見出し画像

【コントロールできない子ども…】100日後、父親になる男(100日目)


妻の腹がパッツンパッツンです

とうとう来ました出産予定日。

「イクメンとか聞くようになったけど、生まれる前の情報発信してる男性ってあんまいねーなー…よっしゃ!ワシが書いたろ!」

そう思い、書き始めた100日前。

「100日後にはお父さんになってるんだなー」

そう思っていましたが、

今日、産まれなさそうです!!!

わっはっは

それもそのはず、

出産予定日はあくまでも予定。

早く産まれることもあれば過ぎて産まれることもあります。

「100日後、父親になる男」

毎回タイトルに書いてましたが完全ミスりました。

100日後を迎えましたが、まだ父親になれてまへん。

でも妻と一緒に産まれる気配のない出産予定日を迎えて思ったことがあります。

「子どもっていつもコントロールできないんだろうなあ…」

産まれる前は、

「妊活始めたけどなかなかすぐにできない…」

「2人目欲しかったけどまさかの双子で一気に子ども3人!」

「3人授かったけど全員男の子!」

産まれた後も、

「こんなに泣くなんて知らなかった…」

「えー!?また病院行くのか…」

「離乳食作るの面倒くさいし全然食べない!」

子どもはいつも想定外。

育児書や関連の本を読んでいますが、子どもを無理にでもコントロールしようとすれば反抗。

また幼少期にもしコントロールできても社会を知ると大人になってから反抗されている印象を受けました。

そんなコントロールできない子どもに対してこれから親になる私ができること。

それは子どもをコントロールするのではなく自分をコントロールすること。

スマホをついいじっちゃうなら手の届かないところに置いておく。

筋トレが面倒くさくなるなら朝一番にやる。

基本これから妻と2人で育てるので思いやり協力し合う。

産後、妻の体は限界の状態なので労わる。

子どもの状況がわからなければ先輩方やお医者さんの知見や本に頼る。

まだまだ産まれて一人でご飯を食べられない子ども。

歩くことも寝返りすらもできない。

そんな子どものためにも、

子どもをコントロールするのではなく、親である自分をコントロールして

安心安全ポジティブな家庭で迎えます!

おっしゃー!!!

いつでもこいやー!!!




男性からの育児の情報は目につくようになったのですが、妻が妊娠した時の夫の情報がほとんど無かったので出産までに100日投稿しています!

思ったよりもしんどかったので「❤️」頂けると励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

安心・安全・ポジティブな場を家族に!

卍すべてのお母さんマジ感謝卍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?