見出し画像

分類マニアなら すべての分類について語れる説[かくとうタイプ編]



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 さて今回も分類学の沼に はめていくシリーズ、やっていきましょう

 ※でんげきポケモンのサンダーは でんきタイプ編でのみ、
 ツバメポケモンのオオスバメはひこうタイプ編でのみ、といったように
ポケモンによっては片方のタイプでしか触れません


 前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ


第1世代

 マンキー:ぶたざるポケモン

 オコリザル:ぶたざるポケモン

 見かけは猿で 鼻は豚だから 確かに ぶたざるポケモンで納得

 …ぶたざるとは一体何か、という点を除けば


 ワンリキー:かいりきポケモン

 ゴーリキー:かいりきポケモン

 カイリキー:かいりきポケモン

 かいりきがタイプ不一致になる かいりきポケモン達


 ガラルカモネギ:かるがもポケモン

 ネギガナイト:かるがもポケモン

 かくとうタイプになりましたが、分類は原種と変わりません


 バルキー:けんかポケモン

 サワムラー:キックポケモン

 エビワラー:パンチポケモン

 カポエラー:さかだちポケモン

 サワムラー・エビワラー・カポエラーは その見た目の特徴ですが、

 バルキーは けんかポケモン。
 あらゆる相手に立ち向かったり、喧嘩っ早い一面があるようです


 ガラルサンダー:けんきゃくポケモン

 ポケカやってる人は けんきゃくチャージなる特性が暗記の助けになりますね(他のガラル三鳥もすべて分類名)



第3世代

 マクノシタ:こんじょうポケモン

 ハリテヤマ:つっぱりポケモン

 特性も こんじょうですが、[絶対に諦めない根性を持つ]と図鑑に記載されています

 ハリテヤマのつっぱり、RSEまたORASの旅パで お世話になった人もいるのではないでしょうか

 見た目からもね、つっぱりそうですものね


第4世代

 リオル:はもんポケモン

 ルカリオ:はどうポケモン

 リオルの時点では まだ はどうだんを扱えない(LEGENDSは除く)ので分類も ちょっと変わってます


 エルレイド:やいばポケモン

 サイコカッターやリーフブレードなど、覚える技から見ても まさに やいばポケモン


第5世代

 ドッコラー:きんこつポケモン

 ドテッコツ:きんこつポケモン

 ローブシン:きんこつポケモン

 漢字で書くと筋骨、筋骨隆々の筋骨ですね


 ナゲキ:じゅうどうポケモン

 ダゲキ:からてポケモン

 帯を纏って行う2つのスポーツが そのまま分類名です


 ヒスイドレディア:スピンポケモン

 体型が原種よりスマートになったからスピンもしやすくなってる

 なお こうそくスピンは(現状)覚えません


 コジョフー:ぶじゅつポケモン

 コジョンド:ぶじゅつポケモン

 ナゲキ・ダゲキが和風のものなら こちらは中華風


 ケルディオ:わかごまポケモン

 ケルディオ初公開時に「若駒」という単語に関する説明がコロコロなり公式媒体で説明されてた思い出


 メロエッタ:せんりつポケモン

 音楽に関するワードは色々あるものの、
選ばれたのは[旋律]でした


第6世代

 ヤンチャム:やんちゃポケモン

 ゴロンダ:こわもてポケモン

 ヤンチャムは名前そのまま、
 ゴロンダは あくタイプのプレートの名前ですね


 ルチャブル:レスリングポケモン

 様々なスポーツの名前がありましたが、ルチャブルに関してはレスリング。

 言われてみると確かにレスリング的なフィールドのイメージに合いますね


第7世代

 マケンカニ:けんとうポケモン

 ケケンカニ:けがにポケモン

 必死に健闘していたのに 雪山の毛蟹になっちゃったよ…


 ヌイコグマ:じたばたポケモン

 キテルグマ:ごうわんポケモン

 ヌイコグマ、[ジタバタ暴れて抵抗する力は ものすごい]と図鑑説明文にも書かれてます

 キテルグマは 背骨を砕かれるレベルで抱きしめるので まぁ剛腕が過ぎますよね


 ナゲツケサル:れんけいポケモン

 チームプレイが得意なナゲツケサルですが、それを分類名に落とし込むと れんけいポケモンとなりました


 マッシブーン:ぼうちょうポケモン

 UB02:EXPANTION(膨張)ですからね


 フェローチェ:えんびポケモン

 UB02:BEAUTYの分類名は 艶やかで美しいと書く艶美、

 こういうワードを学べるのも分類学の面白いところです


第8世代

 タタッコ:だだっこポケモン

 オトスパス:じゅうじゅつポケモン

 タタッコは まだ名前から推理しやすいものの、
 じゅうじゅつポケモンは一癖ありますね

 一応特性も じゅうなんを持ちます

 分類名が6文字のポケモンは8世代でいっぱい出てきたので、
 まとめて印象付けるのが(覚える策としては)良さそうです


 タイレーツ:じんけいポケモン

 隊列を組むポケモンですが、分類はじんけいポケモン。

 言い換えのセンスを感じます


 ザマゼンタ:つわものポケモン

 強者じゃなくてらしいです(英語を見る限り)


 ダクマ:けんぽうポケモン

 ウーラオス:けんぽうポケモン

 拳法の構えに見えますものね


 ヒスイニューラ:かぎづめポケモン

 オオニューラ:クライミングポケモン

 

 ニューラは原種と変わらずですが、

 オオニューラは ライドポケモンとしての
役割を表現しているかのようにクライミングポケモンです



――――――――

 さて、今回の かくとうタイプ編は以上となります。

 参考になっていれば❤のタップをお願いします

 関連記事→ あくタイプ編 いわタイプ編 エスパータイプ編 くさタイプ編 ゴーストタイプ編 こおりタイプ編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?