見出し画像

【シティリーグ優勝】サーナイトex


はじめに

こんにちは、りばこ(Twitter:@memu41)と申します。

4/11(火)に、大阪日本橋のドラゴンスター2号店にて開催されたシティリーグにて優勝ができたので忘備録を兼ねて記録を記そうと思います。

過去のnote
りばこの自己紹介
CL2021横浜マスター83位のムゲンダイナ(ビートダウン)
いずれもかなり昔のnoteなので無視してください。

過去の結果
CL2021横浜マスター day2進出
シティリーグ2021S1 ベスト8

何気に4年間、ポケモンカードを触って、初めてデッキ選択から練習、本番まで自信がある状態での結果を残すことができたため、かなりうれしいです。

新弾が発売される直前のため、参考になる部分が少ないかもしれませんが、サーナイトを使っている方にぜひ読んでいただきたく考えています。

また、急遽書くことに思い至ったため、ある程度の現環境への理解がある前提・カード名の略称・効果説明の省略があります。

また、「採用内訳・採用数の理由」からは有料に設定します。
有料に設定しておりますが、注意点としては本日までのトリプレットビート環境までのことしか原則書いていないため、ご了承ください。
(後日スノーハザード・クレイバースト環境の加筆可能性はあります)

ただ、このデッキタイプはかなり強く、新弾後もおそらく使っていけるような構築にはなっているとは思っていますので、サーナイトを使っている方、組んでみたい方はぜひお読みいただけたらと思います。

それでは対戦お願いします。

デッキ選択

サーナイトはCL愛知の直前に、フォロワーとジムバトルで対戦した際に、サーナイトの構築を聞き、かなりよさそうだと思いそこから回し始めました。

SVシーズン開始直後は以下のデッキが手元にありました。
・フュージョンミュウ
・ロスギラ/ロスバレ
・ミライドン
・ダークライ(シティ参加も惨敗)

当時自分はデッキ選択をかなり迷っていた時期でした。
その当時のカードプール的に、クロバットのようなドローポケモンなしでサポートのみで回すデッキが自分の肌に合わず、苦戦をしておりました。(ダークライやミライドン)
また、ロスト系を組んではいますがしっかり回したことがなく、そもそも取捨選択を常に迫られるはなえらびとかいう行動がすごく苦手なので握れませんでした。
ミュウに関しては、2年間触り続けたこともあり少し握るモチベも上がらず、且つ雪道ミュウが流行してきたこともあり、ちゃんと握ってきた人に追いつける気がせず選ぶ選択肢になりませんでした。

その中で出会ったサーナイトの構築が、自分の肌に合っているのではないかと思い、作成したところ、かなり良かったためCLに急遽持っていくことになりました。

また、ソードシールドの環境終盤で、ミュウを主軸としたターボディアルガを握っており、サポのピン刺しが多い点、手札をキープし増やし戦う戦法が近かったため握れたのかなと思います。


レギュ落ち前にジムバトルで優勝しまくった。
CL愛知では練度が足りず1-3。

CLでは結果が出ませんでしたが、デッキ自体はかなり良かったためその後握り続けようと考え回し続けました。
というかミモザとセレナのSRをこのために買っちゃったし後に引けんくなった。

当日のマッチング

41人会場で予選4戦、トナメ8人出場という内容でした。
規模感的には正直ジムバトルに近いです。

マッチングについては、正直記録をシティリーグの全行程が終わってから思い出して書いたのでほぼ詳細は抜けてます。
対戦詳細については後日加筆します。

予選
1戦目:アルギラ、後攻。勝ち。
2戦目:ロスギラ、後攻。勝ち。
3戦目:ソルルナ、先攻。勝ち。
4戦目:アルセウスプテラ、後攻。勝ち。
階段崩れ4戦目にて終了。予選1位通過。
本選
1戦目:一撃ルギア、勝ち。
2戦目:ロスバレ(炎)、勝ち。
3戦目:ロスギラ(予選2戦目再戦)、勝ち。
優勝

