見出し画像

ハーブタンニングは何日保管できますか?のご質問について

美容商材セレクトショップRITAのeyeco(あいこ)です。
ハーブで眉毛の皮膚を染めて、メイクをサポートする
ハーブタンニングアイブロウPRO(^_-)-☆

サロン様からお問合せをいただくご質問の中で多いのが
『ペーストを作ってから何日ぐらい保管することができますか』
というもの。

結論から言うと
『持たせる』というよりは『使い切る』という風に
考えていただきたいのです。

例えば お刺身。
新鮮なお刺身はおいしい!でも残ってしまった時、勿体ないから
と言って保存をしていると どんどん新鮮さが失われて
おいしくなくなってきます。
それとハーブタンニングは同じなんです。

新鮮なうちに使い切ったほうが
良い色味が出ますし、色の持ちも良いのです!
時間が経過をしてしまうと
水分が抜け、色の定着も悪くなるから染まりも弱い
酸化が進み、黒っぽい発色に変わってしまう
このような性質の子です。

ハーブタンニングは0.5gを0.75㎖のお水で溶いて
ペースト状にします。
この0.5gは2名様分のペーストが完成するので
1名様分を使用し、残ったペーストを翌日のお客様に使う
という事もあると思います。
そうなると、翌日のお客様の持ちは若干違ってくる。。

そんな時は!
1名分だけのペーストを作ってみてください。
その場合は、、もう、目分量です(*´з`)
ハーブのお粉も加えるお水も
目分量で作ってもらえば大丈夫です!

ハーブ0.5g+お水 0.75㎖は 2名様分をつくる時のレシピ。

サロン様がペーストを作る際の基準となるように
私が考えた配合レシピです。
このレシピで作ると、ちょうど良いペーストが作れるよ
という水分量なのです。
そして、正直に事情をお話すると
1名様分の水分量がはかれるスポイトがなかったので
最少で作れる、2名様分のレシピを作りました。

その為、1名様分を作りたい場合
目分量で作ってもらっても構いません(^^)/

お料理の2人分のレシピを 1人分にして作る感覚と同じ♡
案外、柔軟に考えても大丈夫なんです♪

2人分だと余らせてしまってもったいない・・・
と思うかたは
目分量でペーストを作ってみてください(#^^#)


薄眉さんを救う!ハーブで眉(皮膚)を染めてメイクをサポート!
ハーブタンニングアイブロウPROのご注文や 無料Zoom説明会は
RITAのECサイトからご購入&お申込みいただけます☆彡


RITAの公式LINEあります↓
美容商材の仕入れ・講習等のお問合せ・集客UPの文章作成等々
お気軽にLINEください♡
https://lin.ee/TYKRD3c

インスタも見てね♪
RITA★Instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?