見出し画像

「eden」のBGAの裏話(前編)

どうも、大阪に滞在する時間が残り4か月ちょいしかないrNです。

…えっ?残り4か月しかないってほんま?
早えよ。早すぎんよ。ヤダーーーー帰りたくねーーーー

まあ、駄々をこねても修了(終了)レポートが控えていることは変わらないので、それを無視してさっさと行きましょう。

今回はかの黒皇帝さんの楽曲・BMS「eden」にBGAを作らせていただきました。こちらからBMSのファイルをダウンロードできますので、プレイしてみたい方はぜひ。

こちらのYouTubeリンクからでも視聴できますよ

では、本題に参りましょうか。どうしてこのBGAはこういう風になったのだろうか。


BGAが頼まれた話

知っている方は知っていると思いますが、僕rNの制作速度はくっそ遅いです。これを覚えておいてください。rNはくっそ遅いです。

頼まれたのは二月末頃で、「一か月しかないけどBGAできるか?」っていう連絡をいただいてました。当時PhigrosのPVも担当していたにもかかわらず、そっちのアイデアが全くでなく、完全に詰みの状態だったので、気分転換のために依頼を受けました。(後ほど盛大にやらかしますが)

流れ・テーマ

今回のBGAには「実写映像多めに」というリクエストがありました。イメージとしては、去年黒皇帝さんが投稿された「Belle de Nuit」という曲をおすすめしたいです。

実はこの曲もBGAのレファレンスとなってまして、配色の仕方はかなり参考になりました。全体的にモノトーン気味で、終盤に青(瑠璃色?)が加えられてすごくすごい(語彙力)です。目にも優しいですね。

いつものワークフローだと僕は何らかのストーリーを考えてから、それに沿ってBGAを作っていくようにしています。今回もそうですが、日本語のポエムと歌詞がありましたので、ちょっとやりやすくなった気がしますね。

ここで奇跡が起きました。レファレンスを漁っていた僕はこう言っていました。

「これ↓みたいな雰囲気がいいかも」

この時、僕はとあることには気づいていませんでした。


……この曲も「eden」も、ボーカリストが同じ方だったこと。

「これよさそう」
同じボーカリストで草
「え」
「うわほんまや」
『wwwwwwww』
「wwwwww」
「なんかこの声聞き覚えあるなあって思ったら」
「同じ方やったわ…」
『😭』

そしてBGAの話が進んでいき、僕の脳内は一つの結論に至りました。

いや、これにはかわいい女の子がほしいな(賢者タイム)

せっかくこんなに良い(語彙力)ボーカルがあるから、かわいいキャラのイラストも付けてもいいんじゃね?って思いました。黒皇帝さんに訊いてみたらOKもらえたので、かわいい女の子を描いてくださるイラストレーター探しの旅に出たrNでした…

が、すぐに見つけました。

その方は「宙風みけ」さんという方で、僕のTwitterのプロフィール絵を描いてくださった方です。ソフトめな絵柄で青色がメインなイラストはすごくすごい(語彙力)です。そのソフトめな絵柄こそ僕が求めていたので、速攻連絡をしました。そして依頼を受けてくださいました。感謝…感謝…

ここで問題が発生。
普段(当社比)キャラ作りにあたって、何かしらのキャラ情報がほしいところなんですが、僕には曲の歌詞(ポエム)しかありませんでした。

まずいぞこれは。

急いで黒皇帝さんに救い(ストーリーとか)を求めようと思ったら、ストーリーは深く考えていないとのことでした。

非常にまずいぞこれは。

幸い、この時点で曲名が「eden」に決まったので、唯一の追加情報としてアイデアボードに投下して、僕がストーリーを組み立てる(というより捏造する)ことに取り掛かりました。

で、ストーリーは?