・対戦記録

当日は思ったよりもルギアが少なく、アルセウス系統が多い印象がありました。それ以外は概ね後述の環境予想とほぼ合っていました。

予選
1.アルセウスギラティナ

相手ビッパスタートするも2ターンほぼ動けず、サイドを無理やり間に合わせるためにドラピオンを置かれるもエネ加速が間に合わず順当に勝ち。
雪道貼られた際に、エルレイドがさぎょういんを持って来てくれたので止まることなく勝ちを拾えました。

2.ロスギラ
相手じゃんけんで勝って先攻を選択。ウッウスタート。てっきりロスギラは後攻を選ぶものだと思っていたため、何のデッキか考えるも相手展開できずゴー。
実質先攻の状態からスタートしたため、ギリギリのテンポではありますが、サーナイトexをうまく守りながらギラティナVを倒し勝ち。

3.ソルルナ+サーナイトex
簡単に打点が伸びるデッキだったので、油断できなかった。
相手のキルリアがサイド落ち、アメもなかなか拾えなさそうだったので、中打点を連打。ザシアンVで数枚取ってサイドレースを優位にして勝ち。

4.アルセウスプテラ
アルセウスプテラ!?!?!?!?!?!?
プテラがあまりこちらに刺さらなかったこと、1戦目の方のようにサポートがうまく手札にこず、なかなかアルセウスが立たずサイドを優位に進めることができ勝利。

本戦
1.いちげきルギア
先攻取られスタート。相手テーブルシティなかなか表出せず苦戦。2ターン目かぜよみ宣言。
クレセリアがほぼいらない対面なため、ミラージュステップで盤面をフルに展開。
その後はバンギが着地されるたびにボス/セレナとサーナイトで倒し、最後はネオラントをボスで呼び勝利。
相手のテーブルシティによりうまくこちらも回すことができた。

2.ロスバレ(炎)
自己ベスト更新のため、緊張でプレミが2回ほどでてしまった。
先攻スタート。確かクレセリアかゲッコウガスタート。パスからラルトスとクレセorゲッコウガを展開、あなぬけはケアできると油断したところ相手がスイッチャーを使用してラルトスをおとぼけでもぎ取る。焦る。この時相手のロストに悪エネが見える。
2ターン目、ミラステ用に温存してたレベボからラルトス。手札のクララからラルトスを一匹回収し、ゲーム再開。3ターン目からミラステで入るも、キルリアが一匹サイド落ち。
記憶が間違えてなければ相手ウッウを下げロストを貯めに走るが、その後逆にウッウ出せずゴー。
順調に盤面形成。サイド取り、取られを繰り返す。
プレミ1つ目として、相手あなぬけからおとぼけ。ゲッコウガ差し出し。
次の番崩スタかゼリーでゲッコウガの回復を狙う。
ここでジャッジマンを挟んだところ、クレセリアでキャワワーを取るプラン思いつく。しかし、クレセリアで裏をとりに行くとゲッコウガのHPが40になり、ゼリーの効果対象外になる。運良く崩れたスタジアムが手札に来ていたため、ロストマインを警戒してゲッコウガを退場させる。結果として、ゼリーが無駄になってしまったため少し残念。
相手盤面にかがやくリザードンを展開。するも殴らずエンド。少し不審に思いながらも、念の為ボスでリザードン呼ぶ。この際悪エネがロストにあることは忘れていた。アタッカーがサーナイトとエルレイドといたが、ツツジへの体制を完璧に上げたい、時間があまりなく思考に時間を割けなく、サーナイトexで殴ってしまう。ここがプレミ2つ目。この時相手サイド残り2枚、こちら残り1枚。
(一応、意図としてはサーナイトで殴ると相手のマインでサーナイトを取られてしまう。エルレイドで殴るプランもあるが、サポート回収によるツツジへのガードを上げておきたく、ベンチ待機)
相手の番、待ってましたとガラルファイヤー着地。じゃあくチャージ(ミラゲだったかも)からファイヤー完成。完全に終わったと思った。
しかし、相手のはなえらびで逃げ札が引けず、相手泣く泣くあなぬけ宣言。ヒエク差し出してサイド一枚のみ取られる。サーナイトexで殴って勝利。

