rizer1891

主にMTGとShadowverseを遊んでいるカードゲームおじさん。

rizer1891

主にMTGとShadowverseを遊んでいるカードゲームおじさん。

記事一覧

Magic:The Gathering 歴代リミテッドぶっとびカード10選 コモンの部

うろ覚えの部分があったり、リアルタイムでは触っておらず後年のリマスターでの体験と伝聞をベースにした部分があったりと胡乱なところがあるため、恐縮ですが与太話として…

rizer1891
4か月前
134

【シャドウバース】秘術ウィッチ(土ウィッチ)の覚え書き【ORS環境10月24日調整以前】

ORS環境の土ウィッチについてTier1.5の手ごたえを感じていたものの、大会結果を見ると全然活躍しておらず悲哀まみれ。さらには今季2度目の上方修正によるテコ入れも発表さ…

rizer1891
7か月前
3

23年6月幕張CPFの白黒人間調整記

こんにちは、rizerこと石村信太朗です。 今回は23年6月に幕張で行われたチャンピオンズカップファイナルの調整記録を備忘録として残します。 ・デッキ選択~はじまり~ …

rizer1891
11か月前
56

アルティメットコロシアム環境考察

■前置き RAGEに備えたローテーション環境研究の備忘録。 主に採用カード選択についての私見を徒然と綴っていきます。 最初は全デッキについて書く気満々だったものの…

rizer1891
4年前
4

rizerの基本セット2020シールドガイド

■はじめに昨年の↓に引き続き今年もご用意させていただきました。 前置き書いてたらダラダラ長くなってしまったので全カット。 早速始めていきたいと思います。 ■シー…

500
rizer1891
4年前
43
Magic:The Gathering 歴代リミテッドぶっとびカード10選 コモンの部

Magic:The Gathering 歴代リミテッドぶっとびカード10選 コモンの部

うろ覚えの部分があったり、リアルタイムでは触っておらず後年のリマスターでの体験と伝聞をベースにした部分があったりと胡乱なところがあるため、恐縮ですが与太話として受け取っていただけると助かります。
問題ないようであればひとときの暇つぶしとしてお楽しみいただければ幸いです。
文中の画像は公式からの引用で、用語はM:TG Wikiへのリンクです。
編集者の皆様に感謝!

■《改革派の貨物車/Renega

もっとみる
【シャドウバース】秘術ウィッチ(土ウィッチ)の覚え書き【ORS環境10月24日調整以前】

【シャドウバース】秘術ウィッチ(土ウィッチ)の覚え書き【ORS環境10月24日調整以前】

ORS環境の土ウィッチについてTier1.5の手ごたえを感じていたものの、大会結果を見ると全然活躍しておらず悲哀まみれ。さらには今季2度目の上方修正によるテコ入れも発表されて好きなデッキの強化に喜びつつも評価していた身としては複雑な気分。これでは新環境を満面の笑みで迎えられないというわけで、手記を残してもやもやを供養するやつです。

1.リスト

2.デッキの概要

・メインプラン
攻防一体の《融

もっとみる
23年6月幕張CPFの白黒人間調整記

23年6月幕張CPFの白黒人間調整記

こんにちは、rizerこと石村信太朗です。
今回は23年6月に幕張で行われたチャンピオンズカップファイナルの調整記録を備忘録として残します。

・デッキ選択~はじまり~

まずは宗教上の理由でパイオニア三強ことラクドスミッドレンジ、白青コントロール、緑信心を極力使わない方針からスタート。
今回は利害関係者がおらず、モチベーションも平常運転なので、作戦名は「気楽にやろうぜ」。トップメタで優勝するより

もっとみる

アルティメットコロシアム環境考察

■前置き
RAGEに備えたローテーション環境研究の備忘録。
主に採用カード選択についての私見を徒然と綴っていきます。

最初は全デッキについて書く気満々だったものの時間が足らず断念。
このままだとお蔵入りになりそうなので清書したところから順次公開。
来週の水曜日あたりに完成の目安でこつこつと。
(1/20追記)やることができて忙しくなってしまったため、更新断念。

環境のイメージは、
S リノエル

もっとみる

rizerの基本セット2020シールドガイド

■はじめに昨年の↓に引き続き今年もご用意させていただきました。

前置き書いてたらダラダラ長くなってしまったので全カット。
早速始めていきたいと思います。

■シールド構築基本編・土地の枚数は16~18枚。

基本は17枚。
18枚にするのは、手札補充もマナ加速もない状態で7マナ以上のカードを複数使いたい場合や、23枚目としてデッキに入るカードが弱く余った土地を有効活用する手段が豊富な場合。
16

もっとみる