マガジンのカバー画像

ご高齢育児はたのし〜な✨0歳〜1歳

9
45歳で第二子を出産し、あっという間に1歳に。母乳育児、布おむつ、産後のあれこれ。新生児から、1歳までの1年を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

布おむつのキャンプ事情 part1 生後5ヶ月

布おむつのキャンプ事情 part1 生後5ヶ月

noteの投稿滞ってたよ‼️
何かとね。
へへへ。

書くぜ〜。
書くぜ〜。
夏が来たぜ〜。
書きたいこと書いてくぜ〜。えへへ。

で、

次女ルゥは産まれてからずっと、布おむつ。
長女リリィは生後1ヶ月より布デビュー。

長女リリィは晴れ時々紙オムツ。でしたので、
夜間とお出かけは、紙オムツしてた時期もありやした。
です。はい。

しか〜し、
この度、次女ルゥは、
スパルタ布おむつオンリーベイベ

もっとみる
ご高齢育児は、おめめも大事。確実に大人の階段登ってるのね。老眼問題と白髪問題?

ご高齢育児は、おめめも大事。確実に大人の階段登ってるのね。老眼問題と白髪問題?

いよいよ始まる小学校。
どきどき。

そして、
憧れの記名作業❣️
どきどき。

myフレンドは皆、
記名とか、シール貼りとか、
めっちゃ大変だった〜。

と、我が同級生が四苦八苦してたのは、
何年前だ?

その頃のわたくしは、
鼻ほじりながら、ふ〜ん。って聞いてたな。笑。
実際はほじってませんよ。
ものの例えです。はい。多分。笑。

そんな、同級生の子供たちは、
大学生、高校生、中学生、小学生。

もっとみる
土日にクリスマスっていつぶり!?楽しみにしすぎてXmas会にプログラム作っちゃったよね。

土日にクリスマスっていつぶり!?楽しみにしすぎてXmas会にプログラム作っちゃったよね。

休みの日のクリスマス!
サイコー!!!!

仲良しご家族をご招待して、
我が家でクリスマスぱ〜り〜を開催しました。

ここで、我らのゆかいな仲間ご家族のご紹介。

ママ同士は学生時代からの知り合い。
学生の頃は、よく話した。
けど、
大人になってからは、たま〜に見かけて、
おしゃべりするくらい。
連絡先は交換してない。くらいの仲だった。
でも、第一子妊娠中に、
市の両親学級で、偶然会い、
子供が同

もっとみる
ご高齢育児は身体が大事!ぎっくり腰で神対応と王子様。

ご高齢育児は身体が大事!ぎっくり腰で神対応と王子様。

わたくしは、腰痛持ちなり。

なんなら、膝痛持ち。

そんなら、右肩痛持ち。

ほんなら、頭痛持ち。なり。けり。

近年では一昨年12月に、ぎっくりし、身動きが取れず、
脂汗をかいた。
必死の思いで帰宅し、
リビングのフローリングに横になり、
冷たくて気持ちぃ〜。
も、つかの間。
あれ?
どうやって起きあがろ?
右?いやいや。痛い。
左?いやいや。痛い。
あれあれ?
あれあれ〜。
と。

それをじ

もっとみる
ご高齢育児 浮いたオムツ代でウィスキー買っちゃうよ。紙オムツvs布おむつ✨

ご高齢育児 浮いたオムツ代でウィスキー買っちゃうよ。紙オムツvs布おむつ✨

我が家は、布おむつです。

なんなら、おむつなし育児です。笑。

おむつはあるけどね。

どっちやねん。ってか。

長女リリィの時、
お友達から回ってきた大量の布おむつ。
ありがたく頂戴し、
生後一ヶ月あたりからスタート。

そん時は、
夜とお出かけ時は、紙オムツを使用。

夜はまだいいにしても、
お出かけに布おむつで出るなんて、
考えられなかった。

ベビーマッサージかなんかで、
助産院行った時

もっとみる
そういえば、みなさん胎盤どうしました?私の胎盤活用の話 myプラセンタ作ったってよ!

そういえば、みなさん胎盤どうしました?私の胎盤活用の話 myプラセンタ作ったってよ!

胎盤、昔の人は食べてたってね。
自然派ママたちの中では、食べる方も多いとか。

わたくしも、少なからず、興味あり。
食べられるなら、
食べてみたい。
そんな気持ちもあり〜のでしたが。

myダーリンには、打ち明けず〜の。

プラセンタ=胎盤
恥ずかしながら、初めて知りましたのです。
なんか、ちまたで言ってる、プラセンタ注射とかって、
胎盤のことだったんか〜。

そういえば、
中学の仲良し同級生が、

もっとみる
次女生後約1年、妊娠・出産の振り返り完了✨

次女生後約1年、妊娠・出産の振り返り完了✨

いやぁ、楽しかった。
当時のことを振り返り、noteを書く。

1年前に出産してるから、
妊娠初期は、1年と10ヶ月前。
その時にさかのぼり、
記憶をたどって。

あんな〜こと〜
こんな〜こと〜
あ〜った〜よね〜♪でしたわ。

まだまだ書ききれてないこと、
あるけど、
それは随時書いてこ。
それも楽しみ♡
とりあえず、
わたくしの中でのメインディッシュ的出来事は
振り返れた。
おもろ。でした。

もっとみる
45歳with新生児 Let's完全母乳!②軌道に乗ったのは、カップ授乳のお・か・げ!?

45歳with新生児 Let's完全母乳!②軌道に乗ったのは、カップ授乳のお・か・げ!?

その事実が発覚したのは、
生後2週間健診でした。

カップ授乳ってなに〜〜〜???

搾乳なぜ〜〜?

母乳育児を軌道にのせるステップは、

頻回授乳だけではなかったのであ〜る。

両者ウィンウィンの関係
産まれたばかりの赤ちゃんは、
おっぱい飲むのが、
そこまで上手じゃなく、
おっぱいから、
直接必要な量飲めてない説。

マジか〜!!
知らんかったし!

なので、お母さんが搾乳して、
おっぱいを

もっとみる
45歳with新生児 Let's完全母乳!①スタートダッシュ入院中にやったこと!

45歳with新生児 Let's完全母乳!①スタートダッシュ入院中にやったこと!

ズバリこれ!

早期母子接触(カンガルーケア)
頻回授乳
おっぱいケア

これが、よかった。わたくしには。

憧れのカンガルーケア

カンガルーケアについては、
こちらをご覧くださいまし。

母子早期接触による
マジで、出産直後のおっぱい。
まだ、臍の緒お腹の中につながってますケロ。
って。
それでも、すごいのな、
赤ちゃんはお母さんのおっぱいを目指して、
ずり這いするのよん。
産まれたばっかりな

もっとみる