見出し画像

【FM2024】福山シティFCでサカつくする 1年目(1)

さすがにユーザーが作ったMODの5部のデータともなると選手が全員入ってないようなので、まずは補強してメンバーをそろえるところから始まった。

リスト

上位リーグではまずベンチに入れないであろう☆2とかも普通にいる

主力選手

角田薫平

脅威の☆5、なんでこんなところにいるの?というレベル

実際に福山にいる主力選手。アルビレックス新潟シンガポール在籍経験ありという変わり種。5部のこのチームにあってJ3でも十分通用するという強力な選手。スピード関連パラメータと判断力の高さから、1,2歩抜きんでて動き出しが早く感じる。他のメンタル系パラメータも追いついていけばもっと上でやれる可能性を秘めている。

高橋佳

スピード勝負に持ち込んで決めるタイプのシャドーストライカー

弘前から2023シーズンに加入した2列目のゴールゲッター。空中戦能力やプレッシングには期待できない代わりにスピードと決定力は上位リーグレベルのものを持っている。

小田垣旋

ドイツのレギオナルリーガを転々としたのちに鳥取に入団した独特の経歴の持ち主。母国での活躍を期待されたが、練習中の故障が重傷でそのまま退団し、無所属で治療中となっていたところをゆかりさんが福山に迎え入れる形となった。
とはいえ元々はJリーグで通用していた選手。5部は狭すぎるか。

永島悠史

どうやら2023年で引退を決めたらしい

こちらも鳥取に所属し、ケガで長期離脱していた選手。スピードは全くないが、パスセンスは一流のインテリジェントなプレーメーカー。
こちらは残念ながら昨季で引退となってしまったようだ。ちなみに一部界隈では有名な精華町の出身。

三村真

名前のさまぁ~ず感が強い

見たような名前の選手がいると思ったら本人だった。長らくファジアーノで活躍してきた三村真がお隣の福山に来ていた。
ドリブラーのイメージが強かった三村だが、ベテランになりスピードが下がった分、足元のスキルで勝負する選手になっている。

戦術

とにかくサイドバックもウイングバックもおらず、守備的ウイングで代用するという特殊措置で何とかしている。
中盤下がり目か左サイドで辛抱強くボールを持ちながら、アタッカー陣が裏抜けして点を取るのが基本的な得点パターン。