見出し画像

男子あるある。。その後

長女リリィ
ピッカピカの1年生〜✨

消しゴム、
鉛筆
ものさっし〜、
次々なくなる大事件。

隣の席の男子くん。
とっちゃイヤイヤ。
隠しちゃイヤイヤ。
ってね。


消しゴム、
鉛筆
ものさっし〜、
勝手になくならないよねん。

授業参観ありましてぬ〜。
長女リリィの文房具を隠す、
隣の席の男子くんを観察した母のんきだね。

こいつめ〜。
と思いながら、
熱い視線を二人に向けていましたよ。
はい。
そしたら、
ね、
算数の時間でした。
答えが全部10になる計算式。

長女リリィは、
おてての指を使って、
一問一問時間をかけて
解答しております。

隣の席の男子くんは
よゆ〜のへっちゃらぴ〜で
ソッコーで解答。

おい、
これ、全部答え10だぜ。
おい、全部10だぜ。

と、我が娘にアピール。
長女リリィ、
しばらくしてその声に気付き、

え?
ほんと?

と言いながら、
隣の男子くんの問題を確認。

あ、ほんとだ。

そして、
次の問題を10とすぐ書き、
その次の問題をどうするかと
見ていたら、
また指を使って
計算し始めた。

キュ====ト❣️
かわいすぎるぜ。
myベイベー。

と、そこへ、
隣の男子くん。

えー、
こいつ、俺のカンニングして書いてるぜ!

と近くの別の男子へアピール。

おいおいおい。
あなたが声かけたんだし、
我が娘をこいつ呼ばわりすな!
って、
わたくしも、
あなたをこいつ呼ばわりしてた!
ゲゲゲのげ。
反省っす。
隣の席の男子くんを
わたくしが、こいつって思ってたら、
そいつが我が娘をこいつと呼んだ。
これは、
これは、
波動的なアレか?
周波数的なアレか?
こいつって思ってごめんちゃいのすけ。
そいつこいつってもう思わないから。
消しゴム隠さないでね。
鉛筆ももう、取らないでね。
と、見守り母のんきだね。
アーメン。
っす。

今学期2回めの授業参観は、
myダーリンも一緒に行ってみました。
へぇへぇ。
次女ルゥがいるもんでね。
何かとパタパタしてましたが。
楽しく過ごしました。
2時間目と3時間目、
MAX参加しましたわ。笑。

ものがなくなる騒動を、
先生に伝えようかどうしよか。
そんな隙間は先生にはナッシング。
ダーリンも、
長女リリィにまかせたらいい。
と。
確かに。うん。
そのお約束でしたわ。

とゆー感じで、
帰路ろ。
土砂降り。
徒歩ほ。

ほいでね、
ほいでね、

母は、
毎週読み聞かせボランティアってマフ。

そこでね、
そこで、
5、6年生のベテラン母たちに、
ちょいと聞いてみたよねん。

隣の席の男子くんが
ものをとるとゆーか、
隠すとゆーか。
そしたら、
即、
先生に電話して伝えたほうがよし。
とのこと。
隠す子は、
5、6年生になっても、続くから、
その子のためにも、
早めにやめさせないと。
的な。
ほっほ〜。
なるほ〜。
その子のため。
ぜんぜん、まったくもって、その子のことは
考えていませんでしたわw
我が子のことだけ全力投球。けけけ。

で、ですね、
連日隠されて、
長女リリィ我慢の限界を超えました。

先生にお話ししましたよ。

そしたら、当人同士のお話し合い
からの
学級での話し合い。
になったそうな。

うん。

よかったよかった
母心。うん。

あやまってくれたんだって。
しょんぼりしてたんだって。

うんうん。
そうかそうか。

それからというもの、
隣の席の男子くんは
意地悪しなくなったんだって。
(意地悪されてたんかい。母、心の叫び)
優しくなったんだって。

めでたしめでたし。

男子って、ほんと男子よね〜。笑。






ってか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?