見出し画像

45歳with新生児 Let's完全母乳!②軌道に乗ったのは、カップ授乳のお・か・げ!?




その事実が発覚したのは、
生後2週間健診でした。


カップ授乳ってなに〜〜〜???


搾乳なぜ〜〜?

母乳育児を軌道にのせるステップは、

頻回授乳だけではなかったのであ〜る。


両者ウィンウィンの関係


産まれたばかりの赤ちゃんは、
おっぱい飲むのが、
そこまで上手じゃなく、
おっぱいから、
直接必要な量飲めてない説。

マジか〜!!
知らんかったし!


なので、お母さんが搾乳して、
おっぱいを準備して、
それを飲んでもらう作戦。

それをすることで、
お母さんのおっぱいの量も増え、
赤ちゃんも体重が増え、
両者ウィンウィン。とか。

赤ちゃんが飲めてない
イコール
お母さんのおっぱいの分泌も少なめ。

結果、
お母さんのおっぱいが軌道に乗りにくい。
とゆ〜事実発覚。

なんとゆ〜!!ことでしょう。。。


頻回授乳してればいいんじゃないんか〜い!



搾乳作戦、伝えられる。


哺乳瓶とか使っちゃうと、乳頭混乱しちゃうので、

ストロー(めっちゃほそのホースみたいなの)か、
スポイト(注射器みたいなの)か、
スプーンか
カップかな。

ん?

へ?

なんじゃそりゃ???

助産師さんが、詳しく説明してくれた。

搾乳して、
赤ちゃんにどうやって母乳を飲ませるか、

ストローは、
搾乳したおっぱいをカップに入れてて、
そこにストロー入れて、
おっぱいから授乳するときに、
おっぱいと一緒にストローをくわえさせる技。

高等技術。。。
しかも、洗うのめんど。笑。
わたくしには、無理っす。

スポイトは、
そのまま、口にくわえさせて、
いい感じで、シューっと押し出す。

見た目的に、なんか、
モルモットがお水飲むみたいな印象。
なんか、病院的とゆ〜か。
これも、洗うのめんど。笑。

で、却下。


ほいで、
残ったのが、
スプーンと、カップ。

こりゃ、家にあるので対応できるから、
現実的だな。と。
洗うの楽チンだし。笑。




カップ授乳〜〜



それで、わたくしが選んだ方法が、カップ授乳とゆ〜もの。

カップ授乳って言葉自体、
初めましてなんですケロ。

どうぞ、ヨロピコ。って。

最初は、スプーンであげてたけど、
何時間かかるんじゃい!ってなって、
ダーリンのショットグラス(笑)
使ってカップ授乳に切り替えた。

新生児でも、
カップから、飲めるのな。
YouTubeで、
いっぱい、やり方アップされてるのな。
すご〜。

カップはほんとちっちゃいカップ。
紙コップでもいいらしいけど、
中が見えないとね。
あげる時様子見えないから、
あげにくし。


おっぱいあげるでしょ、

授乳と授乳の間、

搾乳するでしょ、

ほいで、カップ授乳するでしょ。

いやぁ、スパルタっす。
マジで。

搾乳機での搾乳もやるけど、
やっぱ手絞りが確実で、
暇さえあれば、搾乳してたよね。



クリニックから出された宿題、とゆ〜か、ノルマ。。。


カップ授乳、1回20ml×5回

それが、ノルマ。笑。


2週間健診での我が子の体重増加は6g/d
ま、まじか!?
あんなに頻回授乳してるのに、
1日に6gしか増えてなかったんか〜い!!
ショックミー!!!


今までのわたくしなら、
我が子の体重増加の少なさに
ぐーーーーんとダークサイドへ落ち込んでたでしょう。

しか〜し、
今回は違ったのであ〜る。

スイートハニーダーリンの声かけが、
わたくしに届いてたので。

目の前の子供見てる?
元気にしてるだろ。
ずっと泣いてるとか、
ずっと機嫌悪いとか、
全然ないじゃん。
めっちゃご機嫌じゃん。
それ以外なにを心配するん?
カップ授乳ってのやって、
体重増えてくんだろ?
それ楽しみながらやればいいし。
おつ!

ってね〜!!



搾乳大会!


もう、暇さえあれば、搾乳よね。
とゆーか、
暇はないけど。。。笑。

赤ちゃんのお世話と、
自分のお世話で。
さらに、長女リリィのお相手も。

おっぱい
おむつ替え
ねんね
搾乳
おっぱい
カップ授乳
おっぱい。。。。

のエンドレスの旅。。。

ゴールあるんか~いっ!?

って。

5回搾乳って大概よ。

でも、
日に日に搾乳時の
スピードも上がれば、
量も増えてくるのよん。


搾乳作戦すご〜✨



母乳育児あるある


おっぱい丸出しで、家の中うろうろ。
乳出し母、のん気だね。って。笑。

ありがとうダーリン。
ありがとうmyマザー。
ありがとう長女リリィ。
乳だしの母を温かく見守ってくれて。
サンキューベリーマッチ。っす。
おっぱい丸出しで、家の中うろうろ。
これは、母乳育児あるあるです。
多分。笑。
わたくしだけかな。
いや、
みんなそうだと思う。
多分。笑。

母乳外来

2週間健診から、3日後。

宿題ちゃんとできてたか、
確認ですわ。

22g/d
やったー!
1日、22g!上出来じゃね?

助産師さんと喜んで、
お母さんよくがんばりましたね〜。
だって。
てへぺろ。

先生にも確認してきますね〜。
と助産師さん。
ビシバシ女医の先生は、厳しいよ〜。
どうかな。
どきどき。

新生児の体重増加、
1日に30gは欲しい。
と先生の言葉。
体重計レンタルして持って帰って。
で、30g増えるように頑張って。

だって〜!

ヒョエ〜。

搾乳大会はまだ続くのか〜。

助産師さんからは、
体重、
毎日測らなくていいので、
気が向いた時にね。
毎日だと、ストレスなっちゃう方もいるので。

はい、わたくしです。

電話での母乳指導

4、5日ごとに、
助産師さんよりTEL。
体重や搾乳、母乳回数など、
丁寧に、指導してくれマフ。

1日のカップ授乳、
ノルマは、
1回30ml×5回へ。

そして、
1回40ml×4回へ



1ヶ月健診✨


35g/d‼️

すごくな〜い⁉️

カップ授乳すご〜。

母乳分泌も増えてたってことか〜。

すご〜。

小児の先生(女医先生のダーリン)
にも褒められたん。
ありがたい。
頑張ったもんな。
みんなで。

憧れの完全母乳への道。やった。ね。





とゆーことで、
わたくしの完母への道は、
カップ授乳のおかげで、
軌道に乗ったっつ〜話。

長女リリィの時は、
混合だったから〜。

今回は、生まれてからずっと、
ミルク一切買わずして母乳オンリ〜。


45歳なのにね〜。






ってか。




この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?