見出し画像

糖質について。



今日のテーマは

◼️糖質について

です!

痩せたいと思った時、
炭水化物を抜く、とか
極端に減らす、とか
やってしまいがちですよね。
(もちろん私はやってしまってました!)


「糖質制限ダイエット」
流行りましたよね…


多くの方が挫折したり
リバウンドしてしまったり。
糖質は「コントロール」して
正しく摂取することが大切なんです☺️


確かに炭水化物を減らすと
痩せるスピードは早いです。


⬇️なぜか?


●血糖値が上がらない
●炭水化物に含まれる水分が抜けて
むくみが取れるためスッキリする


しかし糖質不足が続くと…

⬇️こんなに困ったことが


●脳の機能が低下
(思考力、判断力の低下)
●慢性的な疲労感
●体内のタンパク質や脂肪分を分解して
筋肉を減少させてしまうことも
●便秘
●肌荒れ
●イライラ


などなど
嬉しくないことが沢山…

しかも一生炭水化物を
とらないなんて無理ですよね。


(いやもしかしたら
無理じゃない方もいるかもしれないけど…)


糖質は
ご飯やパン、麺類はもちろん、
芋類も果物も調味料にも
しっかり含まれているのです!!
摂り過ぎは良くないけれど
摂らなさすぎも良くないです!


なんでも過ぎるとよろしくないですね!



食事の際には、
PFCバランスが大切です☺️
タンパク質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)
をバランスよく摂ることで
きちんと代謝の良い身体を
作ることができます💪
このPFCバランスは
ググってもらえると
沢山計算のサイトが出るのですが
一般的に
タンパク質が25%
脂質が15%
炭水化物が60%‼️

これを知った時、
意外と炭水化物、
食べて大丈夫なのね…と
びっくりしました。
炭水化物は悪ではないので
適量を摂ってもらいたいと
思います☺️💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?