見出し画像

ポケカの歴代セレビィ[後編]

 クワっす~ リユルン(@riyulun)です

 さて今回は 一昨日に引き続き 歴代ポケカシリーズ セレビィ編を進めていきましょう


目次

 ・セレビィ(ポケモンカード★neo プレミアムファイル3)

 ・セレビィ(めざめる伝説)

 ・ひかるセレビィ(闇、そして光へ…)

 ・セレビィ(ニンテンドースペースワールド)

 ・時を超えたセレビィ(コロコロコミック)

 ・セレビィ(ポケモンハッピーアドベンチャーラリー2002)

 ・セレビィ(神秘なる山)

 ・セレビィex(プレイヤーズけいけんち10000EXPプレゼントカード)

 ・R団のセレビィ(ロケット団の逆襲)

 ・セレビィex(バトルロード スプリング★2005 公式トーナメント予選参加賞)

 ・ポケパークのセレビィ(ポケパークプレミアムファイル)

 ・セレビィ☆(きせきの結晶)

 ・_のセレビィ(第2期プレイヤーズ継続キットカード)

 ―――――――後編はここから―――――――

 ・セレビィ(湖の秘密)

 ・時を超えたセレビィ(映画10周年記念 プレミアムシート)

 ・セレビィ(頂上大激突)

 ・セレビィEX(コールドフレア)

 ・セレビィ(バンデットリング BOX購入キャンペーン)

 ・セレビィ(幻・伝説ドリームキラコレクション)

 ・ひかるセレビィ(ひかる伝説)

 ・セレビィ◇(超爆インパクト)

 ・セレビィ&フシギバナGX(タッグボルト)

 ・セレビィ(ミラクルツイン)

 ・セレビィ(コロコロイチバン!)

 ・セレビィV(スターターセットV草)

 ・セレビィ(伝説の鼓動)

 ・セレビィ(スターターセットVMAX フシギバナ)

 ・セレビィVMAX(漆黒のガイスト)


セレビィ(湖の秘密)

 山札から草エネをつけることを めばえ と表現


時を超えたセレビィ
(映画10周年記念 プレミアムシート)

 ひみつのちから を持つ唯一のカード

 「相手のスタジアムが出ているならダメージ追加」という珍しいテキストであります


セレビィ(頂上大激突)

 ちょっぴり あざと風味なのとカッコいい風味と

 グレートポケモンの方はポケパワー:もりのいぶき によってバトル場にいると草エネ加速が期待できます


セレビィEX(コールドフレア)

 当時は 進化前のワザを使うのにHPの低いサイド2枚のポケモンを場に出さなければいけなかった

 世代の都合上 このセレビィだけ水抵抗持ちです


セレビィ
(バンデットリング BOX購入キャンペーン)

 2世代での特殊能力:ときわたりが 名前を変えて帰ってきた

 XYのBOX購入特典は こういうオリジナルテキストのものばかりなんですよね


セレビィ
(幻・伝説ドリームキラコレクション)

 タイムコール、XY期とはいえ コイントス成功しないと進化できないのか…


ひかるセレビィ(ひかる伝説)

 非ルールで 進化前のワザ使えるようになった! やった!

 ただ封入率が渋いのですが…
 (確かBOXに1枚、たまに2枚出る中で全8種もいる ひかるポケモン)


セレビィ◇(超爆インパクト)

 特性:エボルショックで 進化した時マヒにできるライチュウと組み合わせることで 毎番確実にマヒを撒けるという凶悪性能に化けます…

 スタンダードレギュレーションから かるいし が落ちて ポケモンいれかえ やエスケープボードに頼るようになった時期だからこそ出せたテキストなのかもしれません


セレビィ&フシギバナGX(タッグボルト)

 ムキムキパッドをつけてHPを「320」にして 頃合いを見計らってエバーグリーンGXで全回復する戦い方なんかがありましたね


セレビィ(ミラクルツイン)

 ワザ:タイムスパイラル、正当に進化するGX環境には刺さりそうですが時既にTAG TEAM環境…


セレビィ(コロコロイチバン!)

 LEGEND以来 約9年振りに超タイプとして登場

 このセレビィのワザ:グレートコールやグレートポーションによって GXのGがgreatのGだと推理できるわけですね
 (初登場から2年半以上経ってやっと分かった真実)


セレビィV(スターターセットV草)

 ともだちをさがして場にポケモン集めてラインフォース!

 5種登場したスターターセットVの内 草と闘にしか入ってないクイックボールを求めて このセットを買った人も少なくないのではないでしょうか
 (拡張パック「ソード」「シールド」の発売は スターターセット発売の1週間後)


セレビィ(伝説の鼓動)

 昔は草エネと超エネに加えて水エネ要求だったのに雷エネになってる…

 というのも「伝説の鼓動」はシールド戦が推奨されてるパックであるからか
 草/雷/超/闘/鋼、あと無色タイプのポケモンしか収録されておらず、用意する基本エネルギーの種類も その5種で足りるようにするためだと思われます


セレビィ
(スターターセットVMAX フシギバナ)

 今となってはエネくじでよくなった

 フシギバナのデッキにセレビィが入ってるの、セレバナを感じますね


セレビィVMAX(漆黒のガイスト)

右:「白銀のランス」「漆黒のガイスト」
2BOX購入キャンペーン

 ともだちをさがして セレビィVMAXを沢山並べて 沢山回復するプランなのだろうけど そう上手くいくだろうか

 セレビィVのスペシャルアート版は、敢えて雪原にある ちょっとした緑にセレビィを合わせてるのが


――――――――

 といったところで 歴代ポケカシリーズ セレビィ編は とりあえず ここまで

 よろしければ❤のタップなどいただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?