見出し画像

デッキ供養のコーナーするよ〜![スタンレギュ]


 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です

 さて今回は タイトル通り 自分が組んだ面白デッキを紹介していくコーナーです

 今回は 3つ、載せていきます


ケルディオ

ナンジャモは1枚しか持ってなかった

 軸はケルディオのワザ:フォーアズワン、聖剣士が揃っていると計220ダメージが出せる 魅力的なものとなっております

 しかし エネ要求が 水1つに無色2つ、学習装置を使ってもいいですが、いかんせん これをベースにするにはエネ加速が必要そう…

 ということで白羽の矢が立ったのが 皆大好きオリジンパルキアVSTAR

この神、なんで 強いエネ加速ができて
アタッカーにもなれるんでしょうね

 このデッキ、とりあえず2ターン目にパルキアで殴るもよしですが、
 初手からコバルオンでエネ加速を図るもよしな強みがあります

ダブルターボエネルギーの効果で
10ダメージしか与えられないけど

 そしてこの聖剣士、面白いのが悪タイプに強いんですよね

 ビリジオンは あくタイプの弱点をつけますし、コバルオンの特性:せいぎのおきてで打点が伸びるので、
 1エネでビリジオンがとんでもない火力を出したりします


ハルクジラ

 ちょっと前のヌオーVのデッキを使い回し改良した形のハルクジラデッキ、

 

 こだわりベルトをつければ たねボケモンのVを倒せるラインである220ダメージが出せますが
 ヌオーVと異なり 進化を挟むので 2ターン目スターポータル→ハルクジラのスイーピングタックルで殴るというのは難しいと感じたため、

 ベルトは抜いてダブルターボも入れてパルキアとの(VSTARやexを)ツーパンする体制を取ることに。


コイキング

 ちょっと前に考察したミカルゲとテキストが似ているため デッキを使い回し改良した形となっています

コイキングは打点の倍率が「×30」だけど
ギャラドスも加算できる。
けどMAXのダメージは一緒


 特徴的なのは何と言ってもミライドンとモココのラインが入っていることですよね

 これは [一応ダブルターボエネルギーでも動けるけれど、デッキに4枚しか入れられないダブルターボエネルギーを都度引いてくるのは不安定]ということと、

 (ミカルゲのデッキでも語りましたが)序盤に火力が出ない問題をどうにかするため(アタッカーとしてのミライドン採用)です

 (ちなみに この唯一持ってるミライドンex、グミで当てました)


 正直、2ターン目に攻撃するという展開はガラルファイヤーVの方と比べると難しいですね、
 (ミライドンだとモココに進化させる必要があり、
 ミライドン自身でスタートしてしまうと2回バトル場とベンチを入れ替えなきゃいけない)

 しかし、ガラルファイヤー型にすると「ミカルゲの方が強くない?」という問題が起こるんですよね

 コイキングの強み、要求エネルギーが無色なことを活かすためにはモココ軸にする必要がありました

 実際 モココ軸なおかげで後半のエネ加速に頭を悩ませることがなかったので ミカルゲとの差別化に成功してると言えましたね

 あぁ あとこのデッキについてもう1つ、「ギャラドスがトラッシュすることが難しい」んです

 進化ポケモン持ってくるのがハイパーボールとキャプチャーアロマしかない、

 なんなら そのキャプチャーアロマはギャラドスのために挿しましたから


――――――――

 といったところで今回は とりあえず ここまで

 参考になっていれば❤をタップしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?