これが最初の手がかり

乾いた星空を手に受けて、
ひたすらに流れる時間を数え、
夜の終わりを 私は待っていた。」

乾いた星空……時間……世の終わり……

技術力が足りなかったので無念

最初の「乾いた星空」とはなにか、ずっとこれをあらゆるものと関連付けていました。そして最初の案は「病棟」でした。

夜の終わり。ん、いけそうじゃね?
と思いきや、黒皇帝さんに訊いたところ、「病棟だとちょっと直球すぎるかな」という意見をいただきました。そこから路線を変えて、モチーフをほのめかして象徴的なアプローチにしました。

リスナーに考察してほしかったので。

ここでみけさんは良いアイデアがあると仰っていたので、しばらく待機してこれが届きました。

ぐはっ

やっっば。イメージ通りすぎる。
さすが我がプロフ絵のイラストレーターさん、天才すぎる。

そして話が進み、キャラの配色を「白・青」に決まりました。

実は「黒・赤」なバージョンもあるよ

このデザインに決まるまでは何度も相談していまして、儚さを花で表したり、病弱な雰囲気を出すためにキャラの見た目に集中したり、色んなポイントに拘っていました。この娘がまな板なのもそう。病弱な娘には「豊かさ」があるわけにはいかぬものだ。

シンプルでありつつ、曲のコンセプトと非常に合うデザインとなりました。

エレクトロニカ特有の軽くて繊細な雰囲気に合わせるために、今回の依頼は立ち絵1枚と数枚の落書きで作っていただきました。立ち絵などの詳細はあとで書きます。

BGA自体の話

先ほど触れていた通り、普段僕が作っている3Dレンダーとかではなくリアルフッテージをメインにしてほしい、とのことでした。

そのため、rNは(また)旅に出ました。

素材集めのために――

関西をほぼ一周した話

で、どこで撮影した方がいいんだろう。と僕は思いました。

ここで一旦ストップ。もしBGAを観てくださった皆様には全部の場所を特定できた、という方がいらっしゃいましたら

怖いです。GeoGuessr制覇をぜひやってみてください。

と、戻りまして
夜空……夜空……

「なんか外行きたいなぁ」
「取材するか」
「いやまて電車ないわ」
「いやまてもう一か所ある」

夜空が観たい、なら夜景が有名なところに決まりだな~と。できれば旅行したいなーと考えつつ、自分が一日で移動できる範囲はそんなに広くなかったので、近くにある夜景が有名なところを選びました。

この画像の日付をみたら気づく方もいると思います。

人生初の神戸は仕事ってま?

兵庫県神戸市です。近いとは?(電車1時間)

これに黒皇帝さんは

『お』
神戸行っとったわ
『草』

ツボに入ったらしいです。

そして僅か3時間で神戸の風景を堪能して撮影し、夜景で有名(ネットより)な市役所で夜景を撮りました。夜景だけではなく繁華街でうろうろしてました。

ありがとう、神戸。またちゃんと休みの時間に行くからね。

移動で疲れ切って寮に戻って、作業を始めました。
頂いたイラストを見ながら、

白と青……いいな……
使えそうだな……

せや、BGAもこの二色で作ろう。

すべての始まり

青色と言えば?
空。地球。水。冷たさ、涼しさ。
そういうイメージは「eden」にピッタリ。

先ほど「Belle de Nuit」についてちょっと触れてきましたが、「eden」の色調はそこから思いつきました。全体的に均一な色にして、濃淡だけで表現する、という新たな試みでした。

実は過去にモノクロのBGAを作ってきましたが、それはただ単に色調のこと考えたくなかったのです。しかし今回はそういう感じではなく、意図的白と青にしました。

でも動画は当然その二色にならない。
ここでプログラミングの力を借りた。それはHydraというライブコーディング的ななにかである。語彙力ない。本当はProcessingを使いたかったんですけど、時間がなかったので次回の試みにします。

今回の動画の制作期間は本業(Phigros)のと被っていたので、色々すごく大変でした。名古屋旅行しちゃってたし(そのおかげで特急ひのとり号の映像も撮れたんだけど)、ホテルでほぼ徹夜でBGAを仕上げしてました。もう本当に何??

そして時間が経ち、動画の構成とかが終わり、

納期直前にレンダーとかが終わった

やっと終わりました。ギリギリでしたが、なんとかやり切りました。
あとはインプレと結果を待つのみ。

そして、結果は皆様ご存知の通り、です。
いまだに優勝した実感が湧きません。

本当はもっと色んなことについて書きたいんですけど、何を書こうか全くわかりません!!許してください!!

何か質問がございましたらお気軽にどうぞ!動画の各パーツについては後半で書きますんで、そこで答えときます!

このプロジェクトに関わった皆様に感謝。
ではまた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?