.o.H
2か月前

Tiny Deck Concerts: Jeezy & Berhana

最近のタイニーデスク・コンサートから良かった回を2つ紹介していこうと思います。 まずはジージィ(Jeezy)。Young Jeezyとして00年代半ばのアトランタからゴリゴリのト…

s.H.o.H
2か月前
1

Aya Nakamuraとパリ・オリンピック

パリ・オリンピックを巡って、シンガーのアヤ・ナカムラが国家規模の騒動に巻き込まれています。 ことの発端は、ナカムラが2月にマクロン大統領と面会した際にオリンピッ…

s.H.o.H
2か月前
3

日記: ファレルの思い出

ファレルが主催のフェス、Something In The Waterを見ました。ストリーミングでフェスを見るのはコーチェラ、ルーツ・ピクニックに続いて今年3つめ。いい時代です。 アッ…

s.H.o.H
1年前
4

スーパーボウルに見る黒人音楽の多様性 〜 ハーフタイム・ショーだけじゃない

「Lift Every Voice and Sing」スーパーボウルのハーフタイム・ショーの盛り上がりは凄まじく、Dr.ドレの話は至るところでされていると思うので、ここでは試合が始まる前に…

s.H.o.H
2年前
8

日記: 最近読んだ記事

Japanese is the fastest growing language to be learned in the UK this year on the online platform Duolingo, and Korean is the fourth fastest. Globally, Japanes…

s.H.o.H
2年前
2
【アンメット】劇伴で見る2024春ドラマ(2)【ミス・ターゲット】

【アンメット】劇伴で見る2024春ドラマ(2)【ミス・ターゲット】

劇伴、いわゆるドラマや映画の中で流れるBGMとその作曲家さんに注目して作品を見ていこう、というシリーズです。

【アンメット ある脳外科医の日記】早いもので今期の大本命、『アンメット』も第5話まで来てしまいました。

『アンメット』で劇伴を手掛けているfox capture planについては前回詳しく書いたのでぜひ見てみてください。

第5話では始まりから緊迫感のあるピアノが流れますが、その後の

もっとみる
【Dontae Winslow】カマシ・ワシントン×ドンテ・ウィンズロウ【対談】

【Dontae Winslow】カマシ・ワシントン×ドンテ・ウィンズロウ【対談】

カマシ・ワシントンの新作でトランペットを吹いている、いま要注目のミュージシャン、ドンテ・ウィンズロウ。

今回はカマシのyoutubeチャンネルで公開されているドンテとの対談をすこし翻訳していこうと思います。

ドンテって誰?という方はまずこちらからどうぞ。

以下、カマシとドンテの対話です。

カマシ(以下K): 今日は素晴らしいブラザーであるダンテに来てもらいました。ダンテは教育者でもあり、体

もっとみる
【Dontae Winslow】カマシ・ワシントンのトランペッターを掘り下げる

【Dontae Winslow】カマシ・ワシントンのトランペッターを掘り下げる

カマシ・ワシントンの新作『Fearless Movement』がリリースされましたね。

カマシについてはいろんなところでいろんな人が書いていると思うので、ここでは先行カットの「Prologue」で鮮烈なソロを披露していたトランペッター、ドンテ・ウィンスローのキャリアを掘り下げていこうと思います。

ドンテ・ウィンスローはジャズ・トランペッターでありながらエミネムやDr.ドレのオーケストレーション

もっとみる
【ERYKAH BADU】North Sea Jazz Festivalアーカイブ【D'ANGELO】

【ERYKAH BADU】North Sea Jazz Festivalアーカイブ【D'ANGELO】

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

連休ということでまだ観ていなかった映画やらなんやらをまとめて観てしまおうと考えている人も多いかと思います。

そんな計画をぶち壊そうとしているのがNorth Sea Jazz Festivalのyoutubeチャンネル。

North Sea Jazz Festivalは1970年代から続くオランダのロッテルダムで毎年開かれている音楽フェス。

もっとみる
【アンメット】【アンチヒーロー】【夜のクラゲは泳げない】 劇伴で見る2024春ドラマ(1)

【アンメット】【アンチヒーロー】【夜のクラゲは泳げない】 劇伴で見る2024春ドラマ(1)

4月も終わりに近づき、新しいドラマも出揃ってきましたね。

みなさんはドラマを見始めるとき、何を基準に選んでいますか?

だいたいはメインの俳優陣、それか月9、日曜劇場といった放送枠。

詳しい人なら脚本家で見るドラマを決めているかも知れません。

ここでは、ドラマ中に流れるBGM、いわゆる「劇伴」を作っている作曲家を軸に2024年の春ドラマをいくつか見ていこうと思います。

【アンメット ある脳

もっとみる
Nas『Illmatic』30周年記念に思い返す、20周年記念ライブ

Nas『Illmatic』30周年記念に思い返す、20周年記念ライブ

Nasの『Illmatic』30周年を記念してDJプレミアとタッグを組んだ新曲「Define My Name」がリリースされましたね。

曲の終わりで「It's Album Time」とシャウトしているのでジョイントアルバムも期待されます。

Nasは最近、2023年にリリースした『Magic 3』からのMVを立て続けに公開しており、個人的にも聴き直す機会が多くNas熱が高まっていたところでした。

もっとみる
Young Jeezy、46歳、かく語りき。

Young Jeezy、46歳、かく語りき。

2000年代半ばに豪快なダミ声とストリート上がりのタフなスタイルでヒットを連発したアトランタのラッパー、ジージィ(Jeezy / Young Jeezy)。46歳になった今も健在で、先日タイニーデスク・コンサートに出演した様子をこちらで紹介しました。