3.ロスギラ
2戦目の方との再戦。
先攻取りスタート。順調に殴り合い、練習通りの動きができ勝利。というか緊張しすぎてほぼ記憶残ってないです。


環境予想

スノーハザード・クレイバースト直前の環境全体のtier予想となります。
()内は「ジムバトル・トレーナズリーグ規模の大会内において、且つそれを踏まえてシティリーグでも」という認識でお願いします。

tier1(必ず当たる)
 ロストバレット(系統問わず)

tier1.5(対戦可能性が高い)
ロスギラ、ルギア系、ミュウVmax、

tier2(当たらない可能性もあり)
サーナイト、アルギラ、アルセウス系統、ミライドン、

tier3(ほぼ意識外、でもたまにいる)
ディアルガ、ヌメルゴン、こくば、ヒスイゾロアークV、パルキア、マスカーニャ

CLの惨敗を引きずってたからという選択理由ではありますが、捲る前提のデッキであり且つロストに対してそこそこ勝てたこともありますし、明確な苦手デッキというのが少なかったためシティではサーナイトを選択しました。

有利不利について

tier1~1.5への有利不利をざっくり書きます。
唯一個人的に各1つずつある有利不利デッキだけ書きます。

口述しますが、捲る前提のデッキになるので、体感5分で十分だと考えています。
この有利不利は勝率はもちろんですが、相手のデッキが見えた瞬間の心持ちというのが表現としては近いかもです。それも踏まえての5分で十分といった感じです。

有利:体感65%以上の勝率
微有利:55%
5分:50%
微不利:45%
不利:35%


ロストバレット:微不利~5分
対面の種類によるところはありますが、基本微不利だと思っています。
捲る前提且つ基本1ターンも止まってはだめなので。
テンプレ通りの動きをしてくれるロスバレなら基本止まらなければ勝てますが、相手がうまい人だとこちらの想定を大きく上回るダメージ調整をしてきて意識外の攻撃で負けることが多いかと思います。
1-1交換に抑える・終盤はロストマインで気絶するポケモンがいないようにすることが大事だと思います。

ロスギラ:5分
ロスバレよりサイド2枚を取れるギラティナが出てくる関係で、不利ということはないと考えています。何より封印石で3枚取れる可能性もありますし。
また、ジャッジマンがロスバレ以上に刺さるので、足止めできることも多いため何なら微有利まであると思います。

ルギア系:微不利~5分
白・いちげきともにサーナイトをワンパンできる可能性が高いため微不利側とします。ただ相手と自分の上振れ・下振れがかなり影響する対面なため、相手が1ターンアッセンブルスター遅れてくれたら5分/最速アッセンブルが決まれば微不利だと思います。
いちげきは神殿ツツジルギアを倒すで捲れる可能性が上がりますが、白は神殿がほぼ刺さらないためどちらも同じぐらい怖いです。

ミュウVmax:5分
マジで5分だと思います。想定としては雪道ミュウです。
相手の雪道の貼るテンポにもよりますが、こちらも基本サイドを多くとれるので捲りやすいと思います。
フュージョンミュウなどでデオキシス・メロエッタをはさまれ続けたりされるとしんどいです。

ディアルガ:不利
基本不利だと思います。1人回しとジムで数回戦っただけですが、1回ジムで勝利、一人回しでも10回前後やり3回ぐらいしか勝てたイメージしかないです。
盤面をセイボリーやクロノスで崩壊させられながらサーナイトexをワンパンされるとほぼ詰みます。

ミライドン:有利
初心者の方が握るイメージがあるのもありますが、盤面に並ぶポケモン的に火力を出さずともサイドを2枚取れることが多い且つジェネレーターに頼っていてジェネレーターが上振れたとしても、基本有利かと思います。
レジエレキVのライトニングウォールを連発されると少ししんどいです。

ダークライVstarはほぼ見かけないので考慮しません。
ゆうて不利~微不利ぐらいかなと思います。

デッキリスト


CL愛知の結果が報われました。

V-UNIONが入っていない、サーナイトをメインとしたバレットデッキとなります。

コンセプトとしては、エルレイドを気に入っていたため、バディキャッチを強く使うことを意識しました。

以降から有料指定しております。お読みいただきありがとうございました。
ご購入を決めていただいた方は引き続けお楽しみください。

ここから先は

7,666字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?