見出し画像

ロードバイクと私 vol.2

買ってしまったらやるしかない!


わたしたち夫婦は
始めて行った
ロードバイクの店で

とうとう
買ってしまったのだ。

バイクだけでなく
いろいろなものも。

ヘルメットやグローブ
シューズや
ウエア類
飲み物のボトルまで。

その他もろもろ。

空気入れなども。

結構
必要なものが
いろいろあった。

選ぶのが
大変だった。

とりあえず
購入して

その頃は

まだ
カングーに
乗っていたので

2台の
ロードバイクを
車に積んで

家に帰った。

そして
週末になって⚡

とうとう
はじめて
乗ってみることに。

時期は
寒い冬だった。

雪が⛄
散らついていたのを
憶えている。

近くに
図書館やら
ちょっとした
球場があって⚾

そこの
駐車場の広場で
試しに
乗ってみることに。

最初は
準備をするだけでも
慣れていないので
時間がかかった。

タイヤに
空気を入れたり
ウエアに
着替えたり・・

足が・・
というか
ペダルが
大変だった💦😅

何故かというと
シューズと
ペダルを
ドッキングさせて
固定するのだ。

カチっとはめて
固定するから

脱着の
練習を
しなくては
ならなかった。

止まるときには
右足だけ
カチっとはずして
足をつくのだ。

慣れるまで
練習しないと
くっついたまま
コケるから(笑)

まあ
やっているうちに
何とか慣れて

少しホッとした。

ホントは
少しだけ
後悔していた😿

ホントに
わたしに
できるのだろうか・・と。

でも
買ってしまったから
やるっきゃないのだ!

恐る恐る乗ってみたら・・


ペダルの練習をして
もう大丈夫だと
思えたので

乗ってみることに😅

ロードバイクは
すごく軽い
10kgぐらいか
それ以下だ。

ひと漕ぎした時の
第一声は!!!

「わーーなにこれー!!
めっちゃ軽いわー
スーーーっと進むよ!?」

進み具合が
フツーの自転車とは
劇的にちがったのだ🍀

その爽快感は
今までに
体験したことが
ないぐらい
すごかった!

広場を
何回も何回も
グルグル回って

ロードバイクに
慣れるようにした。

最初は
ドロップハンドルに
慣れていないので
曲がるのが
怖かった。

そして
意外にも
まっすぐ走るのが
難しかった。

今でこそ
25㌔ぐらいの
スピードで
走れるが

始めたばかりは
スピードが
出せなくて
余計に
まっすぐ
走れなかった。

走るのはいいが
止まるのは
やっぱり
なかなか
慣れなかった。

クリートという
ペダルと
靴の裏を
ドッキングさせる
部品があるが

うまく
はまらなかったり
取れなかったりして
冷や汗をかいた💦

主人は
わたしより
運動神経がよいので
すぐに慣れていた

あー 憎たらしい!

上手くならないと
信号で
止まるときに
危ないので
一生懸命に
練習した。

思ったほど
大変ではなかったので
だんだんと
楽しくなってきた。

街乗りでは
フツーのペダルにして
乗っている人が
多いが

クリート付きの方が
足が楽だし
スピードが出るし
坂を上がるときに
力が出て
有効なのだ。

この調子で
慣れて来たら
公道に出て
走ろうと

ワクワクしていた。

ウエアは派手で
少し
恥ずかしいが

ヘルメットと
サングラスがあれば
誰だかわからないのが
良かった💛

🚴🚵🚲🚴🚵🚲🚴🚵🚲

ロードバイクと私 vol.3に
つづく

ロードバイクのメリットと
デメリットについて書きます。
お楽しみに🍀

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

職場の同僚が
コロナで
お休みなので

忙しいうえに
もっと忙しくなり
ヒーヒー言ってます(笑)

地獄の一週間に
なりそうです。

投稿は
何とか出来ても
みなさんのところへ
伺う時間が
取れそうもなく
泣いています😿

お休みに
まとめて
読ませていただきます🍀

きょうも
良い一日で
ありますように✨✨✨✨💛






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?