実はジージィ、2023年に初の著書となる回想録『Adversity For Sale』を執筆しています。今回は出版に合わせて行われたジージィのイン

もっとみる
エイコン、50歳、かく語りき。

エイコン、50歳、かく語りき。

00年代半ばに彗星のように現れ、特徴的な歌声を武器に「Lonely」などなど大ヒットを連発していたシンガーのエイコン。

久しぶりに聴きましたが独特の明るさと切なさがないまぜになったいい曲ですね。

エミネムとの共演が記憶に残っている人も多いでしょうか。

そんなエイコン、今では50歳を迎え、BBCのインタビューに答えています。

(ということはデビュー作『Trouble』をリリースした2004

もっとみる
【Dontae Winslow】ジャスティン・ティンバレイクを支えるトランペッターを掘り下げる

【Dontae Winslow】ジャスティン・ティンバレイクを支えるトランペッターを掘り下げる

ジャスティン・ティンバーレイクのタイニーデスク・コンサートが公開されましたね。

ジャスティン・ティンバーレイク自身についてはいろんな人がいろんなところで書いていると思うので、ここではジャスティンが起用しているあるミュージシャンに注目しようと思います。

それがドンテ・ウィンスロー(Dontae Winslow)。

ドンテ・ウィンスローはボルティモア出身のジャズ・トランペッター。タイニーデスクで

もっとみる
George Duke, Jeffery Osborne

George Duke, Jeffery Osborne

前回書いたように、最近また存在感を増してきているのがR&Bプロデューサーのブライアンマイケル・コックス。

コックスのツイッターを見ていて気になった投稿がこちら。ジョージ・デュークは過小評価されている、特にジェフェリー・オスボーンとのアルバムは傑作という内容です。

ジョージ・デュークは70年代から80年代にかけて活躍した鍵盤奏者。

こちらの動画は近年のディアンジェロやヒップホップのサンプリング

もっとみる
Muni Long「Made For You」、Dupri、Cox

Muni Long「Made For You」、Dupri、Cox

R&Bシンガー、マニー・ロングの「Made For Me」が2023年9月のリリースながらここにきてR&Bチャートで1位を獲得するロングヒットになっています。

ビルボード・ホット100でも20位と、マニー・ロングの一番のヒット曲だった2021年リリースの「Hrs and Hrs」に並ぶチャートアクション。

「Made For Me」を手掛けたプロデューサーのジャーメイン・デュプリとブライアンマ

もっとみる
Tiny Deck Concerts: Jeezy & Berhana

Tiny Deck Concerts: Jeezy & Berhana

最近のタイニーデスク・コンサートから良かった回を2つ紹介していこうと思います。

まずはジージィ(Jeezy)。Young Jeezyとして00年代半ばのアトランタからゴリゴリのトラップでヒットを連発していた彼も今やキャリア20年のベテラン。

喉の奥から絞り出してるようなしわがれた声はそのままに、楽曲のトレードマークだった派手なシンセリフは繊細な弦楽四重奏に置き換えられているあたりに時の流れを

もっとみる
Aya Nakamuraとパリ・オリンピック

Aya Nakamuraとパリ・オリンピック

パリ・オリンピックを巡って、シンガーのアヤ・ナカムラが国家規模の騒動に巻き込まれています。

ことの発端は、ナカムラが2月にマクロン大統領と面会した際にオリンピックの開会式でエディット・ピアフの曲を歌わないかと打診された、という報道。これに反移民の右派が大反発、それを受けてナカムラへの人種差別容疑で検察が捜査を開始した、という構図です。

アヤ・ナカムラは「Djadja」など、文字どおり「桁が違う

もっとみる

日記: ファレルの思い出

ファレルが主催のフェス、Something In The Waterを見ました。ストリーミングでフェスを見るのはコーチェラ、ルーツ・ピクニックに続いて今年3つめ。いい時代です。

アッシャーやらT.I.やら往年の大スターが出てきたのも懐かしかったですが、最終日大トリのタイラー・ザ・クリエイターがファレルに向かって「あんたがthe Greatest of All Timeだ、ありがとう」と両手を合わ

もっとみる

スーパーボウルに見る黒人音楽の多様性 〜 ハーフタイム・ショーだけじゃない

「Lift Every Voice and Sing」スーパーボウルのハーフタイム・ショーの盛り上がりは凄まじく、Dr.ドレの話は至るところでされていると思うので、ここでは試合が始まる前に歌われたブラック・ナショナル・アンセムの話をしましょう。

ブラック・ナショナル・アンセムこと「Lift Every Voice and Sing」は1900年代初頭に書かれて以来ブラックコミュニティで長く歌い継

もっとみる

日記: 最近読んだ記事

Japanese is the fastest growing language to be learned in the UK this year on the online platform Duolingo, and Korean is the fourth fastest.

Globally, Japanese overtook Italian to become the fifth m

もっとみる